スクールライフ
日本赤十字社救急法救急員の講習を受ける学生達が、事前の練習をしています。今週末に行われる本番の講習に向けて、本校の教員で日本赤十字社救急法指導員の資格を持つ藤田智史先生に、心肺蘇生法・包帯法について指導を受けました。
包帯の結び方も色々決まりがあり、亡くなった方に結ぶ縦結びにならない結び方や、ひっぱる方向によって簡単にほどける結び方など、色の違う包帯を使って、分かりやすく説明してもらいました。
いよいよ今週末は本番です。全員合格して欲しいです!!
2013年 9月17日

本日より一次募集.第1回入試の願書受付開始です
出願期間 ~10/5(土)まで
試験日は10/6の日曜日となります。
出願時に必要な書類をご確認の上、直接本校に提出または郵送ください。
京都唯一の介護福祉士養成単科の専門学校
京都福祉専門学校で、福祉人.介護福祉士になろう
入試情報はコチラ
お知らせ

台風18号により被害に遭われた皆様へ
16日、日本列島に上陸した大型の台風18号の影響で記録的な強い雨と風により、
大きな被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
なお、今回の台風により被害に遭われた学生は事務室までご連絡ください。
【京都福祉専門学校 : 事務室】
℡.0774-21-7088
kyoto-fukushi@mkg.ac.jp
2013年 9月13日お知らせ
お待たせしました
本校のホームページ、完全リニューアル完了デス

新しいページに生まれ変わり、皆さんに見てもらいやすいウェブサイトになったのではないでしょうか。
学生達の笑顔も沢山見て頂きたいので、またまたブログも更新していきたいと思います。
オープンキャンパス・放課後相談会etc 各種イベントの申込みもHPからできます!
是非参加してみてくださいね
オープンキャンパス申込み↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/
放課後相談会申込み
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/cp_events/5269/
2013年 9月11日スクールライフ
本校教員の金井先生が昨日、お誕生日でした~(*^_^*)♪
ので、朝礼の時に、“お祝い一本締め”をしました~。笑
金井先生は介護福祉士・看護師両方の資格を持っておられて、福祉・医療のスペシャリストです!!
現在、本校2年生の担任で、毎日熱い指導を行ってくれています。
みんなの“お母さん”的存在!!
そんな金井先生に、学生達もに色んな相談をしています。
金井先生にとって素敵な1年になりますように~☆☆☆
さてさて、2年生は現在第Ⅱ区分-②の実習へ行っています。
最終カンファレンスの準備に追われている学生達が、学校へ来て資料作りに励んでおります。
そんな実習も9月14日までなので、残すところあと数日。
ラストスパート!頑張って下さいね。
2013年 9月10日オープンキャンパス
まだまだ昼間は暑いですが、朝晩は涼しくなってきましたね~。
秋の虫も鳴いています。
さてさて、次回のオープンキャンパスは、
9月16日(月・祝)10時より
「自立を助ける仕事“介護”~デイサービスの現場から~」です。
「敬老の日」にぴったりの内容ではないでしょうか!
当日は、滋賀県にある“木もれびの家(デイサービス)”の施設長、柳生圭佑さんを講師に招き、現場での色々なエピソードを交えながら、施設での様子をお話しして頂きます。
普段なかなか聞くことのできない、貴重なお話が聞けるはず!!是非ご参加下さい!!
体験の後半には、生活支援技術の体験もしっかりとしてもらえます!
![[ベッドから車いす]018](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/6af35e4af8d2a991d33af5535c69e7fa-314x207.jpg)
2年生が実習中なので、1年生が学生スタッフとして参加します。
ドキドキ緊張しているかと思いますが、頑張って学校の紹介を行います!

たくさんの方のご参加お待ちしています!!
お友達やご家族も、ぜひ、ご一緒に♪
お申し込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/
2013年 9月6日
2年生は実習後半戦を頑張っていますが、1年生は夏休みも終わり。
今日から生活支援技術の授業もスタートしています。
![[バイタル]003](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/e20374c459ecd38211629a2242e529a4-314x207.jpg)
今日の授業内容は「バイタル測定」
脈・体温・血圧の測定方法を学びます。
目標としては、
①正しい測定方法が理解できる。
②器具を正しく扱うことができる。
③表情など観察しながら測定することができる。
④正しい報告ができる。
です。
特に、血圧計は水銀血圧計の使い方はなかなか難しいです。
最近では電気式の物が多くなっているので、手にする機会もすくなくなっていますよね。
しかし、施設や病院ではまだまだ水銀血圧計を使っている所も多いので、しっかりと学んでもらいます。
![[バイタル]010](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/ed390cb2501db4823c74bfcaafdbb853-314x207.jpg)
![[バイタル]016](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/c4113d2fd9fc2140eae0b45d4c2aabb1-314x207.jpg)
![[バイタル]028](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/19c5ffa2bedde42817327f0f01ab661a-314x207.jpg)
![[バイタル]023](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/2013/09/7f6fc4e42125e9d4e87f26393303094a-314x207.jpg)
学生同士、血圧を計り合います。
利用者の方のバイタル測定は、とても大切な事です。
体調をしっかり把握しなければ、介護もできません。
基礎からしっかりと身に付けて、卒業するまでに介護のプロになって欲しいです!
2013年 9月4日お知らせ

9月に入り、受験生のみなさんは進路に向けて本格始動されるのでは方も多いはず!!出願準備をされる際、ご不明点があればお気軽にお問い合わせくださいね♪
1次募集第1回入試【10/6(日)】出願開始は9/17(火)です!!

また、進路に悩んでいる方もお気軽にご相談ください。
そして、一度学校にお越しください。
きっと前進できるはずです。
一度お越しいただいたことのある方も
納得のいくまで、学校を見に来てください。
≪オープンキャンパス開催≫
9/16(月)【敬老の日】10:00~12:30
自立を助ける仕事“介護”
~デイサービスの現場から~
9/29(日)10:00~12:30
手話で話してみよう
~自己紹介をマスターしよう~
≪放課後相談会開催≫
9/10(火)・
9/25(火)
17:00~18:00
↓↓オープンキャンパスのお申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/
その他お申込み・お問い合わせ
0774-21-7088
kyoto-fukushi@mkg.ac.jp