2017年 1月1日お知らせ
あけまして
おめでとうございます
昨年は、たくさんの方に京都福祉を知っていただき、
また、オープンキャンパスなどにもご参加いただき、
本当にありがとうございました。
今年も、これまで以上に
「必要とされる介護福祉士の育成」
務めていきますので、よろしくお願いいたします。
平成29年 元旦
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2016年 12月22日お知らせ
平成28年12月28日(水)午後~平成29年1月4日(水)まで教職員冬季休暇となります。
資料請求やお問い合わせは1月5日(木)より順次対応させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
入試情報は コチラ
2016年 11月30日お知らせ
明日から師走ですね~ あっという間、早いですよね
で、ただいま入学願書受付中の京都福祉より再進学のススメです
社会人や既卒者の皆さまが、専門的な国家資格である ”介護福祉士” を取得し、社会に貢献できる人材になるために、本校へ再進学するケースが急増しています。
再進学は、国家試験全員合格のための対策授業などの様々な対策を実施、地域と連携した認知症への取り組みや福祉セラピーの導入、また、実習時間が充実している京都福祉専門学校でぜひ
入試情報の詳細はコチラ
2016年 11月22日お知らせ
21日(月)は”うじぶら”の特集記事、宇治にある学校紹介で本校が取材されました
”うじぶら”は、宇治と京都南部を元気にする無料コミュニティ誌。 詳しくはコチラから
レポーターは、グループ校.京都動物専門学校の1年生、南さんと宮慶さんです
案内役の平尾副校長の説明も熱が入ります
生活支援技術体験やボッチャなどで大いに盛り上がりました
12月号に掲載予定。完成が楽しみです
2016年 11月15日お知らせスクールライフ
教育訓練給付制度「専門実践教育訓練講座」の指定を受けています
教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者または、一般被保険者であった者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講し修了した場合、ハローワーク(公共職業安定所)から給付金が支給されます。
その支給額は最大96万円!!
さらに・・・
雇用保険の基本手当の半額が在学中支給される制度も!!
専門実践教育給付金を受給される方のうち、受講開始時に45歳未満で離職しているなど、一定の要件を満たす方は、訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練給支援給付金」を受けることができます。
支給額は訓練期間中、雇用保険の基本手当の日額の半額程度です。
手続きは受講開始1ヵ月前です。
社会人のみなさん!
キャリアアップのために、この制度を活用されてはいかがでしょうか。
支給条件など詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。
2016年 10月31日お知らせスクールライフ
10月29日(土)、Welカムfareを開催し、
お世話になっている実習施設の方をはじめ、近隣住民のみなさんや卒業生など
たくさんの方にお越しいただきました!!
今年からは2部構成にし、
第一部では男子学生が腕を振るった『男のカレー』やカフェやフリーマーケット、
フラワーアレンジメント(ブローチ作り)、グループ校の京都廣学館高等学校の吹奏楽部の演奏、
そして同じくグループ校の京都動物専門学校によるワンちゃんふれあい&リボン作り体験など
ご来場いただいた皆さまに楽しんでいただきました。売り上げは全額寄付します。
そして第二部では、『認知症』について考えました。
3年前の59歳の時に、アルツハイマー型認知症の告知を受けられた杉野さん。奥様と一緒に参加していただき告知された時の気持ちや現在の過ごし方をお話しいただき、グループに分かれてディスカッションしていただきました。
参加者のみなさんからも良い時間だったと喜んでいただき、在校生にとっても良い勉強になったのではないでしょうか。
これからも、京都福祉専門学校は『認知症』について考える機会をもうけ、理解を深め、『認知症教育』に力をいれていきたいと考えています。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
そしてご協力いただいた、実習施設のみなさま、卒業生のみなさん
本当にありがとうございました!
2016年 10月13日お知らせ
先日行われました、第1回入学試験には出願いただきありがとうございましたさて、只今、第2回入学試験の願書募集中です
求められる職業『介護福祉士』を京都福祉で
目指しませんか?!
一次募集第2回入学試験
10月22日(土) 出願期限:10/21(金)
入学試験についての詳細はこちらをご覧ください
願書などのご請求はこちらからお願いします
ご不明な点は、お気軽にお問合わせ下さい0774-21-7088