お知らせ

誰もがほほえみ続くけるために

2014年 1月10日お知らせ

京都福祉専門学校の合言葉は
KEEP ON SMILING!
_DSC7528笑顔の種をまく仕事をする人を育てています。
だれもが自分らしく生きられるように、
そっと寄り添い支えつづける。
だれかのケア(介護)を必要とする人にとって、
あなたのやさしさは大きな力となります。
ここにしかない出会いと学びで、
やさしさのプロフェッショナルを目指しましょう。

オープンキャンパスご参加お待ちしています!!

2014年 1月7日お知らせ

2014年回目のオープンキャンパスは
スペシャルデー
1/11(土)10:00~12:30
~心肺蘇生法と包帯法の基礎知識~
_MG_1750道で倒れている方を発見してら、あなたならどうしますか?とっさの判断で心臓マッサージや人工呼吸が行えますか?正しい知識と技術がなければ、躊躇してしまうかもしれませんね。介護の現場ではその様な場面に直面することが多くなります。基礎知識を得ることで、誰かの命を救えることもあるのです。
今回は介護のプロであり、また日本赤十字社救急法救急員資格の指導員でもある藤田智史先生の
スペシャルデーです

参加して、救急法に触れてみませんか
たくさんの方のご参加お待ちしています

進路に悩み中の高校3年生や短大・大学生、資格取得を考える社会人の方、

再就職を目指す主婦の方はもちろん高校2年生や1年生もどんどんご参加ください
お申込みはコチラからお願いします

その他お問い合わせは、お気軽に入試広報室まで
0774-21-7088㈹

謹賀新年

2014年 1月1日お知らせ

新年明けまして
おめでとうございます

2014年も京都福祉専門学校を
よろしくお願いいたします

皆様にとって素敵な一年になりますように・・・

Keep On Smiling~誰もがほほえみ続けるために~

~仕事納め~

2013年 12月27日お知らせ

IMG_7593校舎○2013年も残すとこ日となりました
最後の金曜
今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか
本学園も本日、業務を終了し、午後からは教職員全員で納会が行われます

2013年、どんな一年でしたか?
楽しいことうれしいことつらいこと悲しいこと
色々ありましたよね
全てが経験となり、成長に繋がっていると思います

本校もたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました

新年は、6日より通常業務を行います。

では、みなさま
良いお年を

学校見学 随時受付しています(*^∇^*)/

2013年 12月17日お知らせ

平成25年も残すとこ2週間になりました
高校生のみなさんは、定期考査を終え冬休みを心待ちにしている方も
多いのではないでしょうか
しかし、受験生は気を緩めることができない休みになりそうな。。。
本校は年内最後のオープンキャンパスは終了しました
しかし、学校見学会は随時受付しています
休日のオープンキャンパスとは違い、普段の京都福祉をご覧いただけますよ
※時間割によっては学生がいないこともあります
年内は12/26までですが、是非ともお越しください
お申込みはコチラからお願いします
_DSC7403
高校生はもちろん、短大・大学生、社会人、主婦
様々な経歴を持った学生が同じ目標に向かってがんばっています。
KEEP ON SMILING
~誰もがほほえみ続けるために~

現在の日本で必要とされる専門職のひとつ
介護福祉士
あなたも、京都福祉で素敵な介護福祉士を目指しませんか

入学願書受付中
入試情報はコチラをご覧ください

 

お気軽にご参加ください!!

2013年 12月6日お知らせ

DSC_0123介護福祉士に興味をお持ちの方、
ぜひ、一度、学校へ遊びに来てください
オープンキャンパスでは、毎回、介護福祉士にちなんだ体験をしていただいています。
放課後相談会夜っチャっ(夜間相談会)は、個別相談が可能です。学費、奨学金などなんでもご相談ください
また、定期の相談会等には日程、時間が合わない方は、平日のご都合の良い日にご予約ください!!普段の学校の様子も見ていただけますよ
休日しか難しいという方は、一度ご相談ください。できる限り対応させていただきます。

Keep on Smiling ~誰もがほほえみ続けるために~
最も必要とされる専門職介護福祉士を目指しませんか

オープンキャンパス(10:00~12:30)
☆12/15(日) ☆1/11(土) ☆1/26(日)
詳細はこちらをご覧ください

放課後相談会(17:00~18:00)
☆12/11(水) ☆12/18(水) ☆1/31(金)
お申込みはこちらからお願いします

夜っチャっ(18:30~19:30)
☆1/17(金)
お申込みはこちらからお願いします

その他お申込み、お問い合わせは入試広報室まで
0774-21-7088㈹

2年間で160万円!受給できます!!

2013年 11月30日お知らせ

 


ご存知ですか???

今年度で終了予定だった

「介護福祉士等 修学資金貸付制度」 平成26年度も実施されることになりました

DSC_0002

チャンスなんです

【介護福祉士等 修学資金貸付制度】

この制度は、本校に入学し、卒業後、京都府内の福祉施設において

介護福祉士として業務に従事しようとする方に2年間で160万円貸付されます。

これらは、京都府内の福祉施設に就職し、介護又は相談援助の業務に5年間従事すると

返還全額免除

チャンスなんです

 

制度に関する詳細は本校までお問い合わせください
京都福祉専門学校 TEL:0774-21-7088㈹

介護福祉士になろう !(^^)!

2013年 11月28日お知らせ

今、最も必要とされている 介護福祉士 になろう

ふれあいがあり、よろこびがあり、感動がある...

京都福祉 1

本学園の学園訓は 愛・信・敬

「他人(ひと)を愛し 他人を信頼し 他人を尊敬する人間(ひと)に 私はなりたい」

「他人から愛され 他人から信頼され 他人から尊敬される人間に 私はなりたい」

 

画像 091

 

誰もが ほほえみ続けるために...

京都唯一 の介護福祉士養成単科の専門学校である京都福祉専門学校は願書受付中

詳しい入試情報はコチラ 

社会人学生頑張っています!!

2013年 11月21日お知らせ

専門学校=高校生の進路先
とイメージを持たれている方が多いと思います。
しかし、京都福祉にはたくさんの社会人学生が介護福祉士を目指し、頑張っています
大学に進学したが、介護福祉士の夢を諦めず中退して入学したもの。
大学で就職活動していたが、福祉施設の求人の多さを目の当たりにし資格を取ろうと、入学したもの。
親が介護を必要としたとき、自分でやりたい、と入学したもの。
転職しようとハローワークに求人票を見に行くと、福祉施設で働くには資格を持っていた方が有利だと知り、入学したもの。
経緯は様々ですが、介護福祉士を目指し、みんな頑張っています。
久々の学生生活で、若返った人も多いような。。。

本校では、
介護福祉士を目指す大学・短大生、社会人、主婦の皆さんを応援しています。
介護福祉士に興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
何か、お力になることができると思います。
お問い合わせ
0774-21-7088㈹
相談会も開催しています。
夜っチャっ(夜間相談会)
放課後相談会
その他、ご都合の良い日に学校見学も受付しています。
お気軽にお電話にてご予約ください。

介護福祉士に成るためノート

2013年 11月13日お知らせ

目指せ!国家試験全員合格!!

本校では国家試験全員合格を目指して、様々な取り組みをしていきます!

京都福祉だから合格できる3つのPoint!!
《国家試験合格を意識した日々の授業》1383805641945
各教科の授業の中で、国家試験に出やすい項目を重点的に指導!又、小テスト(過去問題)を取り入れて、授業で学んだ事が、試験ではどの様な形で出るのかを結びつける。やむを得ない事情で授業を欠席した学生には、しっかりと補講を行う!
《特別授業「試験対策」の開講》
国家試験の過去問題から、学校独自の国家試験対策問題に繰り返し取り組む授業を1年生後期から実施する。ただ単に繰り返すだけではなく、問題の根本から理解できるような授業内容。
《全国統一模擬試験に参加》
全国的に自分がどのレベルにあるのかを確認した上、対策を練る。

そしてこの「介護福祉士に成るためノート」という可愛い冊子を作成しました!

介護福祉士の資格を取得するにはどうしたら良いの?
専門学校に通っても試験を受けないといけないの?
国家試験ってどんな問題が出るの?

etc・・・
皆さんのご質問にお答えしたい!そんな思いで作りました。
「国家試験」と聞くと、なんだか凄く難しく考えてしまいそうですが、少しでも分かりやすく
皆さんに読んでもらえるように、解答の解説も付けています。
イラストもとても可愛く入っているので、楽しんで見て頂けるのではないでしょうか!

こちらの冊子は、資料請求を頂いた方に同封する予定をしています!
ご希望の方はコチラからドシドシご請求下さい!!