2017年 2月3日お知らせ
グル-プ校の京都動物専門学校において、「第11回学生トリミング協議会」が実施されました。
トリマ-のスペシャリストを目指し2年間で培ってきた技術を予選を勝ち抜いた9名が出場
“トイプ-ドルのラムクリップ”を2時間で仕上げ、クリッピング・シザ-リング・犬の扱いを審査ポイントとし、出場者は日頃の成果を発揮しました

優勝・準優勝・特別賞が選出され会場に詰めかけた後輩の1年生、ご来賓の方々、出身高等学校の先生、就職先の方、保護者の皆様、協賛企業の方、学園関係者から大きな拍手で祝福されました。
最後に木原学校長は入賞した3名の成果を称えるとともに、惜しくも入賞できなかった6名の生徒にも、今回の悔しさをバネにさらなる前進をして欲しいと締めくくり協議会は終了しました。
優勝・準優勝の2名は2月19日に名古屋ド-ムで開催されるNAVA(日本動物専門学校協会)主催の全国大会の切符を手にしました。
2017年 1月1日お知らせ
あけまして
おめでとうございます
昨年は、たくさんの方に京都福祉を知っていただき、
また、オープンキャンパスなどにもご参加いただき、
本当にありがとうございました。
今年も、これまで以上に
「必要とされる介護福祉士の育成」
務めていきますので、よろしくお願いいたします。

平成29年 元旦
2016年 12月22日お知らせ
平成28年12月28日(水)午後~平成29年1月4日(水)まで教職員冬季休暇となります。
資料請求やお問い合わせは1月5日(木)より順次対応させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
入試情報は コチラ
2016年 12月14日お知らせ
福島ひまわり里親プロジェクト

「ひまわりが咲いた!」京都福祉は福島ひまわり里親プロジェクトに参加しています。東日本大震災、3.11を忘れない復興のシンボルをである「ひまり」を1年を通して忘れないために時期をずらして咲かせています。
10月29日のwerカムfare(感謝祭)に合わせて咲かせるよう種を蒔きましたが、この環境には勝てません!
いつまでも3.11の震災を忘れないでね!



2016年 11月22日お知らせ
21日(月)は”うじぶら”の特集記事、宇治にある学校紹介で本校が取材されました
”うじぶら”は、宇治と京都南部を元気にする無料コミュニティ誌。 詳しくはコチラから



レポーターは、グループ校.京都動物専門学校の1年生、南さんと宮慶さんです
案内役の平尾副校長の説明も熱が入ります
生活支援技術体験やボッチャなどで大いに盛り上がりました


12月号に掲載予定。完成が楽しみです
入浴実習 動画はコチラ ボッチャ 動画はコチラ
2016年 11月15日お知らせスクールライフ
教育訓練給付制度「専門実践教育訓練講座」の指定を受けています
教育訓練給付制度とは、働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者または、一般被保険者であった者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講し修了した場合、ハローワーク(公共職業安定所)から給付金が支給されます。
その支給額は最大96万円!!
さらに・・・
雇用保険の基本手当の半額が在学中支給される制度も!!
専門実践教育給付金を受給される方のうち、受講開始時に45歳未満で離職しているなど、一定の要件を満たす方は、訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練給支援給付金」を受けることができます。
支給額は訓練期間中、雇用保険の基本手当の日額の半額程度です。
手続きは受講開始1ヵ月前です。
社会人のみなさん!
キャリアアップのために、この制度を活用されてはいかがでしょうか。
支給条件など詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。
ハローワーク【教育訓練給付制度】
厚生労働省【教育訓練給付制度について】