2014年 9月16日お知らせ
本日より平成27年度入学生の入学願書受付開始
出願書類の準備は進んでいますか?
一次募集.第1回試験は10月5日(日)
出願期間は本日~10月3日(金)までとなります。
但し、9月中に本校に提出された出願書類等は10月1日より開封し受付いたします。
詳しい入試情報はコチラ
入試について、相談したいことがございましたらお気軽にご相談ください
電話:0774-21-5918(入試広報室.直通) メール:kyoto-fukushi@mkg.ac.jp
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2014年 9月16日お知らせ
本日より平成27年度入学生の入学願書受付開始
出願書類の準備は進んでいますか?
一次募集.第1回試験は10月5日(日)
出願期間は本日~10月3日(金)までとなります。
但し、9月中に本校に提出された出願書類等は10月1日より開封し受付いたします。
詳しい入試情報はコチラ
入試について、相談したいことがございましたらお気軽にご相談ください
電話:0774-21-5918(入試広報室.直通) メール:kyoto-fukushi@mkg.ac.jp
2014年 9月12日お知らせ
挑戦する私学!!
京都福祉専門学校は京都の私立中学.高校を応援しています
9/13(土)~15(月.祝)の10時から17時まで「きらっ都プラザ(京都産業会館)」にて
第28回京都私立中学・高校展 が開催されます
グループ校.京都廣学館高等学校も参加。
個別ブース形式での参加。入試のこと、クラブのこと、何でも相談してみてください。
もちろん、入場は無料です!
また、14日(日)の13時~16時10分は同会場のシルクホールにて
挑戦する私学のフォーラムが開催されます。総合司会は谷口キヨコさん。
”期待されるこれからの私学教育”について熱い議論が こちらも要チェックです
2014年 9月8日お知らせ
9月7日(日)、イオンモール高の原にて、学園三校の合同イベントが開催されました
※学園三校(京都廣学館高等学校・京都福祉専門学校・京都動物専門学校)
もちろん、本校も参加ですツ!!
車椅子や白杖を使った体験コーナーや介護相談ブース、
松永先生の”「見えない世界」を伝えたい。”の話を行い、とても盛り上がりました
グループ校のイベントは、
京都廣学館高等学校=吹奏楽部ミニコンサートやダンス部のパフォーマンス、少林寺拳法部の演武、
京都動物専門学校=「ワンちゃんのリボンづくり」「犬のお手入れ教室」のブース、など、
いずれも素晴らしい雰囲気のイベントでしたよ~
来場していただいた皆さま、本当にありがとうございました!!
2014年 9月2日お知らせ
9月2日(火)避難訓練が行われました。
宇治西消防署の方も来てもらい内容は本格的で、地震発生により西校舎1階の家政学実習室からガス漏が発生して同時火災という設定でした。緊急放送に従って授業中の1年生は担当の先生の誘導で駐車場に避難をして、同時に事務所では初期消火完了報告と消防への訓練通報を行いました。
避難後点呼にかかった時間は2分30秒でした。火事や災害は忘れた頃に起こります。日頃から肝に銘じておかなければなりませんね!
点呼後、消防署の方の指導により、水の入った水消火器で消火訓練に臨みました。
火元にホースを向けてからレバーを握るよう指導を受けたにも関わらず、緊張のあまり先に握って噴射するアクシデントがありましたが、無事終えることが出来ました。
本番(起こって欲しくないですが)に使う粉の消火器は周囲が真っ白になり前後左右がわからなくなるので、逃げ道を確認してから使用してください!でも次に大事なのは避難と通報ですと消防暑の方が仰ってました。
そして、希望者を募り、去年悪天候で断念したシューター(救助袋)による脱出の体験を実施しました。
3階の講堂の窓からから降りるのですが・・・足が竦む高さから、スパイラル状の筒袋の中をグルグル回転しながら降りていきます。正直、あまり気分のいいものではありませんが”百聞は一見にしかず”です。これもいい経験なったことでしょう!
事務所では実際に119にダイヤルして最初に「訓練通報です。」といい、住所や近隣の目標物など必要事項を本番さながらに伝えるのですが、やり取りは緊迫感が増します。オペレーターが「それでは消防車を現場に向かわせます。」と言われ・・・思わず、はて?最初に”訓練通報”って言ったかな?本当に消防車来たらどうしようと不安に感じかけた頃に「では、本番の時も落ち着いて同じようにしてくださいね!」とやりとりが終わりました。通報する側にも冷静さが改めて必要だとわかりました
2014年 8月25日お知らせ
平日の夜に相談会を開催しています。
福祉の事、介護福祉士とは、入試について、等など...
様々な疑問に本校の『進学アドバイザー』や『教員』がお答えします
校内見学も可能 是非、ご参加くださいね
8/27(水)18:00~19:30
9/10(水)18:00~19:30 ※お申し込みはコチラ
将来について一緒に考えましょう
2014年 8月21日お知らせ
以前遮熱飛散防止フィルム効果を検証していましたが、効果が立証されましたので現在、業者さんが後期の登校日前の完成を目指して急ピッチで施工されています。
大きなガラス面は分割されたフィルムに洗剤を含んだ水を噴霧して、大きなヘラで貼っていきます。
丸い窓もカット済のフィルムを職人技で貼っていきます。
登校したらぜひ、エアコンの効き具合を実感しもらいたいですね。
2014年 8月20日お知らせ
福島ひまわり里親プロジェクトで7月29日に蒔いた向日葵が連日の暴風雨に負けることなく、大きく成長しています。夏休みで学業や実習で忙しい学生諸君も登校したら自分の向日葵の成長を確認してほしいと思います。
2014年 8月18日お知らせ
京都福祉専門学校では、AO(アドミッション・オフィス)入試についての相談会を随時開催しています
8月19日(火)は17:00~18:30
9月 7日(日)は10:00~11:30
9月16日(火)は17:00~18:30
お申し込みはコチラ
「AO入試って何」から、AO入試のメリット、入学までの流れ、エントリーシートの書き方や面談の仕方などを具体的にアドバイスします
早めに進路を決めたい方、自分をアピールしたい方にお薦めの入試制度です
もちろん、保護者同伴でもOK、既卒の方もお気軽にご参加くださいね