AO入試制度
AO入試とは
入学意志が明確である者に対し、面談などで多角的、総合的に能力を評価し、求める学生像(下記アドミッション・ポリシー)と照らし合わせて合否を決定します。
求める学生像 – アドミッション・ポリシー
- 本校の教育理念・学園訓に共感し、将来、福祉関係の仕事に就きたいと考えている者。
- チャレンジ精神を持って、努力を惜しまず、目標に向かって邁進できる者。
- 人物、健康状態が本校の専門課程に適格であること。
AO入試の特典
- 他の入試制度よりも早期に結果が分かる。
- 「入学前教育」を受けることができる。
- 1年次及び2年次前期授業料の一部50,000円、計100,000円を免除。
選考方法
書類審査・面談・体験授業
併願の可否
否(専願受験のみ)
出願時 提出書類
- 出願許可書… 二次審査後に本校から送付したもの
- 入試志願書… 募集要項 P11本校所定用紙 ※写真を添付のこと
- 調査書(出身高等学校長発行のもの)… 高校卒業見込者
成績証明書・卒業見込証明書… 大学短大等卒業見込者
成績証明書・卒業見込証明書… 既卒者
※それぞれ、3ヶ月以内に最終出身学校が発行したもの
- 受験票…募集要項P17本校所定用紙にて選考料を支払い、取扱金融機関の収納印を押したもの
※写真を添付のこと - 写真2枚…写真裏面に必ず氏名を記入すること
※入学志願書・受験票への添付分を除く
入学までの流れ
-
エントリーシートの提出及び一次審査
第一期 AOエントリー 2018年 6月1日(金)〜6月14日(木) 第二期 AOエントリー 2018年 6月18日(月)〜7月26日(木) 第三期 AOエントリー 2018年 7月30日(月)〜8月23日(水) 第四期 AOエントリー 2018年 8月27日(月)〜9月20日(木) 第五期 AOエントリー 2018年 9月25日(火)〜10月18日(木) エントリーシートは募集要項P15本校所定用紙かこちらから入手。
期間内必着の上、簡易書留にて郵送あるいは本校窓口まで提出してください。エントリーシートにて書類審査(一次審査)を行い、二次審査日を決定します。 -
二次審査
第一期 二次審査 2018年 6月17日(日) 第二期 二次審査 2018年 7月28日(土) 第三期 二次審査 2018年 8月25日(土) 第四期 二次審査 2018年 9月23日(日) 第五期 二次審査 2018年 10月20日(土) 面談・体験授業を行い、適正を審査します。
出願可否決定
二次審査終了後、1週間以内に「AO入試結果通知書」を郵送します。(合格内定の場合、「出願許可書」が同封されています。)出願
2018年 8月1日(水)〜 10月26日(金) 必着
上記「出願時 提出書類」を、所定の封筒に入れ、簡易書留速達で郵送してください。本校窓口での出願も可能です。出願書類受理後、1週間以内に「合格通知書」を郵送します。
出願書類一覧へ »納入
入学金納入期限 2018年11月16日(金) 1年次前期分学費納入期限 2018年12月25日(火) 入学前教育の受講
12月以降に行われる入学前教育(予定:全4回)を受講できます。
※遠方にお住まいの方などは、課題提出への代替が可能です。入学
入学式は4月上旬に行います。
みんなの質問を集めました!
- 指定校推薦入試とAO入試、どちらで受けようか迷っています。
- まずはAO入試でエントリーして、高校で指定校推薦の結果が出てから、お好みの入試制度で出願してください。
(AO出願期限の10月26日まで、入試制度の変更ができます。) - 遠方なので入学前教育への出席が難しいのですが。
- 入学前教育への出席が困難な場合は、レポート提出への代替ができますので、ご相談ください。
- 二次審査の時に、服装はどうしたらいいですか?
- 体験入学会と同じで服装に決まりはありません。体験授業も行うので、私服で結構です。
- 社会人や大学生でもAO入試が受けられますか?
- もちろん大丈夫です。ぜひ本校までご相談ください。
在学生インタビュー

片山 善貴さん[奈良県立高円高等学校出身]
京都福祉専門学校で「介護のプロを目指したい」という気持ちを受験で伝えたい!と思いAO入試を選びました。
また、入学前教育を受ける事で、学校の雰囲気にも早く慣れ、同じAO受験の仲間とも仲良くなり、入学前の不安が解消されました。