2025年 7月17日お知らせ地域連携
【参加無料!】7月31日(木)開催!
「うじのふくしで働く人展」に校長が登壇!
「福祉の仕事に興味があるけれど、実際の現場ってどうなっているんだろう?」
「地域で活躍する福祉のプロフェッショナルから直接話を聞きたい!」
そんな皆さんの疑問や願いに応えるイベントが、宇治市で開催されます! 2025年7月31日(木)、宇治市生涯学習センターにて、「うじのふくしで働く人展」が開催され、なんと京都福祉専門学校の平尾克英校長がコメンテーターとして参加します!
福祉の仕事の魅力を知る一日!入場無料・予約不要
このイベントは、福祉の仕事で働く人々と出会い、その魅力ややりがいを直接知ることができる貴重な機会です。入場無料、予約不要で、どなたでも気軽に参加できます。
【第1ホール 13:00~】「えがお戦隊 介護マンショー」で高齢社会を救え!
イベントのオープニングを飾るのは、「えがお戦隊 介護マンショー」! 介護現場を舞台にしたユニークなショーで、高齢社会を支える介護の仕事の面白さや大切さを、楽しく学ぶことができます。介護の仕事が持つ「かっこよさ」や「やりがい」を、ぜひ肌で感じてください。
【第1ホール 13:30~】パネルディスカッション「私たちのうじのふくしで働く理由」に校長が登壇!
そして、イベントのハイライトとなるのが、「私たちのうじのふくしで働く理由」と題されたパネルディスカッションです。
宇治市で活躍する福祉のプロフェッショナル5名が登壇し、それぞれの経験や想いを熱く語ります。そして、このパネルディスカッションのコメンテーターとして、京都福祉専門学校の平尾校長が参加!
長年にわたり介護福祉教育に携わってきた校長が、パネリストの皆さんの話を受け、福祉の仕事の奥深さや、未来を担う人材育成について、どのようなコメントをするのか注目です。
【第2ホール 11:00~】「働く人展」で福祉の現場を体感!
第2ホールでは、「働く人展」が開催されます。
パネル展: 宇治市の福祉施設で働く人々のパネル展示を通じて、多様な働き方や職場の雰囲気を知ることができます。本校卒業生も登場するかも!?
介護機器展示&体験コーナー: 最新の介護機器に触れたり、実際に体験したりするチャンスです。
福祉の仕事相談コーナー: 介護や福祉の仕事に関する疑問や不安を、直接専門家に相談できます。
でばしょdeれもん出張カフェ: 休憩がてら、美味しいコーヒーで一息つけます。
天ヶ瀬ワークスあすなろ マドレーヌ販売: おいしいマドレーヌの販売です!
介護・福祉の未来を考える一日
この「うじのふくしで働く人展」は、福祉の仕事に興味がある方、これから進路を考える学生さん、そして地域で福祉に関わる全ての方にとって、学びと発見に満ちた一日となるでしょう。
入場無料、予約不要ですので、ぜひご家族やご友人と一緒に、宇治市生涯学習センターへお越しください!
開催概要
イベント名: うじのふくしで働く人展
日時: 2025年7月31日(木) 午前11時~午後3時
場所: 宇治市生涯学習センター
参加費: 無料
共催:宇治市・ 宇治市高齢福祉事業者等協議会 等
ーーーーーーー
2025年実施 介護福祉士国家試験合格率 全国No.1(全員受験で100%)
▶︎ 資料請求
▶︎ 公式LINEでのご相談