2013年 7月23日スクールライフ
先週の障害の理解(視覚障害)、松永信也先生の授業では、
昨年に引き続き、視覚障害者でもあられる前田先生と盲導犬のトラムくんをお招きして、特別講義をして頂きました。
 
トラムくんも2年連続なので、少しは本校に慣れてくれたかな?!
それにしても、盲導犬は大人しくて賢いので驚きますね。
前田眞里先生の日々の生活での苦労や失敗のお話。
でも、助けてくれる優しい人達によって救われたお話。
沢山、丁寧にお話して下さいました。
![[盲導犬]005.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/07/[盲導犬]005-thumb-240x362.jpg)
![[盲導犬]013.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/07/[盲導犬]013-thumb-240x362.jpg)
普段、盲導犬とふれあう機会がなかなかないので、
学生達にとって、とても貴重な時間になりました。![[盲導犬]012.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/07/[盲導犬]012-thumb-240x158.jpg)
最後に前田眞里先生がピアノを披露してくださいました。
「趣味でやっている」とおっしゃっていましたが、とても素晴らしい演奏でした。
 
![[盲導犬]002.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/07/[盲導犬]002-thumb-240x158.jpg)




