スマイルブログ

ライトハウスにて校外学習をおこないました

2025年 7月8日スクールライフ授業

京都市内のライトハウスへ行ってきました!

今回は授業の一環として、京都市内にある視覚障害者福祉センター「ライトハウス」へ見学に行ってきました。
ご同行いただいたのは、本校で視覚障害に関する授業を担当されている 松永信也先生 です。

◆「見えない世界」を学ぶ

ライトハウスは、視覚に障害のある方々の自立と社会参加を支援するための施設です。
生活訓練や点字指導、就労支援など、さまざまなサポートが行われています。

生徒たちは実際に施設の中をご案内いただきながら、施設の方から様々な施設や用具、点字図書などを見学しました。
普段の授業で学んでいることが、どのように実践されているのかを目の当たりにし、学生たちも真剣な表情に。

◆松永先生のご案内で深まる理解

松永先生は、視覚障害を持ちながら全国で講演活動を行っておられる先生で、その優しい語り口と説得力のあるお話には、いつも多くの学びがあります。
施設の中でも、「見えないということは、怖いことではなく、知らないということ」と話され、学生たちの心にも強く響いたようです。

また、日常の中で視覚に障害がある方がどのような不便を感じるのか、どう接すればよいのかなど、実際の体験を交えて教えていただきました。

◆学生たちの声

見学後には、「もっと視覚障害について深く知りたくなった」「将来の仕事に活かせる学びがたくさんあった」といった声がたくさん聞かれました。
「自分にできることから始めたい」という前向きな感想もあり、とても有意義な一日となりました。


福祉の現場は、教室だけでは学びきれないことがたくさんあります。
だからこそ、今回のような施設訪問を通して、「人と向き合う力」「想像する力」を育んでいくことが大切だと、改めて感じました。

松永先生、そしてライトハウスの皆さま、ありがとうございました!

ーーーーーーー

2025年実施 介護福祉士国家試験合格率 全国No.1(全員受験で100%)

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎オープンキャンパスについてよくあるご質問

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談