2023年 1月16日スクールライフ学校の様子資格取得
1対1トークで何でも相談可能。
オープンキャンパスの申込も簡単にできます!
2022年 11月30日スクールライフ介護技術学校の様子授業特別授業生活支援技術障害の理解
教科:障害の理解C(聴覚障害)
本日は「ろう者の生活を知ろう」というテーマで4名の当事者に来校いただき日常生活上のお話しやロールプレイを通じて学びを深めた
ゲストの ろう者の皆さんは1歳のときに高熱が出て耳が聞こえなくなった方や成人になってからの方もおられる。
障害による日常生活上では様々な不便さを感じるとお話しいただいた。
例えば電車に乗った時、降りる駅のアナウンスが聞こえないため非常に困る、何か工夫をして欲しいとのことであった また、自立支援ということで、障害手帳を持っている方、持っていない方も同様に社会の中で生活しているため、同じ対応(支援)をしていただきたい。
聴覚障害者がお話をする方法として「手話」「筆談」「口話」「身振り手振り」がある。
現在は手話と口の動きの両方で会話することが主流となっているが、コロナ禍によりマスクを着けていると口の動きが分からない。その場合は筆談でも構わないが、病院やお店での筆談がスムーズにできる体制が整ってないことも社会問題の一つである。
若い頃は、あえて手話を使わず口の動きだけで会話(口話)を理解するという訓練を受けてこられたそうだ。
手話は言語であり「音声言語」か「手話言語」の違いだけであり、生徒はロールプレイを通して様々な方法で当事者の方と熱心にコミュニケーションを図ろうとしていた。
ろう者の方が生活の中で何が一番困るのか、それは情報量が少ないことであり、もっと様々な情報があれば生活がし易いと感じるとのことであった。
また、ろう者の高齢化も進んできている。
介護福祉士を目指す生徒に今後の期待が膨らむ
2022年 11月5日お知らせスクールライフ地域連携学校の様子
京都福祉専門学校が地域の皆様などを対象に行なっている感謝祭”WelカムFare”
今年こそ3年ぶりに開催!のはずでしたが、やはりまだ新型コロナの感染状況を考慮して中止となりました。
しかし「感謝の気持ちは伝えたい!」という生徒たちの想いを実現するため、今年度はお花の苗をプレゼント&地域清掃を行うこととなりました。
当日はお天気も良く、10時の開始からたくさんの方にお越しいただき、お花をお渡しすることができました。
さらに施設実習でお世話になった施設の皆様にもお花をプレゼント
みなさんに喜んでいただけてよかったです
感謝祭は来年こそ開催しましょう
2022年 10月14日スクールライフ介護技術学校の様子実習授業生活支援技術
午後からの授業を覗きに行きました!
1年生は生活支援技術で、手浴・足浴の授業です。手浴・足浴は利用者さんへの負担が少なく、血行促進やリラックス効果が期待できます!
手足を清潔に暖かくすることは、とても大切👍
生徒からは「気持ちぃ~」との声があがっていました! 現場でもこの気持ち良さを、利用者さんに伝えてほしいと思います。
そして2年生は、福祉セラピーの授業で音楽療法を行っていました♪
音楽を聞いたり、歌を歌ったりすることは、心身の健康を向上させる効果があります。
生徒たちの楽しそうな様子が、とても印象的でした!
笑顔がいっぱいで、しっかりとまじめに学ぶ『京都福祉専門学校』の一端を垣間見た気がしました😉
2022年 9月22日学校の様子実習
1年生が2週間に及ぶデイサービスでの施設実習を終え、実習報告会に挑みました。実習報告会では、施設実習での学びについてひとり5分程度の発表を行い、その学びを共有します。
生徒たちが感じた最大の課題はやはりコミュニケーション。
サービス利用者様の状況をよく観察し、言葉の選び方、タイミング、ジェスチャーや声の大きさ、スピード、顔の表情など、さまざまな要素が関わってきます。また、情報共有や事前準備についてなど、職員さんとのコミュニケーションも大切です。
そして、良い介護をするためには 自らの体調をしっかりと管理する大切さも感じたようです。
生徒たちには反省点や課題点の多い実習であったようですが、その全てが大きな学びとなります。次の施設実習ではより大きく成長した姿を見せられるよう、頑張ってください。
今回の施設実習は2週間といっても、新型コロナウイルスの影響で期間が伸びるなど色々なことがありました。
このような状況下にもかかわらず快く生徒たちの実習を引き受けていただいた施設の皆様、また生徒の実習に協力をいただいた利用者の皆様、誠にありがとうございました。
2022年 9月20日オープンキャンパスお知らせスクールライフ学校の様子
京都はもちろん全国トップレベルの実習環境。
生徒に寄り添う親身な学習指導。
介護福祉士国家試験の全員受験・全員合格を目指し、すべての生徒が真剣に学んでいます。
京都福祉ではただ国家資格を取れば良いということではなく、豊かな教養や人間性に根ざした確かな知識や技術を持った本物の介護福祉士を目指しています。在校生・卒業生は福祉施設から高い評価を得ており、就職率100%はもちろん、非常に低い離職率を実現しています。
京都福祉ならしっかり学べます。
本気で介護福祉士を目指すなら、まずは京都福祉専門学校のオープンキャンパスにご参加ください。