2012年 2月15日スクールライフ
ただ今、全国卒業時共通試験が実施されています!!
これは全国の介護福祉士養成施設で一斉に実施されます。
今日のために2年生は模擬試験にも何度もチャレンジしてきました。
毎日、試験勉強もがんばってきたと思います。
2年間で学んできた成果を、この試験で発揮してください!
2年生、がんばれ!!!
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2012年 2月7日スクールライフ
昨日より、1年生の区分Ⅱ-①の介護実習が始まりました!!
11月に実施された 区分Ⅰの実習は2週間でした。
が!!!
今回は4週間!!
実習前はみんな、どうしよう(+_+)
と緊張気味でしたが、
みんな、頑張っているかな・・・
教員の先生方は、みんな実習巡回に出ています。
風邪やインフルエンザが流行っています。
みんなさん、体調管理をしっかりして実習に集中して頑張りましょうp(^_^)q
2012年 1月27日スクールライフ
昨日、後期試験が終了し
今日は静かな校内です。
教員の先生方は採点業務です!!
来週の火曜日に成績発表があり、追・再試・・・
追・再試、誰もいないことを願っていますが・・・(^_^;)
1年生は2月6日~3月3日まで、区分Ⅱ-①の実習へ行きます。
2年生は2月15日に全国卒業時共通試験があります。
後期試験が終わっても、また次に向けて頑張ります。
みなさん、来週は大寒波のようですね。
インフルエンザも流行っています。
体調を崩さないようにしてくださいね(*^_^*)/
2012年 1月19日スクールライフ
環境社会学の授業は、宗教人類学者・本林靖久先生によるブータン王国の講義です。
今回は民族衣装を学生が着るということで、授業を覗いてきました!!
こちらは、女性の民族衣装『キラ』です。一枚布を複雑に体に巻いてワンピースのように着用します。
正式な装いです。お出かけの時のカバンを持ってみました!!
『キラ』に対して男性の民族衣装は『ゴ』です。本林先生が着られていますが、こちらはフォーマルではなく、
普段着だそうです。
2年生の高橋さん、とてもお似合いです♪
本林先生もブータンにいそう!!っと、おっしゃっていました!(^^)!
本林先生の記事が掲載されていますので、ぜひご覧ください!!
⇒ http://www.nttcom.co.jp/comzine/no104/wise/index.html
2012年 1月15日スクールライフ
2年生の『CASE STUDY』事例研究発表会がありました。
ケーススタディとは、社会福祉分野におこなわれる研究方法です。
事例を用いてその介護方法について科学的な学びを通して、高齢者や障がい者に対しての理解を深めるものです。 介護に関わる者が利用者の思いや願い(ニーズ)を真にくみ取り、その後のサービス提供や介護実践に連動し、影響を及ぼすことができる介護福祉士としての質向上
を目指すためのものです。
⇚『精神発達遅滞について~役割を持つことにへの大切さ~』をテーマに研究、発表をしました。