生活支援技術

生活支援技術~ガウンテクニック~

2021年 6月23日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

2年生の生活支援技術
感染症対策として、「ガウン・マスク・手袋」の着脱手順を教わりました。

ウイルス・細菌・真菌などの微生物がヒトに侵入、増殖して様々な症状を引き起こします。どのようにして感染を防ぐのか。
基本的には①感染源の排除 ②感染経路の遮断 ③人間の抵抗力の向上が大切ですが、今日は介護福祉士として、ガウン・マスク・手袋の装着方法と脱着方法を習いました。
 ①手洗い、手指消毒 ②適切な個人用感染防護具の使用 ③着替えやエプロン・ガウンの適切な着脱、汚染物の処理方法を実施。
そして何よりも介護福祉士・管理者・医師・看護職員などの情報共有が大切になってきます。

生活支援技術

2021年 6月22日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

生活支援技術~着脱介助~

本日は、着脱介助のなかでも、下肢(ズボン)の着衣介助について学びました。手順の説明を聞いた後、仲間同士で確認しながら実習に取り組みました。
 生徒同士で実習を行う中で疑問に感じたことは、その場で担当教員に確認を行い、確実な知識や技術を身に付けました。
 今回のテーマは、下肢(ズボン)の着衣でしたが、確実に身に付けたのちに、前回の授業で学んだ上衣の復習・確認を行いながら、着衣の介助をより確かなものにしました。  

 

 

生活支援技術A

2021年 5月28日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

1年生 生活支援技術A

”座位姿勢から立ち上がり、杖を使って歩行介助し着座していただく介助”

 

真新しい実習着でみんな頑張っています!

良いお天気!1年生は車イスの実習です

2021年 4月23日オープンキャンパスお知らせ生活支援技術

1年生「生活支援技術」の授業で、車イスの実習を行いました。
実習室で練習した後は、中庭でスロープや段差の練習。
お天気も良く、みんな楽しそうに練習をしていました。

声かけや体の使い方など、気遣いするところはたくさんありますが、生徒たちは一生懸命にメモを取り、積極的に練習していました。

生活支援技術A

2021年 4月16日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

1年生 生活支援技術A授業

新入生 実習授業です。
介護ベッド説明 ~ シーツの敷き方

     

新型コロナウイルス)緊急事態宣言への対応について

2021年 1月13日オープンキャンパスお知らせスクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

本日、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が、京都・大阪・兵庫を含む7府県に発出されました。
この件に関して本校では、下記の対応とさせていただきます。

◆本校生徒のみなさまへ
詳細はこちらをご覧ください。
▶︎ 緊急事態宣言への対応について(生徒・保護者向け)

◆入学予定者のみなさまへ
・1月開催予定の「AO入学前教育」を開催中止とします。
2月以降の開催については、決定次第お知らせします。

◆入学希望者のみなさまへ
・1/24に開催予定のオープンキャンパスを個別相談形式に変更します。
 その後の日程は決定次第お知らせします。
 ▶︎ 10時〜15時までの間で、ご希望の時間を本校公式LINEまでお知らせください。
  LINEでの個別相談も可能です。
 ▶︎平日の個別相談は引き続き対応します。LINEにてお名前と希望日時をお知らせください。

▶︎京都福祉専門学校公式LINEはこちら

生活支援技術

2020年 11月26日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

生活支援技術 1・2年合同授業

 今日は1年生・2年生の合同授業をしました。
    内容は『ベッドメイキング』です。
       密を避けるために2班に分けて実施

 この技術は1年生の最初の授業で習得する技術です。演習の授業では、1年生も2年生も毎回ベッドメイキングをしますが、〝本当にこの手順で合ってるのかな〟〝しわがたくさん出来て、うまくシーツが張れない〟〝この体の使い方でいいのかな〟という1年生に、2年生が『ベッドメイキング』の手順や方法を伝えました。1年生は2年生にわからない事を質問しながら、自分たちの課題を解決しようと一生懸命に練習しました。授業の終わりには、2年生が「上手!」「きれい!」との声が。2年生も、この日のためにいっぱい練習をして、少しでも1年生に伝わるようにと、写真入りマニュアル冊子を作成し、準備をしてきました。

その成果が出ましたね。1年生も先輩との授業で緊張もありましが、よく頑張りました。

今日この経験を2年生は現場で、1年生は未来の後輩のために、生かしていきましょう。

調理実習と花育の授業

2020年 10月22日お知らせ学校の様子授業生活支援技術

1年生の本日は生活支援技術(調理)や京の文化(花育)などの授業が行われました。
調理実習では、様々なおかゆを食べ比べました。

もっとも潰したおかゆはもはやノリ状で、生徒たちも渋い顔でしたが、介護職としてこういった経験はとても大切。相手の立場に立った介護をするために、貴重な経験ができました。

生徒に人気の花育では、今回もかわいい花飾りを作りました。
お花の力で笑顔満開の生徒たちは、それぞれに可愛くお花を飾っていました

生活支援技術

2020年 8月21日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

教科:生活支援技術A 実技試験を実施

1年生「杖を使った移動介助」

 

 

教科:生活支援技術C 実技試験を実施

2年生「シーツ交換」



全国的な新型コロナウイルス感染拡大により前期授業が大幅に遅れ、本日の実技試験となりました。

生徒達は緊張した面持ちで試験に臨んでいます。
本校の生徒は現場施設から高い評価を受けております
日々の練習の成果を発揮し、自分の能力を引き上げてくれることを望んでいます。

学科試験は来週から実施されます。
気を緩めずに
集中力が大切ですよ

障害の理解(視覚障害)

2020年 7月21日スクールライフ学校の様子授業生活支援技術

領域【こころとからだのしくみ】教科[(障害の理解(視覚障害)]

松永伸也先生による毎年恒例のアイマスクと白杖を使った校外授業を実施

 

 

今日は梅雨の間の晴天でかなり暑かったですね
1年生は初めての学外体験です。
みんな緊張した面持ちで学校を出発し、無事に戻ってきました。
見えないということが、いかに怖い・不安ということが分かったことと思います。

相手の気持ちに立って考えることや、介助してもらっている相手を信頼することの大切さを身をもって感じたことと思います。