2017年 3月10日お知らせ
下記の通り京都福祉専門学校 平成28年度卒業証書授与式を挙行いたします。
日時:平成29年3月14日(火) 午前10時開式
場所:京都福祉専門学校 講堂
◆お願い◆
式典は、ご家族や関係者の皆さまにもご参列いただけます。直接、本校までお越しください。なお、公共交通機関をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2017年 3月10日お知らせ
下記の通り京都福祉専門学校 平成28年度卒業証書授与式を挙行いたします。
日時:平成29年3月14日(火) 午前10時開式
場所:京都福祉専門学校 講堂
◆お願い◆
式典は、ご家族や関係者の皆さまにもご参列いただけます。直接、本校までお越しください。なお、公共交通機関をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
2017年 3月9日お知らせ
2017年 3月7日
2017年 2月24日お知らせ入試情報
平成29年度委託訓練 介護福祉士養成科受講生の募集がスタートしました。
「介護福祉士養成科」の募集期間は平成29年2月24日(金)~3月13日(月)
募集定員20名です
受講を希望される方は本校で開催される説明会に是非ご参加ください。
説明会では、本校在校生(委託訓練生)も参加しますので、直接質問等をしていただく事ができます。
【説明会開催日】
平成29年2月26日(日)10:00~12:30
平成29年3月 5日(日)10:00~12:30
【説明会開催場所】
京都福祉専門学校
(京都府宇治市小倉町春日森25番地)
近鉄向島駅より送迎有り。
(ご希望の際はお申込み時にお知らせください。)
上記日程以外、平日でも見学及び説明は可能です。お電話・Emailでお問合せください。
【お申し込み・お問合せ先】
京都福祉専門学校
0774-21-7088
kyoto-fukushi@mkg.ac.jp
↓↓京都府HPに詳細が載っています。こちらもご確認ください。
「京都府介護福祉士養成科募集案内」
受講資格、職業訓練の詳細については最寄りのハローワークにご相談ください。
2017年 2月21日お知らせ
グループ校.京都動物専門学校の新しい学校案内が完成しました
2018年度入学生のための学校案内
動物業界に興味のある方は是非
とてもイイ学校ですよ
じっくり読みましたが、トリマーコースについては、「W資格+1」のトリマーライセンスについて、また、動物看護師コースでは「動物看護師統一認定試験・全国1位の合格率・学校別平均点」の秘密がとても分かりやすく記載されていました
かわいいワンちゃんの写真もいっぱいで、とてもオモシロかったです
資料請求はコチラから
http://kyoto-dobutsu.mkg.ac.jp/examinfo/request/
2017年 2月8日お知らせ入試情報
二次募集の最終出願〆切は2月24日(金)です! お急ぎください~
≪ 二次募集最終:第4回試験日程 ≫
平成29年2月26日(日)
出願期間: 2/6(月)~2/24(金)
※提出書類は出願期間内必着です。
○定員に達し次第、募集を締め切る場合があります。
願書などの書類をご希望の方は、こちらよりご請求ください
2016年 12月22日お知らせ
平成28年12月28日(水)午後~平成29年1月4日(水)まで教職員冬季休暇となります。
資料請求やお問い合わせは1月5日(木)より順次対応させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
2016年 11月16日お知らせ入試情報
教育訓練給付制度「専門実践教育訓練講座」の指定を受けています
教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者または、一般被保険者であった者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講し修了した場合、ハローワーク(公共職業安定所)から給付金が支給されます。
その支給額は最大96万円!!
さらに・・・
雇用保険の基本手当の半額が在学中支給される制度も!!
専門実践教育給付金を受給される方のうち、受講開始時に45歳未満で離職しているなど、一定の要件を満たす方は、訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練給支援給付金」を受けることができます。
支給額は訓練期間中、雇用保険の基本手当の日額の半額程度です。
手続きは受講開始1ヵ月前です。
社会人のみなさん!
キャリアアップのために、この制度を活用されてはいかがでしょうか。
支給条件など詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。
2016年 9月15日お知らせ
平成26年3月31日、京都福祉専門学校【教育・社会福祉専門課程 介護福祉科】は
文部科学大臣より「職業実践専門課程」に認定されました。
「職業実践専門課程」とは?
職業(本校の場合:介護福祉士)に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的としています。そのために必要な知識や技術、技能について組織的に教育を行っている課程である。
すなわち!!
この課程に認定された本校の授業内容は「実践的に行えている」と、国が認めたということです。
まだまだ馴染みのない課程ではありますが、
京都福祉で学ぶ2年間は素敵な介護福祉士を目指す上で、安心していただけるのではないでしょうか。