スマイルブログ

京の文化~青い目から見た京都・菅原道真と京都~

2010年 6月15日スクールライフ

ワールドカップ日本代表の勝利で、気持ちは清々しいですが、お天気はジメジメ。。。
なんだかちょっと憂鬱になりそうですが、気合いを入れて頑張りましょう!

遅ればせながら、『京の文化』の授業風景をご紹介します。
まずは6月7日の「青い目から見た京都」です。

DSC04913.JPG

この日の講師はピーターマッキントッシュ。
日本に来て17年。
日本人よりも日本人らしいと自負しているカナダ人です。
過去、高等学校での教員歴もあるのですが、現在は祇園観光案内人として活躍しておられます。
外国人から見た京都の街について、たっぷり語ってもらいました。

また、PuchiYorokobi(小さな喜び)についてみんなで考えてみよう!
とそれぞれのPuchiYorokobiを発表してもらいました。

DSC04909.JPG

・信号が全部青だった!
・自分が見たいと思っていたビデオがレンタルショップにあった。
・お金を払おうと思って財布を開けたら、小銭がぴったり入ってた。
などなど、小さな喜びあるあるが飛び出しました。笑

小さな喜びを沢山集めて、いつも笑顔でいられたら、その先には大きな喜びが待っていそうですね!


そして、6月14日には「菅原道真と京都」と題して、
長岡天満宮の宮司であられる中小路宗隆さんに講義をしていただきました。
 

DSC04924.JPG


 長岡天満宮のある乙訓地方の歴史や、長岡京へ都が移された背景など、
 近くに暮らしていながらも、知らない事ばかりでした。 

 長岡天満宮の御鎮座地長岡は菅原道真公が御生前に在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しまれた縁深いところです。
 公が太宰府へ左遷された時、この地に立ち寄り、「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しまれた縁故によって、公御自作の木像をお祀りしたのがこの神社です。 http://www.nagaokatenmangu.or.jp引用

 また、正面朱塗りの拝殿は既存の拝殿を増改築したもので、平成10年秋竣工されたそうです。
 とても綺麗な朱色です。
 ポストカードを見せてもらいました。

 授業の後半には、普段、ふと疑問に感じていたことについて、質問に答えていただきました。
 おみくじや絵馬、神社ならではの習わしなど。
 
  住んでいると逆に触れることのない『京の文化』。
 今後の講義も楽しみにしていてくださいね。