2014年 7月8日お知らせ
7月もいろいろあります
オープンキャンパスや相談会等々、ご参加お待ちしていま~す
※ 青=AO入試説明会・赤=オープンキャンパス・黒=学校行事・緑=AO入試について・紫=夜間相談会
1(火) AO入試説明会【9】(17:00~18:30】
6(日) 第9回オープンキャンパス(10:00~12:30) 福祉の用具を使ってみよう
7(月) 京の文化「和服・着付け・盆踊り」
10(木) 認知症の理解.特別授業
13(日) 第10回オープンキャンパス(10:00~12:30)
お年寄りと一緒に楽しめるスポーツ[ボッチャボール]
AO入試説明会【10】(10:00~11:30)
14(月) 京の文化「京の城」「花育」
17(木) 障害の理解(朗読)/整体体験講座
22(火) 第2回AOエントリー〆切/人権学習
23(水) 第2回AO入試二次審査
第11回オープンキャンパス(10:00~12:30)
座るってどういうこと?[リハビリテーション]
AO入試説明会【11】(10:00~11:30)
前期授業終了
24(木) 前期試験~29(火)/第3回AOエントリー受付開始 ~8/21まで
30(水) 学生夏休み(~8/31)
第4回.夜間相談会(18:00~19:30のお好きな時間にどうぞ!!)
入試情報
6月23日(月)より第2回AOエントリーを受付開始しました!!
笑顔が素敵で、将来、福祉関係の仕事に就きたいと考えている人ぜひエントリーしてください!!
新しい学校案内も完成していますので資料請求して、
2015年度版の学生募集要項についているエントリーシート
もご利用ください!
エントリーシートはHP(コチラ)からもダウンロードできます。※A4用紙(普通紙でOKです)でプリントアウトしてご利用下さい。
2014年 6月10日お知らせ
6月初旬まで資料請求をいただいた方には2014年度の入学案内を送付しておりましたが、今月中旬に新しい2015年度の学校案内が完成し、送付できる運びとなりました。現在、新しい入学案内を送付するために、発送(6月6日以降の請求分)を止めさせていただいております。申し訳ございませんが今しばらくお待ちください。


2014年 4月20日入試情報
京都福祉専門学校 で学びたい
熱意を持った方を評価する入試制度、それが AO入試 です。
本校が求める学生像<アドミッション・ポリシー>と照らし合わせて合否を決定します。
アドミッションポリシー
- 笑顔
が素敵で、将来、福祉関係の仕事に就きたいと考えている者。
- チャレンジ精神を持って、努力を惜しまず、目標に向かって邁進できる者。
- 人物、健康状態が本校の専門課程に適格であること。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
AO入試制度の特典もたくさんありますよ

初年度前期授業料から50,000円を免除

入学前教育を受けることができる

結果が早期にわかる(進路先が早く決まる) など
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
AOエントリーシートの入手はHPか募集要項から

2014年 4月6日お知らせ
4月4日(金)
本校では関係各位の皆様のおかげをもちまして、
平成26年度の入学式を無事挙行することができました。
厚く御礼申し上げます。
皆様、本当にありがとうございました。
2014年 4月2日
日 時 : 平成26年4月4日(金) 午前10時開式
場 所 : 京都福祉専門学校 講堂
◆お願い◆
式典は、ご家族や関係者の皆さまにもご参列いただけます。直接、本校までお越しください。
なお、公共交通機関をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
入学式に関してのお問い合わせは、お気軽にお電話ください。
0774-21-7088
2014年 4月1日お知らせ
京都福祉専門学校は、福祉分野では京都で唯一
文部科学大臣より職業実践専門課程に認定されました!!
「職業実践専門課程」とは
「高等教育における職業実践的な教育に特化した新たな枠組みづくり」に向けた専修学校の専門課程における先導的試行として、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組む専門課程を文部科学大臣が「職実践専門課程」として認定し、奨励する。
少し難しい文章ですが、
企業等との連携などで、より実践的な高い技術・能力を身に付けることができる専門学校である
と、国から認定されました。
専門学校は全国で約2,800校あります。
その中で認定校は約470校。
京都では15校です!!
本校は、企業等が求める介護福祉士を育成します。
官報 平成26年3月31日 号外70号181ページ(本校掲載198ページ)
関連ブログもご覧ください!!