2025年 5月13日お知らせスクールライフ授業
豊かな心を育む学ぶ「花育」授業で
母の日のフラワーアレンジメント!
京都福祉専門学校では、介護福祉士に必要な専門知識や技術だけでなく、豊かな教養や人間性を育む教育にも力を入れています。先日行われた「花育」の授業では、母の日にちなんだフラワーアレンジメントに挑戦しました。
「花」を通して育む豊かな感性
「花育」とは、花や植物に触れ合うことで、優しさや美しさを感じる心を育む教育のこと。京都福祉専門学校では、この「花育」を授業に取り入れ、学生たちの教養や感性を磨いています。
今回の授業では、カーネーションなどの花材を使用し、母の日に贈るアレンジメントを作成しました。学生たちは楽しそうな表情で、花の色合いや配置を考え、一つひとつ丁寧に仕上げていきました。
「花」は介護の現場でも大切な役割
花は、人の心を癒し、明るい気持ちにする力を持っています。介護の現場でも、お花は利用者さんの心を和ませ、コミュニケーションのきっかけを作ったり、大切な役割を果たします。
今回の授業を通して、学生たちは、お花の持つ力を改めて実感するとともに、介護の現場でどのように花を活かせるか、新たな視点を持つことができました。
学生たちの声
- 「お花に触れていると心が穏やかになりました。」
- 「母の日に、心を込めて作ったアレンジメントをプレゼントするのが楽しみです。」
- 「介護の現場でも、お花を飾ることで利用者さんに喜んでもらえると思いました。」
京都福祉専門学校では、これからも学生たちの豊かな心を育む様々な取り組みを行っていきます。
#京都福祉専門学校 #花育 #フラワーアレンジメント #母の日 #介護福祉士 #教養 #人間性 #介護 #福祉 #専門学校 #京都
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年実施 介護福祉士国家試験合格率 全国No.1(全員受験で100%)
▶︎ 資料請求
▶︎ 公式LINEでのご相談