スクールライフ

人間の尊厳と自立

2020年 7月17日スクールライフ授業

領域【人間と社会】教科「人間の尊厳と自立」

講堂の大スクリーンで2年生の映画鑑賞授業

映画「明日の記憶」は主人公が49歳に若年性アルツハイマーを発症し現実を受け止められず、日常の一つひとつが消えていく不安と葛藤しつつ、その夫を支える妻の心情等が描かれています。
 他人ごとではなく、この映画を通して感性を培う機会になればと思い実施しました。
今後、介護福祉士として当事者と関わる際に話しかける言葉一つにしても人間の尊厳を重んじた関わりができればと思います。

 

レクリエーション

2020年 7月15日スクールライフ授業

1年生のレクリエーション授業

「ジェスチャーゲーム」

自己紹介をして絆を深め、脳トレを楽しみます
身体を動かしながら発想力と脳の活性化を促します。

介護実習全体オリエンテーション

2020年 7月14日スクールライフ授業

1年生の介護実習がいよいよ8月末から始まります
期間は2週間
今回は新型コロナウイルスにより、当初予定より遅れて実施することとなりました。
受入れしていただく施設様には心より感謝申し上げます。

本日は全体オリエンテーションにて、実習時の心得や注意事項等を時間をかけて実施しています
特に手洗い・うがい・マスクの着用・検温・手指消毒を徹底して行い、さらに「自己管理シート」にて
日々の体調管理をします。
 安心安全に着実に実習を受けさせていただくために、細心の注意をはらい望みたいと思います。

生徒の健康診断を行いました

2020年 6月19日お知らせスクールライフ

新型コロナが少し落ち着き、ようやく生徒の健康診断が行われました。
勉強も仕事も、健康があってこそ頑張れます。
梅雨の時期は健康を崩しがちなので、新型コロナウイルスだけでなく、日頃の健康管理には十分に気をつけましょう。

1年生 生活支援技術A「移動と体位変換」

2020年 6月16日スクールライフ授業

1年生 生活支援技術A「移動と体位変換」です。

姿勢=「体位」移動と体位変換はとても重要です。
人は様々な姿勢をとって生きていますよね 

水平移動などの体位変換をじっくり学びます!

2年生 認知症の理解

2020年 6月9日お知らせスクールライフ授業



2年生 認知症の理解、今回はグループワークを行いました。

靴の左右を間違える、お茶と出汁パックの間違い、歯磨きと入れ歯安定剤を間違えるなど、講師の辻先生が実際の施設での事例を上げて、その対策アイデアを生徒たちが考えました。

生徒たちからは、今まで思いもよらなかった新しいアイデアが出てきました!こうして実例をもとに考えることで、より学習効果が高まったと思います。

1年生「生活支援技術A」車いすの基本

2020年 6月5日スクールライフ授業

1年生の生活支援技術Aにお邪魔しました!!本日は車いすの基本です。

中庭のスロープやエレベーター、段差のある所などで実習します。

生徒たちは、何度も練習を繰り返すうちに、少しずつ慣れてきた様子

平常授業が再開したばかりです。
大変だと思いますが、学内でみっちり練習し、施設での実習へとつなげましょうね!

通常授業再開

2020年 6月1日お知らせスクールライフ授業

本日より1年生、2年生とも通常授業を再開しました。
生徒達は元気に登校

新型コロナウイルス対策として1~6を実施しています。
 1.登校時はマスク着用
 2.手洗い
 3.手指消毒
 4.検温
 5.上靴に履き替え
 6.教室へ入室


授業終了後は教室内、廊下、トイレ等の消毒も行います。

ようやく生徒たちが戻ってきました

2020年 5月26日お知らせスクールライフ


全国的に緊急事態宣言が解除され、京都福祉専門学校でも徐々に日常が戻ってきています。
6月からの授業再開に向けて、5月26日(火)は1年生の登校日で久しぶりに生徒たちが登校しました。

登校した生徒たちは、手洗い・体温チェック・体温の記入などを済ませて、教室に入っていきます。教室は机間の距離を十分にあけ、換気もしっかりと行っています。
この日はクラスワークが行われ、今後の登校や校内での行動などについての説明が、改めて行われました。
登校時の手洗い、検温など、最初は少し面倒かもしれませんが、すぐに慣れると思います。

こんな時期でなくても、就職したら施設での衛生管理は非常に大切です
みんなの健康のために、まずは自分の健康管理を気をつけましょう。