2018年 9月12日イベント情報お知らせ

いつの間にやら今年で7回目
京都福祉専門学校 秋の感謝祭「Welカムfare」を今年も開催します!
開催日は10月27日の10時から。
ウェルカムフェアは、宇治の皆様をはじめ京都福祉を愛してくださる全ての方への感謝祭です。
今年も色々な模擬店やイベントで皆様のお越しをお待ちしています!
京都福祉名物の焼きそば「今年は何味かな?」と楽しみにしながらお越しください
キッズコーナーや手作り体験など、小さなお子様からお年寄りまで楽しんでいただけるよう、実行委員をはじめ生徒たちが一生懸命準備しています。
今年の注目は、「ハーバリウム作り」と「キーホルダー作り」の手作り体験!
ハーバリウムって何??というあなたもぜひお越しください。
ハーバリウムは数量限定なので早めの時間がおすすめです
そしてオープニングは今年も!
京都廣学館高等学校 吹奏楽部「ブルーリリーズ」の演奏で始まります!
キラキラ高校生さんたちの素敵な演奏を、ぜひ聴きに来てください。10時頃スタートです!
その他、何か変更などがある場合はこちらで発表します。
ぜひご来場くださいね!!
----------------------
9/11 続報です!
手作り体験コーナーの「ハーバリウム」・「キーホルダー」の詳細が決定しました。
それぞれ第1部から第3部まで、各10名の限定参加となります。
開催時間は第1部が10時30分から、第2部が11時30分から、第3部が13時からです。
また、オープニングには京都廣学館高校 吹奏楽部のみなさんによる演奏加えて、
さらに 大人気の【ダンス部】のみなさんも参加することになりました!
元気で可愛くてかっこよくて、笑顔がいっぱいのダンスをぜひご覧ください
そして、スタンプラリーも開催することが決定!
全部あつめると・・・・・・お菓子のつかみどりができます
キッズコーナーもあるので、小さなお子様もぜひぜひお越しください(^ ^)
----------------------
9/12続報です!
手作り体験コーナーの「キーホルダー作り」の内容が変更になりました。
ハロウィンの時期らしく「おばけキーホルダー」です!
あなただけの可愛いキーホルダー、作ってくださいね!
----------------------
10/18
残念なお知らせです。「きゅうりの一本漬け」が諸事情もあり変更になりました。
代わりは 絶品!【つみれ 汁】です。
とっても美味しい!ので、ぜひご賞味ください。
----------------------
10/22

Welカムfare会場で何かお困りごとがあったら、このバッジを探してください。
京都福祉の学生・教職員はこのバッジをつけています。
なんでも気軽に相談してくださいね。
そして、ここで大切なお知らせ。
会場内での写真撮影・SNSへのアップロードに関しては、第三者が写っていないかご注意いただくよう、よろしくお願いします。

2018年 9月10日イベント情報お知らせ
京都福祉専門学校では、宇治のボランティアの方々と地域連携活動をスタートしました。
毎月第2土曜日の10時から【宇治けんこう楽学広場】と題して、
地域のみなさまと一緒に【けんこう体操】を中心に、様々な活動を行っています。
本校生徒もボランティアスタッフとして参加し、レクリエーション等を担当します。
年齢や性別を問わず、どなたでも参加が可能です。
興味をお持ちの方はぜひ一度ご参加ください。
【宇治けんこう楽学広場】
開催日程:毎月第2土曜日 午前10時から(約2時間)
会 場:京都福祉専門学校
持 物:タオル・飲み物
服 装:ジャージ等でなくても、うごきやすい服装で結構です。
参加費用:100円
活動内容:座ったままでできる「けんこう体操」・京都福祉の生徒との交流 等
参加についてのお申し込みは不要です。
活動日に、京都福祉までお越しください。
2018年 8月3日お知らせ
誠に勝手ながら、本校では下記の期間を
夏季休業とさせていただきます。
2018年8月10日(金)
~2018年8月16日(木)
休業期間中に頂いた資料請求やお問い合わせ
などは、8月17日より順次対応したします。
ご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
資料請求はこちらからお願いします
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
~イベント情報~
8/19(日)10時開始
認知症について知ろう~現場の体験談より~
お申し込みはこちらからお願いします
8/25(土)10時開始
音楽がもたらす力とは・・・
お申し込みはこちらからお願いします
2018年 7月12日お知らせ
今回の大雨による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
この度、京都福祉専門学校では、災害救助法適用地域で被災した世帯の在校生および受験生に対し、申し出により罹災の状況によって授業料減免および入学検定料の特別措置を講ずることにいたしました。
ご相談・ご要望等がございましたら、お申し出ください。
連絡先窓口は以下のページでご案内しています。
一日も早く日常を取り戻されますことを心からお祈り申し上げます。
平成30年 7月12日
京都福祉専門学校
1.在校生の皆様へ『平成30年台風7号と前線等に伴う大雨による災害について』
2.入学試験試験予定の皆様へ『平成30年台風7号及び前線に伴う大雨による災害に対する特別措置について』
お知らせ
在校生の皆様へ
平成30年7月12日
京都福祉専門学校
平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨による災害について
標記による被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
京都福祉専門学校では、このたび下記のとおり特別措置を講じることに決定いたしました。
本件について詳細をお知りになりたい方は、学校にご相談ください。
1. 災害救助法適用地域(法適用日7月6日付内閣府決定、平成30年7月8日付第8報差替、以後最新のもの)
2. 対象者
災害救助法適用地域において被災された世帯のうち、本校生徒で、以下に該当する方を対象とします。
(1)災害により家計支持者であるご父母のいずれかが亡くなられた方。
(2)家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が亡くなられた方。
(3)災害により家計支持者であるご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
(4)家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方。
(5)災害により家計支持者の居住する家屋が消失した場合、又は半壊以上の損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方。
その他災害により上記(1)~(5)と同等の被害を受けたと認められる方
3. 特別措置
平成30年度後期授業料(350,000円)のうち授業料の半額(175,000円)を免除します。
4. 申請について
(1)学費減免申請書(本校所定用紙)
(2)振込依頼書 兼 学費充当確認書(本校所定用紙)
(3)罹災証明書等
(4)家計支持者(父母両方、もしくはそれに代わる者)の平成30年(平成29年分)所得証明書
申請締切日 ・・・ 平成30年8月末日
申 請 先 ・・・ 京都福祉専門学校 事務室
以 上
お問い合わせ
京都福祉専門学校
〒611-0042 京都府宇治市小倉町春日森25
TEL:0774-21-7088
E-mail:f-jimu@mkg.ac.jp
お知らせ
入学試験受験予定の皆様へ
平成30年7月12日
京都福祉専門学校
平成30年台風7号及び前線にに伴う大雨による災害に対する特別措置について
標記の被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。
京都福祉専門学校では、下記の災害救助法適用地域で被災された世帯の受験生に対し、経済的支援を図るため、申し出により入学検定料に対する特別措置を講じることにいたしましたのでお知らせいたします。
該当する方で、特別措置を希望する場合は、下記の所定の手続きが必要となりますので、お申し出ください。
記
1. 災害救助法適用地域(法適用日7月6日付内閣府決定、平成30年7月8日付第8報差替、以後最新のもの)
2. 対象者:上記の災害救助法適用地域で被災された世帯の受験生で、以下に該当する方を対象とします。
(1)災害により家計支持者であるご父母のいずれかが亡くなられた方
(2)家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が亡くなられた方
(3)災害により家計支持者であるご父母のいずれかが負傷され、入院し、長期加療が必要な方
(4)家計支持者がご父母以外の場合、災害により家計支持者が負傷され、入院し、長期加療が必要な方
(5)災害により家計支持者の居住する家屋が消失した場合、又は半壊以上の損壊により引き続き同家屋に居住することが困難と認められる方
(6)その他災害により上記(1)~(5)と同等の被害を受けたと認められる方
3. 特別措置
被災時以降平成31年3月末日までに実施する入学試験に係る受験生に対して、入学選考料を免除する。
4. 必要書類
(1)被災者特別措置申請書(本校所定用紙)
(2)被災状況証明書 罹災証明書等(写しも可)
5. 申請期限および審査結果通知
(1)原則として、各入学試験の出願期間開始日までに、必要書類を京都動物専門学校までご提出ください。申請書類に基づき審査を行い、結果を申請書記載の本人連絡先住所に文書で送付します。
(2)すでに選考料を納められた場合でも返還に応じますが、志願票は当該入学試験の出願期間中に提出してください。
なお、必要書類等の準備が間に合わない場合は、必ず事前に本校にご相談ください。
以上
お問い合わせ・書類送付先
京都福祉専門学校
〒611-0042 京都府宇治市小倉町春日森25
TEL:0774-21-7088
E-mail:f-jimu@mkg.ac.jp
2018年 7月9日お知らせ
台風7号と前線等に伴う大雨により、被災された皆様へ
このたびの台風7号と前線等に伴う大雨により、各地に甚大な被害がもたらされました。
被害に遭われた皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。
未だ、大雨の影響で河川の氾濫の可能性や地盤が緩んでいるところも多くあるとのことで、防災情報等に十分に留意され、お気をつけください。
一日も早く日常を取り戻されますことを心からお祈り申し上げます。
2018年 7月5日お知らせ
7月6日(金)は近畿地方において継続的な大雨の予報です。
各地河川の氾濫注意報や避難勧告、土砂災害警戒情報も発表されています。
よって、7月6日(金)は休校とします。
生徒の皆さんは外出を避け自宅学習としてください。
補講等については、9日の月曜日に発表します。
お知らせ
在校生のみなさんへ
10時現在、宇治市に「大雨警報」「洪水警報」が同時に発令されているため、
本日は休校とします。
不要な外出は避け、
安全を確保して自宅待機してください。