2022年 7月9日お知らせスクールライフ地域連携
京都福祉専門学校では、地元宇治の皆様を招き、月に1回「宇治けんこう楽学広場」というイベントを開催しています。
イベントでは、健康体操とレクリエーションを実施。
地元ボランティアの方が担当する健康体操の後に、本校生徒がレクリエーションを担当しています。
授業での学びを実践することで確かな実力に進化させることができるこのイベントは、生徒たちにとっても大切な学びの場です。
京都福祉専門学校は今後も、地域連携・地域貢献をテーマにしたさまざまなイベントを行い、人や社会に貢献できる介護福祉士を養成して参ります。
2022年 7月1日スクールライフ
本日、実習指導者懇談会を開催しました😉



新型コロナウイルス感染症の影響で、3年ぶりの開催です。
今回は三部構成でZOOMにて行い、多くの実習施設の方にご参加いただきました!


丸岡校長挨拶の後、第一部は本校から進路や入試状況についての報告です。
第二部では「コロナ禍における実習の対応について」をテーマに、グループワークと発表を行いました。
第三部は意見交換会。活発な意見をありがとうございました!!
本校の教職員は、それぞれの場所にて参加させていただきました👍



実習指導者の皆さん、お忙しい業務の中ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。
お知らせスクールライフ

2階に上がる途中の踊り場に国家試験対策の一問一答 問題がありました。
毎日少しずつ学べるようにと、先生が毎日張り替えてくれているそうです。
学習は日々の積み重ねが大切。
こういう細かな気配り、とても京都福祉っぽいです。

京都福祉っぽいといえば、校内に咲くお花もあります。
これは校舎裏の駐車場のお花です。
普段あまり通らないところですが、これも事務の先生が日々お手入れしてくれています。
オープンキャンパスにお越しの際は、こういったところもご覧くださいね。
次回は7/3(日)や7/9(土)など。
▶︎日程確認、お申し込みはこちらからどうぞ。
2022年 6月21日オープンキャンパスお知らせ
7月3日(土)のオープンキャンパスは前回好評の「福祉カフェ」
講師は前回と同じく、本校2年生のモントーヤさん。
コロンビア出身の彼は、来日後バリスタとしてカフェで働き、コーヒーの専門資格も取得した、まさに専門家。
今回は専門的なコーヒーのいれ方を体験し、お菓子と一緒にカフェタイムです。
モントーヤさんがなぜ介護の道を志したのか、日本の介護の魅力は?などもお話しします。

コーヒーが苦手な方には、紅茶などもご用意しています。
この機会にぜひ京都福祉までお越しください。
福祉カフェは午後の部です。
2022年 6月20日オープンキャンパスお知らせ


2023年度入学生のAO入試が始まっています!
AOエントリーは前期・後期日程があり、前期は第6期まで予定しています。
昨年度は募集定員充足のため、後期日程を行わずに受付終了しています。
お早めにご相談ください。
現在は第3期日程で、期間は6月30日までとなっています。
なおAOエントリーには、”AOエントリー資格証”が必要です。
AOエントリー資格証はオープンキャンパスや平日の個別オーキャンで発行します。
まずは京都福祉専門学校にご参加ください
▶︎平日の個別オーキャンはこちらからお申し込みください。
2022年 6月15日お知らせスクールライフ

2年生、認知症の理解Ⅱでは今回もチームについてのグループワークを行いました。
今回は、ある通所介護事業所でチーム崩壊が発生したという仮定をもとにした学びでした。
その問題点は何なのか、なぜその問題が発生したのか、自分が管理者だったらどのような解決策に取り組むのかといった点について、チームに分かれて考えました。
非常に具体的な事例をもとにした学びで、2年生はみんな真剣に意見を出し合っていました。
今回は講師を務める辻先生と共に介護老人保健施設おおやけの里で働く卒業生も数名参加してくれました。
介護現場での経験や実例を踏まえた視点からのアドバイスは、生徒たちにとって非常に良い刺激になったようです。
卒業生のみなさん、ありがとうございました。