アーカイブ: スマイルブログ

節分!

2011年 2月4日スクールライフ

昨日は節分でしたね!
皆さん、恵方巻き食べましたか??
今年の恵方は南南東。
“福を巻き込む” 巻き寿司を “縁を切らないために包丁を入れない” ためにまるかじり。
なんだか奇妙な光景ですが・・・。

私はお昼ご飯に頂きました!
DVC00560.jpg

節分というのは立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいうのですが、
特に立春が1年の初めと考えられることから春の節分が最も重視されており、
一般には単に「節分」といえば春の節分を指すものとなっています。
これは立春を新年と考えれば大晦日に相当する訳で、
そのため前年の邪気を全て祓ってしまうための追儺(ついな)の行事が行われます。
その代表が「豆まき」です。

そんな節分の昨日は・・・
後期試験の再試験日初日でした。。。
残念ながら再試験科目のあった学生達が登校していました。
手応えがあった!と言ってくれるとホッとします。

また、1年生は2月7日から第2区分の実習がスタートします。
事前指導を受けに来ていた学生もいました。
DSC06813.JPG

第1区分は2週間でしたが、今度は4週間の実習です。
実習スタートまでドキドキな日々だと思いますが、始まってしまえばあっという間にすぎると思います。
担当の先生にしっかりとサポートしてもらえるの安心して挑んで下さいね。

そうそう、実習期間中は、実習用定期券の使用ができます。
本来自宅から学校までの経路でしか購入できない学割定期券ですが、
学外実習の場合は、特別に鉄道会社へ申請をすれば学割定期券を購入できるのです。
助かりますよね!
↓近鉄の通学証明書(これを持参して実習用定期券を購入します。)DVC00562.jpg



ではでは、
今年も素敵な1年になりますように!
節分を過ぎた1週間の過ごし方が大切とも言われています。
充実した日々を過ごして下さいね!

 

在校生の皆さん、ボランティア募集!

2011年 2月2日スクールライフ

点字の授業でお世話になっている松永先生から、ボランティア募集の連絡を受けました。

【宇治市ボランティア交流会】
日時:2月19日(土) 13時20分~16時
場所:南宇治コミニュテイセンター(新大久保)

内容:トークとコンサート、
    「オーストラリアと日本の文科の違いについて思うこと」
    講師 マダンベス英語指導講師
    トークとコンサート「わたしが伝えたい言葉」
    北村真智子
    点字指導講師の傍らシャンソンライブ活動。
   
 入場無料

参加希望者は、準備の都合上、
2月8日(火)までに、事務所まで申し込んでください。


1年生は実習期間中なので難しいと思いますが、2年生で希望者があれば、
ご連絡下さい。
待ってまーす。
 

後期試験結果発表

スクールライフ

先週いっぱいで後期試験も終了!ということで、
昨日は試験結果の発表が行われました!
DSC06801.JPGDSC06804.JPG

1年間の勉強の成果が。。。。でたでしょうか。。。
「えー!ショック。。。前期は全科目合格やったのにぃ。」とか
「全部受かった~俺やればできる子やし~!」とか
色んな声が聞こえてきました。

インフルエンザで試験を欠席せざるを得ない状況になり、追試を受けなければいけない人もいます。

 

今日は明日の試験に向けての勉強で、数名学生が登校しています。

「あーーー悔しいっ!」
その気持ちをバネに?明日からの再試験頑張って下さいね!!
再試験がない人達はしばしごゆっくりとお過ごし下さい。


 

体験入学会~高齢者にやさしい料理!調理体験~

2011年 1月31日オープンキャンパス

1月23日に開催した体験入学の様子です!

1-23 (22).JPG1-23 (37).JPG

今年度人気だった内容を年明けの体験入学会でも開催しています。
この日は「高齢者にやさしい料理!調理体験」と題して、
本校の非常勤講師でもある石田先生にお越し頂き、実際に高齢者にやさしい料理を作って頂きました。
本校の在校生スタッフの参加して、和気藹々の調理実習です♪

メニューは・・・
・大豆飯
・だし巻き卵
・きゅうりと若布の酢の物
・かす汁
・りんごのコンポート
 

短時間でこれだけのメニューが作れるってすごい!
1-23 (44).JPG

参加者の方達も
「高齢者の方の食事だと言っていたので、薄い味付けかと思ったけど、いつも食べているのに近くて美味しかったです。」
「普段、嫌いで食べないものもあったけど、実際に自分で作ってみると美味しかった」
等の、感想を頂きました!!

 

調理実習の後には、施設見学+生活支援技術体験です。

左上:在校生が構内を案内します。
右上:介護実習室で生活支援技術体験です。ウォーカーケインなど、福祉用具の説明を受けます。
左下:入浴実習室で機械浴体験をしてもらいます。ストレッチャーから機械浴へはどのように移るのかな?
右下:一般浴での介護方法も学びます。

1-23 (86).JPG1-23 (98).JPG1-23 (106).JPG1-23 (113).JPG


体験終了後、入試説明・個別相談です。


1-23 (9).JPG1-23 (121).JPG

終了後には参加記念品をプレゼント!
色々ご用意しています。

個別相談の後、スマイルプレ入試を受験してくれた参加者の方もおられました。
体験入学会に参加すると、入試の作文は免除!スマイルプレで面接をすませたら、
あとは、必要な書類を用意してもらえばOK!
スムーズに受験が進められます。
(詳しくはコチラ

 

さてさて、今年度の入試・体験入学会も残すところ僅かとなって参りました。
現在高校3年生で進路が決まっておられない方、社会人・主婦の方で転職・就職をお考えの方etc
是非、体験入学会にご参加下さい!
本校の雰囲気を感じて頂けますよ~

次回の体験入学会は2月20日(日)10:00~
「癒しのケア~手浴・足浴と体験しよう~アロマテラピー」です!

卒業生が遊びに来てくれました!

2011年 1月27日スクールライフ

今日は5年前に本校を卒業した学生が、遊びに来てくれました。
5年前に卒業したとなると・・・2◎歳。。。
には見えない、学生当時と変わらない2人でした☆☆


DSC06763.JPG
美谷島(旧姓:横川)みどりさん
現在ヴォーリズ老健センターにて介護職員として勤務しています。
彼女は、本校卒業後帝塚山大学3年次に編入し、認定心理士の資格も取得。
本校で学んだ事と大学で学んだ事を活かし、現在の職場で活躍しています。

DSC06765.JPG
前多麻衣さん
第2アールそせいにて勤務。
今年で5年目ともなると、責任のある業務も任されるようになり、
「自分にはまだ早いのではないか!?」と戸惑うこともしばしば。
でも、利用者さんに「麻衣ちゃん、ありがとう!」と声を掛けられると、
やっぱりこの仕事が“好き”と思えるそうです。


今日は、横川さんが4月に結婚式を挙げるという素敵な報告をしてくれました。
しかも!!そのお相手は本校の同級生。
在学中から5年間のお付き合いを経て、ゴールイン!!
素敵ですね♪
こうやって、卒業生同士のカップルが結婚する話を聞くと、なんだか嬉しくなります。


結婚式用に☆と副校長の丸岡先生と記念撮影♪
披露宴中のスライドなんかで流れるのかなぁ~
DSC06764.JPG

とにかく、おめでとうございます!!
また、結婚式の写真でも持って遊びに来てくださ~い!!

 

実技試験(2年生)

2011年 1月25日

先日ご紹介した「実技試験(1年生)」に引き続き、今回は2年生Verをご紹介します!

DSCF4307.JPG

当然かもしれませんが、先日の1年生の実技試験風景とは、やっぱり全然違う!!
みんな落ち着いて取り組んでいたし、動きや声掛けがスムーズです。

2年の間に、学内での実習・施設実習10週間をクリアしていくうちに、
これだけの技術が身に付くんだなぁ。とつくづく感じました。

入学当初は「本当に大丈夫??」と心配していたような学生が、
しっかりと実技試験をクリアしている姿を見ると、なんだか嬉しーい!!
母親のような気分になります。

 

試験の内容は、4つの事例からくじ引きで決まります。
DSCF4316.JPG

事前に練習を重ねている4つの事例なので、どれがあたっても大丈夫!
さすが2年生ですね!

DSCF4354.JPGDSCF4356.JPG

利用者さんの状況に応じて、適切な声掛けをしなければなりません。
担当の教員が細かくチェック!!

DSCF4350.JPG

車椅子で、段差を越えるのもなんのその。
コツさえ掴んでいたらしっかりと越えられます。


実技試験、お疲れ様でした!!
 



と、これは先週のお話。。。。
今週は後期試験(筆記)がスタートしております。
勉強の成果が出ると良いですね~

2年生はこれで定期試験は最後。あとは春休み→卒業かぁ。
あっという間ですね。
1年生は2月から第2区分実習。
 

とにかく学生の皆さん、今週いっぱい頑張って下さい~

あいらぶふぇあ

2011年 1月21日お知らせ

1月20日(木)~1月23日(日)
大丸京都店にて、視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」
が開催されています。

このイベントには、本校非常勤講師の松永信也先生も参加されていて、
最終日(23日)の10時半からは、松永先生の講演会も予定されています。

興味のある方は、是非ご参加下さい。

詳しくはコチラを↓
http://www.daimaru.co.jp/kyoto/event/index.html

実技試験(1年生)

2011年 1月14日スクールライフ

1年生の生活支援技術・実技試験が、本日行われました。

試験内容は、4つの事例から自分でくじを引き決定します。
事例内容については、生活支援技術の授業内でしっかりと説明・指導を受けています。
どの事例が当たるかで皆ドキドキ
DSCF4290.JPG

「えー!!!これはないわぁー」など、悲鳴が聞こえてきます。汗
自分の得意な内容、苦手な内容、それぞれあるようですね。

でも、そんな事は言ってられない。
待ち時間の間に、もう一度手順を確認します。
 

DSCF4293.JPG
試験時間は7分間。
「最後まで時間内にできるかなぁ」という不安もあります。
でも、「とりあえずやるだけの事はやる!」と意気込んでいます。

 

学籍番号・氏名の確認をして、いざ試験スタート!!
介護者役、利用者役、どちらも学生がやります。
さっきまでの表情が一転。。。汗
緊張した表情です。

DSCF4294.JPG

左麻痺を患っておられる利用者さんへの上半身清拭とパジャマの着替えをしています。
一つひとつの介護をする前に、適切な声掛けをすることが大切です。
そして、利用者さんにとって安心・安楽な介護を心がけなければなりません。

DSCF4296.JPGDSCF4297.JPGDSCF4298.JPGDSCF4300.JPG

左上:ベッドのストッパーをチェック。高さも調節します。
右上:プライバシー保護・冷え防止のため、タオルケットをかけます。
左下:清拭のタオルです。拭きやすいように自分の手に巻きます。
右下:丁寧に清拭をします。


終了後、担当教員からの指導を受けます。
よくできていた点、今後気を付けなければいけない点、しっかりと説明してもらいます。
「声掛けはよくできていましたよ。」
「いつも利用者さんのお顔が見える位置に自分が立てるように、必要な物品を配置しなければいけません。」等です。

DSCF4303.JPG

いつも練習している時はもっと落ち着いてできたのに。。。という事もあると思います。
しかし、これが実際の現場だったら?
「間違えました」ではすまされませんよね。
例えば、手順を間違えたとしても、その事にとらわれるのではなく、いつも利用者さんの立場にたつことが大切です。
焦らずしっかりと状況にあった対応ができるように、技術を身につけられると良いですね。

 

1年生の実技試験は本日で終了。
でも、今日の試験がゴールではありません。
今日の試験で学んだ事を、今後どのように活かしていくかです。
2月に入ると第2区分の実習がスタートします。
今度は実際の現場で4週間学びます。
学内の授業で学んだ事をしっかりと活かせるよう、又新たな学びを得られるような実習になると良いですね。


何はともあれ、皆さんお疲れさまでした~




 

明けましておめでとうございます!

2011年 1月4日スクールライフ

皆様、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

年末は、ブログで挨拶できずにお休みに入ってしまいました。
本日より、学校事務室・職員室はスタートしています。

授業は6日からスタートです!

実家へ帰省していた学生達も、そろそろ帰って来てくれたかなぁ。

なんだかお休み気分が抜けないかもしれませんが、
なんとか気持ちを切り替えて、新しい1年をスタートさせましょう!

みんなの年末年始のお話、楽しみにしていますよ~

ソフトバレーボール大会

2010年 12月27日スクールライフ

遅ればせながら、12月22日のソフトバレーボール大会の模様をご紹介します!

レクリエーションの授業の一環で、毎年ソフトバレーボール大会を行っています。
1年生は全員、2年生は希望者のみの参加です。

CIMG0966.JPGCIMG0988.JPGDSC06599.JPGCIMG1002.JPG

8つのコートを用意していたので、次々と試合が進みます。
ソフトバレーボールなので、その名の通り柔らかいボールを使うのですが、
これがまた、思ったより難しい!
ボールの飛ぶ位置がよめなかったりで、力加減をしなければいけません。
でも、最初はなかなか体が動かなかったのも、しばらくすると慣れてきた様子!
さすが若い!。。。

そして、やっぱりバレーボールはチームプレイが大切なスポーツ!
誰がボールをとるのか、声を掛け合うのが大切です。
また、攻撃が決まると“ハイタッチ”をしたり、失敗しても「ドンマイ」と声を掛けたり、
とチーム内でのコミュニケーションがうまくいくと、勝利につながると思います。

DSC06600.JPGDSC06593.JPG

何はともあれ、体を動かすって良いですね!
今年最後の行事(授業)となりましたが、さわやかな締めくくりだったのではないでしょうか!

そして、優勝チームはコチラ↓↓
CIMG1015.JPG

バレーボール経験者もいたようですが、何と言ってもやっぱりチームの一体感がありました!
 


先生チームはと言うと・・・
ボールを追って走る足はもつれ、気持ちの上ではジャンプしているはずが、
実際はほとんど跳べず・・・
試合が終わるごとに疲れて座る。。。
とまぁさすがに若者には太刀打ちできないっという様子でした。苦笑

そして、次の日は全身が筋肉痛でした。←私

皆さんお疲れ様でした!!