2014年 4月1日お知らせ
京都福祉専門学校は、福祉分野では京都で唯一
文部科学大臣より職業実践専門課程に認定されました!!
「職業実践専門課程」とは
「高等教育における職業実践的な教育に特化した新たな枠組みづくり」に向けた専修学校の専門課程における先導的試行として、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組む専門課程を文部科学大臣が「職実践専門課程」として認定し、奨励する。
少し難しい文章ですが、
企業等との連携などで、より実践的な高い技術・能力を身に付けることができる専門学校である
と、国から認定されました。
専門学校は全国で約2,800校あります。
その中で認定校は約470校。
京都では15校です!!
本校は、企業等が求める介護福祉士を育成します。
官報 平成26年3月31日 号外70号181ページ(本校掲載198ページ)
関連ブログもご覧ください!!
2014年 3月18日お知らせ
平成25年度 京都福祉専門学校の卒業式は
平成26年3月18日(火)午前10時から本校講堂において厳かに挙行されました。
来賓の皆様、保護者の皆様、たくさんのご出席ありがとうございました。
詳しくは学校ブログにて ⇒ スマイルブログ
2014年 1月21日お知らせ
京都府介護福祉士等
修学資金貸付制度
=2年間で160万円=
本校に入学し卒業後、京都府内の福祉施設において
介護福祉士としての業務に従事しようとする方へ
2年間で160万円貸付けられる制度です。
また、5年以上従事するなど要件を満たすと
返済が全額免除となります。
詳しくは修学資金貸付制度をご覧ください
2013年 11月4日お知らせ
【今なぜ介護福祉士が必要か?】
舞鶴市では、国の平均以上に高齢化が進んでおり、今後、日常生活において介護を必要とする高齢者が増えることが予想されます。
このような中、舞鶴市では、介護・福祉分野で活躍する人材を育成・支援していくため、さまざまな支援事業を行っています。
【支援制度について】
介護福祉士奨学金の貸付(市内・市外の方問わず)
介護福祉士を養成する専門学校の入学金及び授業料
上限100万円/年を、最大2年間(無利子)
⇒介護福祉士となり、舞鶴市内の介護・福祉施設などで3年以上勤務した場合は返還不要。
など。
舞鶴市からのチラシです。
※クリックすると大きくご覧いただけます


舞鶴市在住の方以外もこの支援制度を利用することが可能です。
興味のある方は、
舞鶴市役所高齢支援課(0773-66-1013)までお問い合わせください。
2013年 9月30日お知らせ
今年度で終了予定だった
「介護福祉士等 修学資金貸付制度」ですが、
平成26年度にも実施されることになりました。
【介護福祉士等 修学資金貸付制度】
この制度は、本校に入学し、卒業後、京都府内の福祉施設において介護福祉士として業務に従事しようとする方に2年間で160万円貸付されます。これらは、介護福祉士に登録、京都府内の福祉施設に就職し、介護又は相談援助の業務に5年間従事すると、返還免除されます。
修学資金貸付制度について
制度に関するお問合せ先
京都府社会福祉協議会 総務部 福祉経営推進室 TEL:075-252-6292
京都福祉専門学校 TEL:0774-21-7088㈹
2013年 9月1日お知らせ
資料請求等いただいているみなさんのお家には
既に、届いているかと思いますが、
新しいオープンキャンパスのご案内DMが完成しました!!
今回の掲載内容は、
≪オープンキャンパス開催≫
9/16(月)【敬老の日】10:00~12:30
自立を助ける仕事“介護”
~デイサービスの現場から~
9/29(日)10:00~12:30
手話で話してみよう
~自己紹介をマスターしよう~
≪入学願書受付開始≫
第1回入試10月6日(日)
第2回入試10月20日(日)
指定校推薦入試制度について
※特典:1年次前期授業料より10万円免除
≪放課後相談会開催≫
9/10(火)・9/25(火)
17:00~18:00
≪夜っチャ開催≫
10/18(金)18:30~19:30