2018年 6月24日オープンキャンパス
6月24日の体験入学会は調理実習&介護体験でした。
調理では、管理栄養士の西川先生を特別講師に迎え「高齢者に優しい料理」について学びました。
高齢者にとって何が食べやすいのか、パンを使って様々なパターンで簡単な調理をしました。固めに焼いたパン、柔らかめに焼いたパン。ジャム?バター?パンがゆでは水分量を何種類かに分けて比較しました。
若者にとってはちょっとした違いでも、高齢者の方にとっては大きな違いになります。
参加者の皆さんは興味深く体験されました。
また、介護体験では「飲む」ということについて体験学習をしました。
人間の体の仕組みを学び、どうすれば高齢者にとって飲み込みやすいのか。
介護をする上で気をつける点を学びました。
参加者のみなさん、ありがとうございました!

次回は7月8日(日)10時から。
「座るってどういうこと?」というテーマで行います。
ぜひご参加ください。
お申し込みはこちらです。
2018年 6月18日オープンキャンパスお知らせ
6/17(日)の体験入学会は、「ヨガ体験&介護体験」でした。
この日はいつにも増してたくさんのお客様。
特に保護者のみなさんも楽しみにして来たということで、一緒に体験をしていただきました。
講師の金子先生は、昨年までグループ校の京都廣学館高校にて体育の教員をされていました。
現在は、ご両親の介護をしながら、こういったヨガの活動もされているそうです。
心身のリラックスをし、整えるために、独特な呼吸方法や身体の動きを体験。
ゆっくりリラックスして・・・静かな時間が流れます。
忙しい毎日の中で、ほんの少しでもこういった時間を持つことは現代人にとって大切ですね。
介護をする側にとっても、心身そ健康に保つことは非常に大切。
良い体験ができました。
次回は6/24(日)の「調理実習&介護体験」でまたお会いしましょう
お申し込みはこちらからお願いします。

2018年 6月15日オープンキャンパスお知らせ

みなさまにお知らせです。
7月以降の学校体験イベントで、時間変更があります!
変更後の時間は以下の通りです。
7/16・・・13時から15時30分
7/21・・・13時から15時30分
8/5 ・・・13時から15時30分
いずれの日程も、午後開催への変更となります。
その他日程でも体験時間に一部変更があります。
体験申込みのページにてご確認ください。
体験イベントの日程につきましては、資料請求をいただいた方に郵送でイベントガイドをお届けしています。
資料請求ページからお申込みください。
2018年 6月10日オープンキャンパスお知らせ
13時からのオープンキャンパス。
今回はたくさんの方にご参加をいただきました。
学校説明では熱心にメモを取りながら聞いてくださる参加者さんもいて、AO入試のシーズンだけにみなさんの本気がひしひしと伝わってきました。
体験では美谷島先生による介護体験を行いました。
今回からデビューした1年生の学生スタッフは、はじめこそ緊張気味でしたがベッドメイキングの実演では見事な出来栄えで先生から褒められていました。
参加者のみなさんとのコミュニケーションも抜群で、最後は「楽しかった!」と頼もしい様子でした。
参加者のみなさんから多かった質問は、やはり京都府・滋賀県の 修学資金貸付制度について。
担当者からの説明を熱心に聞き、終了後の個別相談でもたくさんの相談がありました。

さて次回の体験は6月17日(日)ヨガ体験と介護体験です。
この日はAO入試の二次審査も行われますが、二次審査の体験授業では「ヨガ体験」にも参加していただく予定です。
第一次エントリーは6月14日まで。不明な点はいつでもご相談ください。
体験入学会のお申し込みはこちらです
2018年 6月6日オープンキャンパスお知らせ
体験入学会・オープンキャンパス・学校見学など、学校体験イベントに、
LINEからもお申し込みができます。
京都福祉専門学校の公式アカウント(@kyoto-fukushi)とお友達登録をして、
トークで「お名前と参加日程」を送信してください。
日程変更やキャンセルのご連絡、次回日程の確認や各種ご相談も可能です。
こちらもぜひご利用ください。
LINE公式アカウントはこちら

2018年 5月28日オープンキャンパスお知らせ
5月27日のオープンキャンパスにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
今回も学校説明や京都福祉自慢の施設見学、介護技術の体験など、短時間でしたが色々なことを体験していただきました。
施設見学では、車いすを使って教室などを見学しました。
ちょっとした坂や段差、狭い通路の移動など、普段は何も感じない状況でも、車いすでの移動となると一苦労です。
そのあとは、少し休憩をして、入試説明。
個別相談では、京都府や滋賀県の修学資金貸付制度についてのご質問が多かったようです。
今年は13時スタートのオープンキャンパスへの参加が多く、大人気です!
次回オープンキャンパスは6月10日(日)、ぜひご参加ください!

また、10時スタートの体験入学会では、6月17日(日)にヨガ体験を行います。
独特の呼吸法や考え方など、心身を整えることも介護予防に役立つとされています。
こちらもぜひ参加してください。
どちらもお申し込みはこちらです
2018年 5月25日オープンキャンパスお知らせ
グループ校 京都廣学館高校からステップアップコース(通信制)の生徒さんたちが、学校見学会に来てくれました。
今回もより京都福祉専門学校を感じてもらいたい!ということで、生活支援技術(被服)や、レクリエーションの授業に参加してもらいました。
最初は緊張気味だった生徒さんたちも、レクリエーションの授業ではすっかりリラックスして、楽しんでもらえたようです。改めてレクリエーションのチカラを実感しました。
普段あまり見ることのない専門学校の様子を感じてもらえて、進路選択の参考になったかと思います。
もちろん他の高校のみなさんもぜひ学校見学に起こしください。
平日であれば、今回のように授業見学や参加も可能ですので、ぜひご相談ください。
2018年 5月18日オープンキャンパスお知らせ

5月20日(日)10時からの体験入学会では、
特別講師の松永先生と一緒に、宇治の街をお散歩して、カフェでランチをいただきます。
「そんなの介護福祉に関係あるの?」というあなた、実は関係あるんです!
介護福祉士の仕事は、施設利用者さんの日々の生活をサポートし、笑顔を生み出すお仕事。
だから、生活の何もかもが介護福祉士には関係してくるんです。
それだけではなく、今回は「見えない世界」を体験します。
アイマスクと白い杖を使って宇治の街を少し歩いたり、カフェランチではクロックポジションを使って食事をサポートする方法など。
日曜日は天気が良さそうなので、ぜひご参加ください!
お申し込みはこちらです







2018年 5月17日オープンキャンパスお知らせスクールライフ授業
今日はグループ校の京都廣学館高校から、2年生の生徒さん6名が学校見学&授業体験に来てくれました。
せっかく平日なので、実際の授業に入ってもらおう
ということで、
1年生 レクリエーションの授業に入ってもらいました。
レクリエーションの授業といえば山本先生。
今日もみんなが仲良くなれるように工夫を凝らした色々なゲームを行いました。
さすがは高校生
みなさん元気一杯で楽しそうに体験してもらいました。
内部進学で頑張っている先輩も、久々に後輩とあえて嬉しそうでした
短い時間でしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
今回はいわゆる介護っぽい授業とは違うものを、あえて体験してもらいました。
介護福祉士の勉強の幅広さを少し感じてもらえたかな?と思います。
また機会があればオープンキャンパスや体験入学会に参加してくださいね。

5月20日は10時から体験入学会。お申し込みはこちらです。
2018年 5月16日オープンキャンパスお知らせ授業
1年生、本日のレクリエーションの授業は、頭の体操でした。
簡単にできる紙のパズルなのですが、これが難しい…。
生徒たちは苦戦しながら、友達と相談しながら、上手にできる人もいればそうでない人も。
でも、できるようにあれこれ考えることが大切
友達と相談しあうことも、できた時の達成感も、どれも大切なんです。
他にも色々な頭の体操を行って、楽しい授業でした
--------------------------------
オープンキャンパスは5/19、体験入学会は5/20。
ぜひご参加ください!お申し込みはこちらから。