2022年 10月14日スクールライフ介護技術学校の様子実習授業生活支援技術
午後からの授業を覗きに行きました!
1年生は生活支援技術で、手浴・足浴の授業です。手浴・足浴は利用者さんへの負担が少なく、血行促進やリラックス効果が期待できます!



手足を清潔に暖かくすることは、とても大切👍
生徒からは「気持ちぃ~」との声があがっていました! 現場でもこの気持ち良さを、利用者さんに伝えてほしいと思います。






そして2年生は、福祉セラピーの授業で音楽療法を行っていました♪



音楽を聞いたり、歌を歌ったりすることは、心身の健康を向上させる効果があります。



生徒たちの楽しそうな様子が、とても印象的でした!
笑顔がいっぱいで、しっかりとまじめに学ぶ『京都福祉専門学校』の一端を垣間見た気がしました😉
2022年 10月7日お知らせスクールライフ介護技術


1年生が入浴実習を行いました。
今年度新しくなった機械浴はコンパクトですが体の大きな人でも利用できます。
授業では水着を着用した生徒たちが実際に入浴介助を行いました。
声かけ、お湯の温度やかけ湯の順序など、他にもさまざまな配慮事項があり、生徒たちは真剣に学んでいました。
2022年 4月30日オープンキャンパスお知らせスクールライフ介護技術入試
今年も京都福祉の4月が終わりました。
変わらず真剣に学ぶ2年生、その姿を追うように新入生も非常に真剣に学んでいます。
京都福祉ならまじめに学べる。
人のため、社会のため、そして自分の未来のため。
介護福祉士養成単科校だからこその学びで、生徒たちは日々成長を続けています。
明日からは5月、そして6月からは早くも2023年度生募集のAO入試エントリー受付が始まります。
本気で介護福祉士を目指す方は、オープンキャンパスにぜひ参加してください。
2022年 4月27日お知らせスクールライフ介護技術

1年生が生活支援技術の実習授業で、車椅子について学びました。
様々な種類やその扱い方、扱う際には体の使い方や声かけ、目線の高さなど、学ぶことはたくさんあります。
全てに共通するのは「利用者様目線」の考え方。
先生からの説明には、いたるところに安全への配慮や心遣いがあります。
生徒たちはその指導をメモしながら一生懸命勉強していました。
2022年 4月3日お知らせスクールライフ介護技術学校の様子実習
1年生の学びの総まとめ、実習報告会を行いました。
予定通り実習できた生徒もいれば、一部を学内実習にした生徒、飛び飛びで期間が長くなった生徒など様々でしたが、コロナ禍においても快く受け入れてくださった実習施設の皆様には、本当に感謝してもしきれないです。
生徒たちは今回もやはりコミュニケーションの大切さを実感したようです。
教室でさんざん聞かされていたことではあっても、現場で実感するとその重要性は骨身に染みるものがあります。
また、良かれと思ってしていることでも、必ずしも相手が求めているとは限らないことも感じたようです。
やはり、「求められていること」を的確に感じ取ることは難しい。
現場の先輩方の足元にも及ばないことを実感し、またその部分を伸びしろとして新年度の学びへのモチベーションにしてくれたことと思います。
わかっていても、いつの間にか「介護者目線の介護」になってしまう。
生徒たちはそこに苦しんてきたようですが、それを実感できたことは大きな成果です。
2年間の学びでも、この実習が一番大きい学びなのかもしれません。
改めて、実習を受け入れてくださった皆様に、心からの感謝を申し上げます。
生徒のみんなは、お世話になった皆様の気持ちに応えられるよう、頑張ってくださいね!
2022年 3月24日お知らせ介護技術学校の様子生活支援技術
入浴実習室に新しいお風呂がやってきましたよ🤩
最新なので今までよりも、コンパクトで機能は充実!



明るく広々とした実習室は、京都イチの学習環境で効率よく学べます!!
ただいま次年度に向けて準備中。

