2013年 9月2日オープンキャンパス
8/31(土)、オープンキャンパスにご参加いただいたみなさん、
ありがとうございました。
今回は大人気の松永先生の体験授業
『見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験~』
でした。
毎回、松永先生のお話は興味深く、
参加者のみなさんもじっくり聞き入っておられました。
次はアイマスクを着けていただき、視覚障がい者の方の目の代わりになる
『白杖』を使い、歩行していただきました。
「目隠しをして、歩く」ということは、普段することはないですね。
やはり怖いようで、足がなかなかスムーズに前に進まない方も多かったです。


見えないということは、とても怖いです。
視覚障がい者の方も、外を歩いている時、不便にされることも
多いと思います。そんな時、私たち、健常者ができることをお手伝することが
とても大切ではないでしょうか。
参加者のみなさんには、視覚障がい者の方を誘導する
「手引き」の方法も体験していただきました。
駅などで、視覚障がい者の方を見かけたら、一度声をかけてみてください。
きっと喜んでくださるのではないでしょうか♪
次回のオープンキャンパスは
9月16日(月)【敬老の日】
自立を助ける仕事“介護”
~デイサービスの現場から~
木もれびの家 施設長 柳生圭佑さんにお越しいただき、
講演をしていただきます。
デイサービスでのいろいろなエピソードを交えながら、普通の暮らしを展開している
“木もれびの家”の様子をお話ししていただきます。
なかなか聞く事ができない、貴重な時間です。
たくさんの方のご参加、お待ちしています!!
お申込み⇒
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
☆近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時に
ご予約ください。