授業

実習報告会

2024年 3月8日お知らせスクールライフ実習授業

区分Ⅱ-① 1年生2回目の施設実習が終わり、3月4日に”実習報告会”を実施しました。

 今回の実習報告会は1年生(28期生)の2回目の施設実習(4週間)であり、報告会を通じて生徒間で学びを共有することで、お互いの充足度確認が可能となり、各自、不十分であった事項について補い合えることが一つの目的である。

 また、今後、介護現の場で「介護福祉士」として従事した際に、事例発表や研究発表などの機会が増えることから、自らが発信者となった場合であっても、他者に伝えていける力を養うことも介護福祉士にとって大切なことであり、この機会を通して発信者として必要な技術を習得することも目的としている。

施設様には大変お忙しい中、時間を作っていただき感謝申し上げます。

常に「感謝」する気持ち、すべての行動には意味があること、そして自分で主体的に計画し振り返ることの大切さも学んで欲しい。

学校では学べないことが実習ではある。

この貴重な学びを次への実習に活かせて欲しい。

おやつレクリエーション

2023年 12月21日スクールライフ学校の様子実習授業生活支援技術

教科:生活支援技術D(調理実習)

1年生「おやつレク」~調理実習~🎅

1班「クロカンビッシュ」

2班「Xmasポテサラケーキ」


3班「ピザ」

4班「ベビーカステラ」



5班「白玉雪だるま」
   
6班「ふあふあチキンナゲット」



7班「焼きマシュマロのビスケットサンド」
 
8班「ギョウザの皮のリースピザ」

各班ごとに役割を決め、介護者役とご利用者役で共同作業。
数日前から、どのような「おやつ」を作るのか、材料は何が必要か?
班ごとに話し合い材料調達をしました🎄

みんな楽しそう☃

成績発表

スクールライフ学校の様子授業

2年生 後期試験成績発表

2年生は12月で授業も学内試験も終了
1月末の「第36回介護福祉士国家試験」に向け全力集中

1年生 レクリエーションの授業

2023年 12月20日お知らせスクールライフ学校の様子授業

1年生がレクリエーションの授業で、オリジナルのゲームを企画・実施しました。

会場は可愛らしく装飾されていて、企画説明もしっかり。
企画して、実行して、評価し、また次の企画に活かす。
基本的なことですが、これは何事にも大切です。

企画した生徒は数日前から念入りに準備していて、参加した生徒たちも楽しめたようです。

合同防災研修

2023年 12月15日スクールライフ地域連携学校の様子授業特別授業

社会福祉法人 不動園 特別養護老人ホーム天ヶ瀬苑
京都福祉専門学校との合同防災研修の実施

社)あじろぎ会宇治病院の中森様より京都南部(宇治地域)平成24年8月14日夜から翌朝にかけての災害についてお話をいただきました。
宇治市(笠取ふれあいセンター)では8/13に「大雨洪水警報」発令~「土砂災害警戒情報」発表。
ライフラインの停止・周辺道路等の通行止めによる地区の孤立、幸いにも電話は繋がった。
自衛隊への応援(ヘリコプター)など災害復旧におけるボランティア160名~170名、災害は突然起こる。
普段からの対策マニュアル作成や訓練が非常に重要である。

<課題>
①緊急連絡体制の不備、情報の錯そう②災害時備蓄品の保管状況、使用方法③災害時対応マニュアルの形骸化④災害訓練と実際の災時とのギャップ

中森様の講演後、生徒たちはグループに分かれ、お話を振り返りそれぞれが印象に残ったことを模造紙にまとめ発表があった

施設ではご利用者はもちろん、職員の安心・安全な体制を考える。

その後、卒業生の大野さん(天ヶ瀬苑)より”介護の魅力”をテーマにお話をいただきました。
介護の魅力は1.利用者から学び元気をもらう 2.仕事の遣り甲斐・楽しさ・魅力 3.利用者と共に生活し関われる。

村田苑長からは「つなぐ」利用者の思いを引き出し”気づき””寄り添う”
そばに居ることの大切さ等のお話をいただきました。

ありがとうございました。

福祉用具見学

2023年 12月13日スクールライフ授業特別授業生活支援技術障害の理解

校外学習(福祉用具見学) ㈱三笑堂 京都本社

教科:生活支援技術B

福祉用具の理解、対象者やその目的・機能を知る

本日は、上鳥羽にある「三笑堂」さんで福祉用具の見学をしました。

ここには様々な福祉用具が数多くあり、専門の方から沢山のことを教えて頂きました。

最先端の用具を体験させて頂き、終始驚きっぱなしでしたが、何よりも使用される方の気持ちを考えて、福祉用具が作られているということを学ぶことができました。

CASE STUDY

2023年 12月4日スクールライフ学校の様子授業

教科:介護過程Ⅲ

 ケーススタディ(卒業研究)は、一つの事例を上げ、その過程を範例研究や社会的背景等と照合しながら自分自身のケースを見直すことで一般法則を見出すものである。
 また、その中から何かを見出そうとしなくても様々な事例とその対応を読み取ることで自分自身の考え方を構築するものでもある。

2年生38名がそれぞれテーマを決め、2日間に分けて発表しました

地域コラボ授業

2023年 11月15日お知らせスクールライフ介護技術地域連携学校の様子実習授業生活支援技術

教科:生活支援技術E(地域の方との交流授業)

 地域の一般企業に勤める方や地元商店の方からなる”明星園とともに地域の福祉をよくする会”は平成22年4月に誕生し活動を続けられています。

明星園の5つの拠点(莵道・白川・五ケ圧・小倉・伊勢田)で組織化を目指されており、ミニマムなローカル地域福祉活動を実践

 2階の介護実習室では「フレイル」をテーマに予防体操や体を使った歌などをコラボ
 「フレイル」とは介護が必要となる前段階の状態を指す(虚弱・老衰・脆弱)などを意味します。

 

3階の講堂では「棒サッカーゲーム」を実施

”明星園とともに地域の福祉をよくする会”の皆様、本日は来校いただきありがとうございました。
 私たち介護福祉士養成校も地域の会の皆様と一緒に、誰もが安心・安全に過ごしやすい環境を整え、地域連携していきたいと考えています。そして、一人ひとりが健康寿命を延ばし、楽しい人生を歩めるよう活動していきたいと考えております。

社会福祉用具見学会

2023年 11月8日スクールライフ学校の様子技術講習会授業施設見学特別授業

教科:社会福祉施設経営学

 11月7日(火)は2年生37名が伏見区総合庁舎(伏見区役所)で開催された
「2023福祉用具フェスタin伏見」に参加させていただきました。
福祉用具のプロが本気で選んだ最新作が数多く並び、生徒は体験を通して用具の進化や、現在、求められる介護人材に必要なICTに対する知識の高さを肌で感じることができました

救命講習

2023年 10月16日お知らせスクールライフ学校の様子実習授業特別授業

教科:医療的ケアⅡ 

本日、宇治市消防本部より来校いただき、本校講堂で救命講習を実施いただきました。
今週来週と2班6グループに分かれ実施します。
参加者は事前にWeb動画を視聴済で、本日は実技(胸骨圧迫・AED等)です救命講習(心肺蘇生法・AED)のご案内 | 平塚市AEDイラスト/無料イラストなら「イラストAC」関連する画像の詳細をご覧ください。<埼玉県>高校生が複数要件から避難所運営の最適解見いだす AED操作体験も | Schoowell(スクウェル)

     

参加者の2年生は真剣に体験していました。
終了後は一人ずつ「修了証」をいただけるそうです。