2019年 3月9日お知らせ入試学校の様子実習授業
12月から行っていたAO入学前教育もいよいよ今回が最終日。
今回は丸岡校長が授業を担当し、ベッドメイキングについて学びました。
手順を覚えるだけでも大変でしたが、みんな苦戦しつつもなんとかついてきてくれました。
利用者様が少しでも快適に、気持ちよく暮らせるように。
ベッドメイクの仕方だけでなく、片付け方や置き方など、何もかもに使う人への心配りが込められていて、入学後はそういった点も大切にしてほしいです。
みんなすっかり学校になれてきた様子で、こういったところもAO入試が選ばれる理由のひとつなんですね。
この後、4月4日には新入生ガイダンス、4月5日には入学式を行います。
つぎも元気な笑顔で登校してくださいね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年度入学生の 入学願書受付はまだ行っております。
興味をお持ちの方は、急いで平日の個別相談にお越しください。
お申込みはこちらです。
2019年 2月14日お知らせ入試



京都福祉専門学校は介護福祉士の養成校。
お茶の街、宇治市にあります。
京都で一番の実習施設、国家試験の高い合格実績など、学びの質はどこにも負けない自信があります。
京都福祉では知識と技術をしっかり身につけるだけでなく、その土台となる心の部分も大切にしています。
国家試験合格が目的じゃない。介護福祉士として活躍し、必要とされる人間になりたいなら、迷わず京都福祉専門学校を選んでください。
4月入学生の入試は残り3回。早めにご相談ください。
特に社会人の方は2月中早いうちに必ずご相談を。

2019年 2月9日お知らせ入試

2/9に第3回目のAO入学前教育を行いました。
専門学校ってどんなところ?介護福祉士の仕事って?国家試験ってどんな感じ?
など、学校に入ってからのあんなことやこんなことを説明しました。
その後は、宿題としてみんなに買ってきてもらったおやつ(200円以内)を使って、なぜそれを選んだのか、どこで買ったのかなどを、みんなの前でそれぞれプレゼンテーションしてもらいました。
入学前教育はいよいよ残り1回。4月からはみんな仲良く京都福祉の1年生ですね
ところで・・・・
京都福祉のAO入試が新しくなります!
2020年度生の募集から、AO入試の選考方法が変わります。
始まりはオープンキャンパスから。
まずはあなたが京都福祉を体験して、審査してください。
体験授業や先輩ミーティングを経験して、納得したらエントリー。
エントリーシートの提出は6月1日からです。
もっと自然に。もっとオープンに。もっとフェアに。
あなたと京都福祉が対等な関係で向き合うことで、納得の進路決定をしましょう!
オープンキャンパスお申し込みはこちらです
2019年 2月1日お知らせ入試
京都府にお住いの社会人のみなさまに、緊急のお知らせです。

平成31年度の公共職業訓練において、介護福祉士養成科「京都福祉専門学校コース」の設置が認められました。
この制度は、高等学校卒業以上の社会人の方(詳細はチラシをご参照ください)を対象にしたもので、京都福祉専門学校での2年間の専門教育を、受講料無料で受けることができます。
さらに、一定条件を満たす場合は、訓練期間中、雇用保険による手当等の援護措置もあります。
つまり、国家資格を取得して、就職するチャンス!しかも2年間の受講料は無料です。
募集期間等は下記の通りです。募集定員があるので、早めにご相談ください。
訓練期間:2019年4月〜2021年3月
募集期間:2019年2月1日(金)〜3月1日(金)
募集定員:10名
受験資格:
受講対象者は公共職業安定所(ハローワーク)にて求職申込をされている方で、高等学校卒業以上(同等の資格を含む)の者であって、以下の条件全てに該当する方。
1)介護福祉士を取得する明確な意思があり、正社員就職を希望する方。
2)ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングにより受講が必要と認められた方。
※ただし、平成30年3月既卒者および平成31年3月に卒業予定の新規学卒者の方は除きます。
なお、受講料は無料ですがテキスト代や学生保険等に関して、1年次77,000円程度、2年次14,000円程度が必要になります。
詳細はチラシをご参照ください
詳しいご相談は、京都福祉専門学校までお問い合わせください。説明会(申込不要)を開催しております。
また、京都高等技術専門校での説明会は2月12日(火)10時からも開催されます。
(京都高等技術専門校 TEL)075-641−4451
2019年 1月20日オープンキャンパスお知らせ入試
1月20日にオープンキャンパスを行いました。
今回は【介護技術体験】で、学生スタッフと一緒に本校自慢の実習室でたっぷり体験していただきました。
京都福祉のオープンキャンパスは少人数制でゆったり体験できます。
終了後には個別面談も可能ですので、ぜひ参加してくださいね

次回は2月2日のボッチャ体験。
だれでも簡単で、ぜったい楽しい!ボッチャの世界をぜひ体験してください。
お申し込みはこちらです。
また、今回から2020年度入学生のためのAO入試プログラムがスタートしました。
2020年度生の募集から、京都福祉のAO入試は新しくなります。
始まりはオープンキャンパスから。
体験授業や先輩ミーティングで、京都福祉のことをしっかり感じてください。


先輩ミーティングでは、京都福祉の現役生徒が生徒目線での学校生活や学校の秘密を説明します。
カフェでおしゃべり♪ といった感じの気軽な感じなので、気になることはどんどん質問してくださいね。
まずはオープンキャンパス。
ぜひお越しください!!
-----------
京都福祉の公式LINEにもご登録ください。
ちょっとした相談や質問も1対1のトークでどうぞ( ´ ▽ ` )
2019年 1月9日オープンキャンパスお知らせ入試

2019年度入学生の第二次募集が始まっています。
これからの日本でもっとも必要とされる仕事のひとつ【介護福祉士】は安心の国家資格。
施設利用者様の生活に笑顔でよりそい、支える仕事です。
興味をお持ちの方は、ぜひオープンキャンパス等にお越しください。
お申し込みはこちらです。
土日は忙しい方や、急ぎ相談をされたい方は、平日の個別相談をご利用ください。
お申し込みをいただければ20時まで受付可能です。
こちらからお申込みください。
<第二次入試日程>
第1回 | 2019年 1月14日(月祝) | 2018年 12月17日(月)〜2019年 1月11日(金) |
---|
第2回 | 2019年 1月20日(日) | 2019年 1月15日(火)〜2019年 1月18日(金) |
---|
第3回 | 2019年 2月 2日(土) | 2019年 1月21日(月)〜2019年 2月 1日(金) |
---|
第4回 | 2019年 2月24日(日) | 2019年 2月 4日(月)〜2019年 2月22日(金) |
---|
2018年 12月17日オープンキャンパスお知らせ体験入学会入試
2019年度入学生の次回入学試験は
1月14日(月祝)です。
ということは、出願は1月11日(金)まで。
なんと実はその日までに、オープンキャンパスやショートオーキャンがありません!!
「じゃあいつ相談すればいいの?」
というあなたには、平日の学校見学をオススメします。
年内の業務は12月27日までなので、そこまでの平日はいつでも相談を受け付けています。
あなたの都合の良い日程で、個別にじっくりご相談ください。
お申し込みはこちらです。
公式LINEでのお申し込みはこちらから。お名前と希望日時を送信してください。
どうぞお早めにご相談ください。
2018年 12月10日お知らせ入試
12月から、いよいよAO入学前教育がスタートしました。
入学前に月1回ずつの全4回で行われるこの授業は、AO入試合格者だけが受講できる特別プログラム。
今回は初回ということもあり「コミュニケーションを図ろう」というテーマで行われました。
最初はもじもじしていた入学予定のみんなでしたが、グループワークなどを通していつの間にかすっかり笑顔。
こうしてコミュニケーションを図りながら仲良くなるのも、介護福祉士の技術のひとつでもあります。
入学前に事前学習をして置くことと共に、こうして入学前から親睦を深めることも入学前教育の目的です。
帰る頃にはみんな仲良くなっていたみたいです。
次回の入学前教育は1月12日(土)、また元気な顔を見せてくださいね!
2018年 12月3日オープンキャンパスお知らせ入試

高校3年生のみなさんにお知らせです。
2019年度生の入学願書受付について、【指定校推薦入試】の出願受付は12/14までです。
指定校推薦入試は、1年次前期授業料が10万円免除される入試制度です。
高等学校からの推薦書や調査書にはある程度時間が必要となるため、興味のある方はまずは急いで京都福祉専門学校までご相談ください。
平日の個別相談はいつでも受け付けています。
また12月8日には11時からと14時からの2回、ショートオーキャンを行います。
説明・見学でおよそ1時間。終了後には個別相談も可能です。
こちらからお申し込みの上、ぜひお越しください。
2018年 11月29日オープンキャンパスお知らせ入試

介護福祉士を目指すみなさま「修学資金貸付事業」をご存知でしょうか?
修学資金貸付事業とは?
本校卒業後、福祉施設において介護福祉士として業務に従事しようとする方が貸付を受けられます。
貸付額は2年間で164万円になります。
更に、以下の要件を全て満たすと、貸付金が返還免除になります。
本校卒業から1年以内に介護福祉士として登録すること。
貸付を受けた都道府県内の福祉施設に就職すること。
介護又は相談援助の業務に5年間従事すること。
京都府・滋賀県はもちろん、それ以外の都道府県にも同様の制度があります。
貸付を受ける都道府県内に居住していなくても貸付を受けられますので、ご相談ください。
その他、奨学金や支援制度についても、ぜひ本校までご相談ください。
次回オープンキャンパスは12月2日(日)、ショートオーキャンは12月8日(土)です。
なお、高校3年生の指定校推薦入試は12月16日が最終日程となりますので、お急ぎください。
オープンキャンパスのお申し込みはこちらからお願いします。
修学資金貸付制度についてはこちら