2025年 11月17日お知らせスクールライフ地域連携
感謝と笑顔あふれる!京都福祉の感謝祭『Welカムfare』開催🎉
🌟 地域と繋がる、年に一度の福祉の祭典
2025年11月15日、京都福祉専門学校は、感謝と笑顔に包まれました。年に一度の学校最大のイベント「Welカムfare(ウェルカムフェア)」が開催され、地域の方々、卒業生、そして福祉施設関係者など、史上最多の来場者をお迎えすることができました!
このお祭りは、日頃から私たちを支えてくださるすべての方々へ感謝を伝えるとともに、地域交流と福祉の魅力を発信する重要な機会です。ご来場いただいた皆様、ご協力くださった関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
💖 学生が主体!「福祉のプロ」を目指す実践的な学び
この「Welカムfare」最大の特徴は、企画・運営を京都福祉専門学校の学生が主体となって行った点にあります。
介護福祉士を目指す上で、利用者様の特性を理解し、その方にとって何が楽しいか、どんなレクリエーションが喜ばれるかを考える企画力・運営能力は不可欠な能力です。学生たちは授業で得た専門知識を活かし、参加者全員が楽しめるプログラムを創り上げました。
来場者の方からは「楽しかった!」「ありがとう!」といった、心からの喜びの声が多く聞かれ、学生にとっては教室では得られない実践的な学びが非常に多い一日となりました。
🎪 多彩なプログラムで福祉の楽しさを体験!
今年のWelカムfareでは、来場者の皆様が福祉の世界を楽しく体験できる、バラエティ豊かなイベントが展開されました。
1. 笑顔弾ける!人気の体験型レクリエーション
介護体験: 学生が分かりやすくレクチャーし、地域の方々が楽しみながら福祉を体験しました。
福祉レクリエーション: パラリンピック競技としても知られるボッチャや、輪投げなど、世代を超えて楽しめるプログラムが大人気でした。
手作りワークショップ: 様々な素材を使った工作や、押し花を使った作品作りなど、心を豊かにする創作活動で賑わいました。
2. 地域との繋がりを深める特別な企画
アニマルセラピー体験: ワンちゃんたちとの触れ合いは、多くの参加者に癒やしと安らぎをもたらしました。アニマルセラピーは、介護福祉士の知識にも繋がる貴重な体験です。
地域のサークルによるステージ発表: 地元のサークルの方々によるステージ発表が行われ、地域連携の強さが感じられる温かい時間となりました。
3. 大盛況!名物の模擬店
学生たちがおもてなしの心で運営した模擬店も大盛況!中でも、もはや伝説となっている名物の「京福やきそば」には長蛇の列ができ、多くの来場者の方に大変喜んでいただけました。
🤝 卒業生と福祉施設関係者の来場に感謝
今年のWelカムfareには、多くの福祉施設関係者様や、社会で活躍する卒業生も多数ご来場くださいました。
特に、福祉施設職員によるトークショーでは、介護福祉士として活躍する本校卒業生4名が、職場での体験や仕事の魅力について熱く語ってくれました。中には昨年度の卒業生もおり、訪れた同級生や教職員一同は、その目覚ましい成長に大いに感動しました。
学生たちは、プロの現場で働く先輩や職員の方々から直接アドバイスをもらう機会を得て、将来の介護福祉士としてのキャリアや学校生活のイメージを具体的にすることができました。この縦のつながりこそ、京都福祉専門学校の大きな財産です。
感謝を胸に、次の一歩へ
改めて、今回の「Welカムfare」にご協力、ご来場いただいた全ての皆様に心より御礼申し上げます。皆様の笑顔と温かい応援が、学生たちの大きな力となりました。
京都福祉専門学校は、これからも地域社会と深く連携し、「感謝祭」で培った地域交流の経験を活かしながら、質の高い介護福祉士を育成してまいります。
福祉の仕事に興味がある方、地域とのつながりを大切にする学校生活を送りたい方は、ぜひ一度、京都福祉専門学校に足をお運びください。
🏫 次はあなたが見学する番!オープンキャンパス情報
学校の雰囲気や、学生の生き生きとした学校生活を体験できる絶好の機会です。
次回のオープンキャンパスにぜひご参加ください。
▶︎ オープンキャンパスのお申し込み
ーーーーーーー
2025年実施 介護福祉士国家試験合格率 全国No.1(全員受験で100%)
▶︎ 資料請求
▶︎ 公式LINEでのご相談
#京都福祉 #介護福祉士 #専門学校 #地域貢献 #Welカムfare #オープンキャンパス #地域連携

















