スマイルブログ

2年生が熱血指導!「実習交流会」で施設実習の心構えを伝授

2025年 5月17日お知らせスクールライフ授業

2年生が1年生に熱血指導!
「実習交流会」で介護の心構えを伝授

京都福祉専門学校では、介護福祉士を目指す学生たちが、互いに学び合い、支え合う文化が根付いています。先日行われた「実習交流会」は、2年生が1年生に施設実習の経験や心構えを伝える、まさにその象徴となるイベントです。

実習の不安、先輩が解消!

介護福祉士にとって、施設での実習は学びの集大成とも言える重要なステップ。しかし、初めての実習を前に、1年生は期待とともに、大きな不安を抱えているかもしれません。

  • 「実習って、どんな服装で行けばいいの?」
  • 「必要な持ち物は何?」
  • 「利用者さんとどう接すればいいんだろう…」
  • 「職員さんとの接し方は?」

そんな1年生の疑問や不安に、2年生が自身の体験をもとに、具体的にアドバイスを送ります。

先輩の言葉は宝の山

2年生が語る実習での体験談は、教科書には載っていない、現場のリアルな情報が満載です。

  • 「利用者さんとのコミュニケーションで大切なこと」
  • 「実習で心がけておきたいマナー」
  • 「先輩に褒められたエピソード」
  • 「実習で失敗してしまったこと」

2年生の言葉一つひとつが、1年生にとって、実習を成功させるための貴重なヒントとなります。

2年生に感謝!1年生、実習へ

先日行った春のレクリエーションで仲良くなった先輩たちからの温かい指導を受け、1年生は実習に向けて、しっかりと準備をすることができました。

「実習前に聞いておけてよかった!」「先輩の話を聞いて、不安が解消されました!」 「実習、頑張ります!」

1年生は施設実習に向けて、大変良い経験になったようです。
2年生のみなさんは準備など大変でしたね。ありがとうございました!

京都福祉専門学校では、今後もこのような交流イベントを通して、学生同士の絆を深め、共に成長できる環境を作っていきます。

#京都福祉専門学校 #オープンキャンパス #介護 #アロマセラピー #介護体験 #進路 #専門学校