2018年 8月17日お知らせスクールライフ
2年生が園芸セラピーの授業で作ってくれた花壇横に、今年もキレイなひまわりがたくさん咲いてくれました。
福島ひまわりの里親プロジェクトの一環として、毎年植えているひまわり。
今年も元気いっぱいに咲いてくれています。
暑さでへばりがちな今年の夏ですが、この元気な黄色を見れば私たちも不思議と元気になるような気がしますね。
みなさま、学校にお立ち寄りの際はぜひキレイなひまわりにも注目してください!
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2018年 8月17日お知らせスクールライフ
2年生が園芸セラピーの授業で作ってくれた花壇横に、今年もキレイなひまわりがたくさん咲いてくれました。
福島ひまわりの里親プロジェクトの一環として、毎年植えているひまわり。
今年も元気いっぱいに咲いてくれています。
暑さでへばりがちな今年の夏ですが、この元気な黄色を見れば私たちも不思議と元気になるような気がしますね。
みなさま、学校にお立ち寄りの際はぜひキレイなひまわりにも注目してください!
2018年 8月7日お知らせ授業
1年生が施設実習の日程を終えて「実習報告会」を行いました。
京都福祉では、2年間で10週間の施設実習を行います。
1年生は前回は短期の実習を行いましたが、本格的な施設実習はこれが初めて、それぞれが各地の施設で1週間の実習を行いました。
この報告会では、自分だけでなく他の生徒の経験を共有することで、その学びを何倍にもすることができます。
生徒たちは実習先での経験や学びについてプレゼンテーションしました。
学びの内容はそれぞれですが、多くの生徒が口にしていたことは「コミュニケーションの大切さと難しさ」「利用者さんの情報をよく知ること」でした。利用者さんそれぞれの状況を知っておかないと、適切な対応ができないことを痛感したようです。
そして知識の大切さと、それと同時に「わかっていることとできることは違う」ということでした。
知識がないからできない、授業で学んだはずなのに実際はできなかった。そういったもどかしさは、生徒たちの学ぶ意欲をより向上させてくれました。
最後は担当の先生から感想とアドバイスをもらいました。
この経験を糧に、後期からはさらに意欲的に学んでくれると思います。
業務でお忙しい中、本校生徒の実習に力を貸していただいた皆様、誠にありがとうございました。
2018年 8月6日オープンキャンパスお知らせ
8月5日のオープンキャンパスは、少しおでかけ。
向島にある高齢者総合施設「向島美郷」さんにお邪魔しました。
まだまだ新しい施設だけあって、とてもキレイ!
今時の施設はこんな風になっているんですね。参加者の皆様も思っていたイメージとはかなり違っていたようで、興味津々でした。
もちろんここにも京都福祉の卒業生が働いています。
こうして多くの施設でバリバリ活躍している卒業生を見ると、私たちも嬉しくなります。これからも後輩をよろしくお願いしますね!!
2018年 7月31日オープンキャンパスお知らせ
8月5日の体験入学会は、学校からすこしお出かけスペシャルです
今回は伏見区にある高齢者複合施設「向島美郷」にお邪魔して、先輩のお仕事見学です。
みなさんは高齢者施設というとどんなイメージですか?
病院みたいな感じ??いや、最近はそうじゃないんです。
きっと「思っていたのと違う」と感じると思います。
お家に帰ったらお家の方に言いたくなること間違いなし!
なんでしたら、みんなで一緒に参加してください。
2018年 7月25日お知らせスクールライフ授業
先日の豪雨などにより休講となった分の補講が行われました。
この日行われたのは、京都福祉の独自授業【京の文化】から「花育」の授業。
2時間連続となった1時間目は「スパイスリーフ」、2時間目は「お花のケーキ」を作りました。
みんなが同じ素材を使っていても、それぞれに個性が現れるのが、面白いところ。
生徒たちはあれこれ悩みつつ、自分の作品を作り上げました。
福祉施設では緑やお花はとても大切にされています。
このような知識や技術を、就職してからも活かしていってくださいね。
2018年 7月23日オープンキャンパスお知らせ
7/21に体験入学会を行いました。
今回は生活支援技術の授業で被服を担当している北村先生と一緒に、クリアキーホルダーを作りました。
透明な素材の中にたくさんのキラキラ素材を詰め込んで、周りを縫い合わせていきます。
ちくちく一針ずつ一生懸命に縫い合わせて、それぞれ個性的な作品が出来上がりました!
その後は、施設見学や介護体験、入試説明など定番の体験。
暑い中でしたが、みなさんありがとうございました。
さて次回は今週末7月28日(土)10時スタート。
そしてその次は8月5日(日)13時スタートです!
2018年 7月20日お知らせスクールライフ
先日、大雨で休講になった授業の補講が行われました。
この日行われたのは2年生の授業では、アロマセラピーの授業が行われました。
介護にアロマ?と思われる方も多いかもしれませんが、実は介護の現場でもアロマやアニマルなどのセラピー療法は取り入れられています。
京都福祉専門学校ではセラピーを授業に取り入れていて、アロマ、アニマル、化粧や園芸など、他にも様々な癒しを学んでいます。
今回はアロマを使ったハンドマッサージを学びました。
ご存知の通り、手には様々な「反射区」、いわゆるツボがたくさんあります。
先生の指導の下、良い香りのするキャリアオイルをつけて、生徒はお互いの手をマッサージしました。
少しくすぐったそうな生徒や、痛がる生徒など様々でしたが、みんな笑顔で、癒されていたようです。
2018年 7月9日お知らせ
このたびの台風7号と前線等に伴う大雨により、各地に甚大な被害がもたらされました。
被害に遭われた皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。
未だ、大雨の影響で河川の氾濫の可能性や地盤が緩んでいるところも多くあるとのことで、防災情報等に十分に留意され、お気をつけください。
一日も早く日常を取り戻されますことを心からお祈り申し上げます。
2018年 7月6日お知らせ
関係施設 様
平素より本校が実習でお世話になっております施設様が多くございます。
昨日からの大雨、警報、避難指示・勧告、土砂災害等、近畿地方では大きな被害が発生しております。
本校といたしましては施設様に被害がないか案じており、ご利用者様及び施設職員様の身の安全を心より祈念いたしております。