2011年 10月27日スクールライフ
右の黄色いのは、バッグです!!
持ち手が竹素材にされるそうで、夏のバッグになるそうです!(^^)!
左の黒いのは、フェルトの小物入れ♪
フタにカラフルな ポンポンがたくさんついてます!!
仕上がりが楽しみです(*^▽^*)/
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2011年 9月26日スクールライフ
先週、ひょっこりと卒業生が遊びに来てくれました。
藤田先生と!良い写真だなぁ~(*^_^*)
彼は平成19年3月に本校を卒業し、現在障害者施設にて介護福祉士として勤務しています。
卒業してもうすぐ5年。
あっという間に感じます。
でも、現在は主任として活躍してる彼を見ていると、5年という日々は確実に過ぎているのだなぁと感じます。
障害者施設で勤務し続けることは、体力的にも精神的にも大変な事が多いと思います。
しかし、人との関わりが好きな彼だからこそ、続けているのでしょう。
特に、障害者施設は利用者様の年齢層も広いので、様々な人達と話をできる事が魅力の1つだと言っていました。
これからも、自分の力を発揮しながら、さらにスキルアップして勤務して欲しいです!!
活躍を期待しています!!
スクールライフ
先週になりますが、グループ校・京都動物専門学校で
『ぐーDOG祭』が開催され私たちも参加してきました!!
京福の出し物は『京福のナンDOG~スマイル風~』です
(*^▽^*)/
たくさんの方に来ていただき、完売しました♪
そして、本校教員の『長尾先生・齋藤先生による介護相談』では参加者の方から、いろいろ相談していただきました。
他にも、かき氷、ワッフル、焼きそば、フランクフルト、うどん等の模擬店や
犬のしつけ教室、犬とのふれあいスペースがあり、
愛犬と一緒に来てくださった方もたくさんおられ、大変盛り上がりました(*^▽^*)/
京都動物元担任の小川事務長。久々に京都動物のみんなに会えてとても楽しそうでした!!
京都動物のみんなにも『ナンDOG』好評でした☆
遊びに来ていただいた、ありがとうございました。
とても、楽しい1日でした♪♪
2011年 9月22日スクールライフ
2年生の施設実習(Ⅱ区分-②)が8月22日から9月17日まで行われました。
76名が36施設に分かれて配置され、それぞれの施設でたくさん経験をし、たくさん学んできました。
実習で学んだことを発表しあい、相互に意見を交換することにより、実習で学び得た体験を共有し、新たな知識や介護観を再認識して今後の活動に活かせるように、この報告会が実施されます。
報告後は、質疑応答です。
とても長い実習、お疲れ様でした。
今回は3度目で最後の実習でした。大変だったこともたくさんあったと思います。
しかし、今までの経験はきっと今後役立つと思います。
来週からも、学校での授業頑張りましょうp(^^)q