スマイルブログ

聴覚障害者が感じている不自由

2010年 5月13日

今日の『障害の理解A』では、「聴覚障害者が感じている不自由」について、グループで話し合っていました。

DSC04453.JPGDSC04455.JPG


まず、日常生活における不自由とは何があるのでしょうか??

☆目覚まし時計・チャイム・電子レンジなど、電化製品の音が聞こえない
☆救急車両の音が聞こえない
☆雨の音が聞こえない
☆バスや電車で、車内アナウンスが聞こえない
☆映画(邦画)でセリフが聞こえない

などの意見がでました。

普段自分たちは何不自由なくしている事でも、聴覚障害者の方々にとっては、沢山の不自由があるんですよね。
手話通訳士でもあられる梅本先生が、実際聴覚障害者の方から聞いた、不自由を語って下さいました。

★掃除機を使っていて、なかなかゴミがすいとれないと思ったら、コンセントがぬけていた。
★知人宅に訪ねた時にチャイムを鳴らしたが、インターホンからの声が聞こえないので、自分の存在を伝えられない。
★洗濯物を干していて、途中で雨が降ってきても気が付かない。
 

などなど。

現代では、様々な機械・技術が発達してきてはいるものの、まだまだ不便な事は沢山あるんですよね。
地震や火事などの天災、もしくは事故などの現場に聴覚障害者の方がおられたら。。。
考えると心配ですよね。
私たちの周りで、障害を持っているいる方がおられたら、できる限りの手助けをしなければと思いました。

 

<知っていましたか?聴覚障害者標識>
平成20年6月1日から、聴覚に障害がある人が、普通自動車の運転免許を取得できるようになりました。

聴覚障害者標識

聴覚障害者ちょうちょマーク.jpgのサムネール画像聴覚に障害がある人が運転している車につけられている標識です。
皆さん知っていましたか?
この標識をつけている車には、心配りが必要ですね。

詳しくはこちら↓を

http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo20/tyoukaku.htm