2016年 7月27日お知らせ入試情報
超高齢社会に突入している日本は、介護福祉士の人員不足が大きな社会問題となっています。
社会人、大学・短大生のみなさんを応援します!!
国や本校独自の支援制度利用し「介護福祉士」(国家資格)を目指しましよう!!
入試制度による支援
【社会人入試制度】
1年次前期授業料の一部7万円を免除
※本校入学時に、高等学校卒業後2年以上を経過した者。
【社会人特別支援制度】
1年次前期授業料の一部10万円を免除
※社会人入試受験者で、1年以上医療・福祉の職に就いた経験を有する者。又は関連資格を持つ者。
社会人特別制度について
教育訓練給付制度
労働者や離職者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、
支払った費用の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
本校の介護福祉科は専門実践教育訓練指定講座です。
【専門実践教育訓練給付金】
最大96万円の給付が受けられます。
【教育訓練支援給付金】
専門実践教育訓練の受給資格を持ち45歳未満の離職者は訓練期間中、雇用保険、
基本手当の日額の半額程度を2カ月ごとに支給されます。
※支給には一定の条件を満たした社会人のみが対象となり、住居所を管轄する
ハローワークの支給申請が必要です。
※支給条件等の詳細についてはお近くのハローワークにお問い合わせください。
厚生労働省「教育訓練給付制度について」
ハローワーク「専門実践教育訓練の給付金のご案内」
2016年 6月24日お知らせ
本校は、介護福祉士(国家資格)の他にも様々な資格の取得が目指せます
≪取得可能な資格≫
ガイドヘルパー
認知症ライフパートナー
日本赤十字社救急法救急員
アロマケアヘルパー
福祉住環境コーディネーター
など
だから、
人間性豊かな「介護福祉士」になれるのです。
お知らせ
人間性豊かな「介護福祉士」を育成している京都福祉専門学校
介護福祉士養成、福祉専門の単科の学校です
福祉に特化した専門の施設設備が自慢
実際の老人ホームや障害者施設、病院などで使用されている福祉機器を完備しています。




詳しくはコチラ(充実の施設)をご覧ください。
京都福祉で人間性豊かな介護福祉士 になろう
2016年 5月29日お知らせ入試情報
修学資金貸付制度を知ってください
2年間で計164万円を無利子貸与。介護職への従事で全額返還免除も
詳しくはコチラ
条件などは要確認です。修学資金貸付制度を知ってください
①在学期間中月額5万円 ②入学準備金20万円 ③就職準備金20万円 ④国家試験対策費4万円
⇒合計2年間で164万円

2016年 5月17日お知らせ
社会福祉士及び介護福祉士の一部改正法、衆議院で可決成立
介護福祉士養成校卒業生の国家試験に関する社会福祉士及び介護福祉士の一部を改正する法律案が平成28年3月31日本会議で可決・成立しました
この改正法の成立により、平成29年度卒業生から国家試験受験資格が付与されます

また、29年度から5年間の間、京都福祉の卒業生は、介護福祉士の国家試験受験の有無にかかわらず介護福祉士資格を有することになります
(29年度から33年度までの間、国家試験に合格するか、介護の業務に5年間従事するかのいずれかを満たすことにより、引き続き、介護福祉士としての資格を有することができます)
介養協News(27No.8)号外
2016年 5月4日イベント情報お知らせ
そろそろ新しい環境にも慣れてこられたころではないでしょうか。
いよいよ6月にはAOエントリーが始まります。
介護福祉士を目指すみなさんは、
ぜひオープンキャンパスに参加してください
オープンキャンパス
5/14(土)10:00~12:30
見えないってどういうこと?~アイマスクで白杖体験~
5/29(日)13:00~16:00
特別養護老人ホームってどんな所?~施設見学~
6/12(日)10:00~12:30
食べてみよう介護食 ★ランチ付き★
6/26(日)10:00~12:30
認知症について知ろう ★ランチ付き★
お友達やご家族との参加も大歓迎
在校生も参加します
リアルな京都福祉を知ってください
お申し込みはこちらからお願いします
ご質問はお気軽にお問い合わせください
0774-21-7088
2016年 4月16日お知らせ
このたび熊本地方で発生した「平成28年熊本地震」におきまして、被災された方々にお見舞い申し上げます。
被災者の方々が一刻も早く安全な生活ができますよう、心よりお祈り申し上げます。
在校生、卒業生、ご家族の皆様など、この地震に関しお困りのことがございましたらお気軽に相談ください。
2016年 4月13日イベント情報お知らせ
オープンキャンパスのお知らせです
お友達やご家族との参加も大歓迎
まずは、オープンキャンパスに参加して京都福祉を知ってください

4月16日(土)
医療的ケアって何?
4月29日(金・祝)
「車いす」って本当に安全?~車いす体験~
お申込みはこちらからお願いします
たくさんの方のご参加、お待ちしています
ご質問はお気軽に入試広報部まで
0774-21-7088
2016年 4月4日お知らせ
社会福祉士及び介護福祉士の一部改正法が衆議院で可決し成立しました!
これにより、平成29年度卒業生から国家試験受験資格が付与されることになりました。
また、29年度から33年度までの間、養成施設の卒業生は国家試験受験の有無にかかわらず、
卒業後、5年の間は、介護福祉士の資格を有することとし、この間のうちに、
国家試験に合格するか、介護の業務に5年間従事するかのいずれかを満たすことにより、
引き続き、介護福祉士としての資格を有することができることとなります。
介養協News(27No.8)号外