2013年 9月6日
2年生は実習後半戦を頑張っていますが、1年生は夏休みも終わり。
今日から生活支援技術の授業もスタートしています。
![[バイタル]003](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/e20374c459ecd38211629a2242e529a4-314x207.jpg)
今日の授業内容は「バイタル測定」
脈・体温・血圧の測定方法を学びます。
目標としては、
①正しい測定方法が理解できる。
②器具を正しく扱うことができる。
③表情など観察しながら測定することができる。
④正しい報告ができる。
です。
特に、血圧計は水銀血圧計の使い方はなかなか難しいです。
最近では電気式の物が多くなっているので、手にする機会もすくなくなっていますよね。
しかし、施設や病院ではまだまだ水銀血圧計を使っている所も多いので、しっかりと学んでもらいます。
![[バイタル]010](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/ed390cb2501db4823c74bfcaafdbb853-314x207.jpg)
![[バイタル]016](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/c4113d2fd9fc2140eae0b45d4c2aabb1-314x207.jpg)
![[バイタル]028](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/19c5ffa2bedde42817327f0f01ab661a-314x207.jpg)
![[バイタル]023](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/7f6fc4e42125e9d4e87f26393303094a-314x207.jpg)
学生同士、血圧を計り合います。
利用者の方のバイタル測定は、とても大切な事です。
体調をしっかり把握しなければ、介護もできません。
基礎からしっかりと身に付けて、卒業するまでに介護のプロになって欲しいです!