2018年 4月25日オープンキャンパスお知らせ
もうすぐゴールデンウイークですね。
京都福祉専門学校では4月30日(月・祝)13時からオープンキャンパスを開催します。
各種説明や施設見学、介護体験など、午後からゆっくり参加していただけます。
また今回はみなさまのご要望にお応えして、ティータイムを追加。
介護体験後に、学生スタッフと一緒に休憩をしながら、気になるあれこれを質問してください。
そして5月も色々な体験を用意しています。
5月13日(日)10時:体験入学会(ランチ付き)
フラワーデザイン&介護体験
___母の日にぴったりの可愛いお花を飾って、お母さんやおばあちゃんにプレゼントしませんか?
___介護体験ではなるほど納得の技術と知識を、本校教員と学生スタッフが説明します。
5月20日(日)10時:体験入学会(ランチ付き)
宇治の町家カフェ"和夢茶"で体験&介護体験
___本校講師の松永先生と一緒に宇治の街に飛び出して、見えない世界を体験します。
___町家カフェでは美味しいランチをいただきながらクロックポジションなどを学びます。
5月19日(土)27日(日)13時:オープンキャンパス
___午後からゆっくり介護体験をしませんか?お家が遠い方でも安心して参加できる13時スタートなので、ぜひご参加ください。
いずれもお申し込みはこちらからお願いします。
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/
全日程でAO入試の説明も行います。
ぜひ参加してくださいね!
2018年 4月24日お知らせスクールライフ授業
2年生介護総合演習Ⅱで行われた授業は、ズバリ生徒が先生になる授業。
「授業を作ろう:授業の日プログラム」でした。
いつもは席に座って静かに授業を受ける生徒たちですが、今日はグループごとに教壇に立ち、先生の代わりに授業を組み立てました。
各グループごとに授業30分+レポート5分という時間を与えられた生徒たちは、事前にしっかりとした授業進行表や教材を作って授業に臨みました。
プリント一枚作るにも、どれくらいの量?穴あけ方式?表現の仕方は正しいのか?単位の認定方法は?など、もちろん話す内容もしっかり考えてなければいけません。たった30分ですが考えることは山のようにあり、準備はその何倍もかかります。
各グループの考えた授業テーマは、以下のようなものでした。
「特別養護老人ホーム・従来型の説明と特徴について理解する」
「特別養護老人ホーム・ユニットケア」
【教えることは学ぶこと】と言われますが、まさに今日の生徒たちはいつも以上に多くのことを学んだのではないでしょうか。
もちろん授業終わりには、担当教員からの感想と厳しい(?)課題提示がありました。
この授業は来週も行われます。
今日の感じた宿題や与えられた課題を元に、次はどんな授業を展開するのか、楽しみです!
-----------------------
介護福祉士国家試験合格率95.7%(29年度卒業生)
京都福祉専門学校(介護福祉科)
〒611-0042 宇治市小倉町春日森25番地(tel)0774-21-7088
2018年 4月23日お知らせスクールライフ授業
京都福祉の独自カリキュラム「京の文化」。
今週は学校を飛び出して、学外授業を行いました。
伺った先は祇園四条のお茶屋「大ヌイ」さんです。
勉強はお茶屋さんに入るところから始まります。
60度のお辞儀をして、箱庭が左にあるから右足から入り、靴の脱ぎ方や揃え方、荷物の置く場所や置き方、家人にお尻を向けてはいけない...など。
入るだけでも覚えることがいっぱいで、学生たちは前の人の振る舞いを見て緊張しながら一人ずつ入って行きました。
お部屋に上がると、先生から色々なお話を聞き、男女に分かれてお互いにお菓子とお茶を振る舞いました。
床の間に活けられたお花は、同じく京の文化で「花育」を担当する市田先生によるもの。
そのお花の意味や、座り方、座る位置とその意味、相手との間合いの理由、お菓子やお茶の出し方受け取り方、いただき方。
何もかもが初めて聞くことばかりですが、先生に教わったことを守りつつ、学生は一生懸命です。
こういった作法には色々な流派や方法がありますが、根底に通じるのは「相手へのおもいやり」。
自分がどう思われたいかではなく、どれほど相手を思いやり、また不快にさせいないようにするか。
それは日常生活にも通じるマナーです。
村上先生のお話を、学生たちは興味深く聞きました。
誰もが初めての経験で、もしかしたらこんな経験は二度としないかもしれません。
しかし介護施設の利用者さんは、こういった経験を積んでこられた方たち。
一つひとつの作法は覚えきれないまでも、相手への敬意を持って接することは忘れないでいたいです。
今日学んだことは ほんの少しですが、学生たちにはその心を忘れず、教養と品位のある介護福祉士を目指して欲しいです。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
2018年 4月22日オープンキャンパスお知らせ
4/22に行った体験入学会に参加していただいたみなさま、ありがとうございました!
今回はレクリエーション体験&介護体験でした。
レクリエーションでは、本校講師も勤める山本先生が講師を担当し、本校学生スタッフと一緒に楽しいレクリエーションを行いました。
みんなが輪になったり、グループに分かれたり、色々な遊びをみんなで行い、初対面なのにあっという間に仲良くなることができました。
誰にでもできる簡単な遊びなのですが、誰にでもできるからこそ楽しくて、気づけばみんな笑顔
楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました
その後、学生スタッフの誘導で施設見学を行い、お昼休憩。
お昼ご飯は、宇治が全国に誇る名店「たまき亭」さんの美味しいパンをみんなで食べました。
おいしいパンを食べながら、参加者のみなさんは学生スタッフと色々なお話をして、学校についての理解がより深まったようです。
介護体験は30分と短い時間でしたが、本校教員や学生スタッフと一緒に、今回は主に車いすについて体験学習を行いました。車いすといっても実際には色々な種類があり、目的や使う人の状態によって様々です。
短い時間でしたが楽しんでいただけましたか?ぜひまた参加してくださいね
次回の体験イベントは4/30(月祝)にある【オープンキャンパス】です。
13時からのスタートなので、お家が遠い方もゆっくり参加することができます。
主に介護体験をじっくり行いますので、興味のある方はぜひご参加ください。
そして体験入学会は5/13(日)の10時から。
介護体験&フラワーデザインを行います。
【花育】の授業を担当する市田先生と一緒に、母の日の贈り物を一緒に作りましょう!
もちろん学生スタッフも一緒です
どちらもお申し込みはこちらから、今すぐお申し込みください。
各種ご相談はLINEからでも結構です。
2018年 4月16日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業
京都福祉専門学校の独自カリキュラム「京の文化」。
今週は空間プロデューサーの市田椰良生(いちだやよい)先生を講師に招き、学生に人気の【花育】の授業が行われました。
介護の現場のみならず、私たちの日常に優しい笑顔をもたらしてくれるのがお花です。
お花が私たちの心を癒してくれるのは言わずもがな。介護の現場でもお花の知識は大いに活かされます。
今回は撥水性の和紙を使って、簡単な花器を作りました。
もちろん中に飾ったのは本物のお花 男子も女子もみんな笑顔で楽しそうでした。
この「花育」の授業は、京の文化の中で全4回行われます。
選択科目なので、1・2年生が一緒に授業を受けるのも楽しいところ。
次回は5月7日。どんなことをするのか、楽しみです
---------------------
この花育の授業は、体験入学会でも楽しむことができます。
5月13日(日)の体験入学会は、今回の授業を担当した市田先生を招き【花の日の贈り物】を作ります。
もちろん介護体験や各種説明、個別相談もありますので、ぜひご参加ください。
お申し込みはこちらです!
2018年 4月13日お知らせスクールライフ授業
2年生の選択授業で開講されている【園芸療法】の第1回授業が行われました。
講師に招いたのは京都市内で明治時代から続く松尾園芸の代表、松尾正晃さんです。
”園芸療法”と聞くと、あまり馴染みが無いように感じますが、ヨーロッパでは数十年前から行われていて、その効果は高く評価されています。
植物は自然に人を笑顔にします。
元気のないお年寄りもお花を前にすると、笑顔になり、昔を思い出して自然に体が動くのだそうです。
また、お花の名前を知っているだけでも、施設利用者さんとのコミュニケーションに大きな効果があります。
授業では、実際に駐車場横のスペースを使って園芸を行ないます。
今日はそのための説明や、園芸療法とはどのようなものかという講義が行われました。
京都福祉ではセラピーを取り入れた授業にも力を入れていて、園芸療法の他にも、アロマテラピー・アニマルセラピー・化粧療法・音楽療法、介護予防等のユニークな授業が予定されています。
今はまだ雑草だらけですが、7月にはきれいなお花で埋め尽くされる予定です。
授業は7月までの全5回。
花壇の様子は引き続きブログでお伝えします。
2018年 4月12日お知らせ
新年度が始まって早くも2週間近くが経とうとしています。
高校3年生のみなさんにとっては、早くも卒業後の進路について考える機会が多いのではないでしょうか?
今年も京都福祉専門学校は、様々な場所で行われる説明会に参加します。
まずは4月13日(金)、京都精華学園高校の皆様への説明会。
新しくできた学校案内資料を持っていくので、楽しみにしていてくださいね(^^♪
そして、教職員の名刺も、今年度は新しくなりました。
表には希望や幸福などの思いを込めた四つ葉のクローバー
ハート型の葉には、みなさまへの愛情が込められています。
裏面は実は2種類あって、教員の名刺には京都福祉から皆様へのメッセージが記されています。
もう1種類は、入試広報担当者の名刺。裏面にはLINE公式アカウントへのご案内をしています。
この名刺は説明会や個別相談など、様々な場所でお渡ししています。
手にした際には、裏面にも注目してくださいね
今後は、4/25に城陽高校、草津商工会議所、5/8には京都バルスプラザ、5/10は朱雀高校、5/11には京都八幡高校北キャンパスなど、その他にも様々な場所で説明会に参加します。
みなさまにお会いできることを楽しみにしています
2018年 4月11日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
春になると校舎中庭に咲く白いハナミズキは、京都福祉に春の訪れを告げてくれます。
ハナミズキは、大正時代の1912年に東京市長がアメリカ合衆国へサクラを寄贈した際、そのお返しとして日本に贈られたことに由来するそうです。
そのことから、ハナミズキの花言葉は「返礼」や「永続性」とされています。
この春の陽気のような、穏やかで平和な日々が続くといいですね。
このお花を見ることができるのはもうしばらくの間。
ぜひ学校体験イベントに参加されたときに、ごらんくださいね。
4月の体験イベントは14日(土)30日(土)の13時からオープンキャンパス
22日には体験入学会を10時から行ないます。ぜひお申込ください。
ちなみハナミズキの英語名は「Dogwood」だそうで、樹皮の煮汁が犬の皮膚病治療に使用されたことに由来するともいわれているのだそうです。
これは、グループ校の京都動物専門学校に教えてあげないといけませんね(^^♪
2018年 4月10日オープンキャンパスお知らせ
いよいよ新年度を迎え、高校3年生のみなさんは卒業後の進路について「真剣に考えなさい」と言われている頃ですよね。
学校選びのポイントはいろいろありますが、やはり大切なことは【実際に学校に行ってみること】です。
京都福祉専門学校では、今年度も数多くの学校体験イベントを用意して、あなたの来校をお待ちしています
さて、今年度から京都福祉の体験イベントは少し変わります。
大きくは3種類のイベントを行ないます。
まずはたっぷり10時からの【体験入学会】
これは毎回異なる「イベント体験」や、おなじみの「介護体験」を行ないます。
また、体験入学会ではおいしいランチもついています。
もちろん学校説明や入試説明、希望者への個別相談もあります。
そして、ゆっくり午後からの【オープンキャンパス】
こちらは13時スタートで、各種説明や介護体験を行います。
まずはここからスタートして「次は体験入学会に!」というのも良いですね
9月からスタートするのは【学校見学会】
主に説明や相談がメインで、京都福祉受験を考えたいあなたにオススメ。
日程によって、午前開催と午後開催があります。
4月は14日と30日にオープンキャンパス、22日には体験入学会があります。
WEB申込が可能なので、まずは1回、気軽に参加してみてください。
お申込はこちらから
参加前にあれこれ質問や相談が、、、という方は、公式LINEアカウントとお友達登録してください。
こちらからは、あれこれ相談が可能なだけでなく、イベントの申込も簡単にできます。
参加日程とお名前だけをトークで送信してくださいね。
スマートフォン・タブレット等でコチラからお願いします。
何事も早めに動くのが大切。AO入試の説明は毎回行ないますので、ご都合の良い日程で、ぜひご参加ください
2018年 4月5日お知らせ
大変おまたせしました
京都福祉専門学校の新しい学校案内資料一式が完成しました!
少しこぶりなB5サイズは持ちやすくて、京都福祉らしい明るくて笑顔いっぱいのパンフレットになりました
これさえ読めば京都福祉専門学校の全てが丸わかり
と言いたいところですが、学校の魅力はやはり実際に来ていただかないと伝わらないことも多いです。
パンフレットはそのほんの入口です。
まずは資料請求、そして学校体験イベントに参加してください。
AO入試エントリーは6月1日からスタートするので、それまでに必ず1度は参加してくださいね
資料請求はこちらから
体験イベントはこちらからお申込ください。
よろしくおねがいします