アーカイブ: スマイルブログ

オープンキャンパス参加ありがとうございました。

2014年 11月17日オープンキャンパス

11月16日(日)オープンキャンパスは「絵手紙を作ろう~消しゴムハンコも使って」を開催しました。テーマはクリスマスということでツリーの絵手紙にチャレンジ!絵が苦手な方でも工夫次第でこんなに素敵な作品を作ることができます。

DSC_0246

カッターナイフで折り紙を正方形に切り出して、センターの幹の位置決めをしてから規則正しく貼る部分と、ランダムに向きを変えて貼る部分を分けることで立体感のあるクリスマスツリーの貼り絵が完成!!

2014-11-16 10.22.02

折紙の素材は対角線に折ることで正方形やトップの星の形なども作ることができ、雪や飾りの丸い装飾は書類に穴を開けるパンチで作り出すことができます。

2014-11-16 10.22.502014-11-16 10.15.01

2014-11-16 11.03.49 2014-11-16 10.56.04   

最後に手紙の余白などにアクセントをつけるために押す、消しゴムハンコをつくりました。消しゴムの黄色の面描かれたプレセントの絵の部分を残してカッターで掘り込んでいきます♪切り込み角度は余白に向かって斜めに切り込まないとせっかくの印面が取れてしまうので難しかったかもしれませんが、全員怪我することなく満足な作品が作れました。

2014-11-16 11.16.10

身近な折り紙や消しゴムなどで季節感ある贈り物がつくれます。様々な施設でもきっと喜んでもらえるのではないでしょうか?みなさん素敵なお土産ができてよかったですね。

 

絵手紙を作ろう!

2014年 11月12日オープンキャンパスお知らせ

オープンキャンパスに参加しましょ~う~シンプル のデコメ絵文字

ああ11月16日の日曜日、10時からは『絵手紙を作ろう』です
絵が苦手な方でも作れる、切り貼りの手紙を作ります。
クリスマスクリスマスだよ。三角帽子 のデコメ絵文字に向けてオリジナルカードが作れますよ!!
もちろん、生活支援技術の体験も行います。
12時30分終了予定。 参加申し込みはコチラ
福祉人、介護福祉士になるための第一歩。
学費や奨学金のことなど、オープンキャンパスに参加し不安を全て解消しましょうやったー のデコメ絵文字
_MG_2009

 

 

 

 

11月11日は 『介護の日』 (*^▽^*)ノ♪

2014年 11月11日お知らせ

11月11日です。IMGP4871
11月11日 『介護の日』 かわいい のデコメ絵文字
2005年、がんばらない介護生活を考える会が介護に関する啓発活動を行うために制定。当初は9月25日でした。
厚生労働省が定めた「介護の日」に合わせて11月11日へ2008年に変更。
介護についての理解と認識を深め、介護従事者及び介護サービス利用者その家族などを支援するとともに地域社会における支え合いや交流を促進する日かわいい のデコメ絵文字
ふれあいがあり、よろこびがあり、感動がある。
誰もが自分らしく生きられるように、そっと寄り添い支え続ける。誰かのケアを必要とする人にとって、あなたのやさしさが大きな大きな力となります。
京都福祉専門学校でしかない出会いと学びで、
やさしさのプロを目指しましょう かわいい のデコメ絵文字

本校の指導のポイントはコチラ

キャプションキャプションキャプションキャプションキャプション

 

 

入学願書受付中!!

2014年 11月9日お知らせ

第4回入試は11月16日(日)
出願受付は11月14日(金)必着です。
入試について

951

KEEP ON SMILING!
京都福祉で、介護福祉士を目指しませんか?!

学校見学、入試相談等、随時受付ています。
ご予約、ご相談等、お気軽にお問い合わせください!
0774-21ー7088

区分Ⅰ介護実習

2014年 11月5日

11月4日(火)より1年生の区分Ⅰ介護実習がスタートしています東@ヴィラ向島
介護実習では、本校が実習施設として登録している福祉施設(特別養護老人ホーム・老人保健施設・身体障害者療護施設等)に学生が直接通い、実習生として学ばせてもらいます。

1年生はこれが初めての介護実習
昨日は緊張のスタートだったと思います。
実施施設には実習指導者の方がおられるので、わからないことはドンドン質問しながら、現場の動きを見て沢山のことを吸収してきて欲しいと思います。
約2週間の介護実習で成長して帰って来てくれるのを待っていますよ~

11月のオープンキャンパス!

2014年 10月24日オープンキャンパス

入試シーズン真っ只中ですが、オープンキャンパスも開催しています
まだ進路が決まっていない高校3年生も、img-X24100151-0001
早く進路を考えている高校1~2年生も、
どしどし参加してください!!
11/1(土)10:00~12:30
 「癒やしの足浴」
11/16(日)10:00~12:30
 「絵手紙を作ろう」
どちらも毎年ご好評を頂いている
体験内容です!!

ご参加お待ちしています!

お申込はコチラから↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/

【オープンキャンパス参加には送迎車のご利用が便利デスIMGP1225
近鉄向島駅(本校最寄の「近鉄小倉駅」の1つ京都寄りの駅です)より

am9:30~9:50に無料送迎車を運行しおりますので、是非ご利用下さい。



第1回 福祉用具展示会 in 伏見

2014年 10月21日お知らせ

10月21日(火)2年生A・Bクラスが講師の河合先生が担当される社会福祉経営学の授業の一環で、京都市伏見区役所で開催されている福祉用具展示会に見学に行きました。

2014-10-21 13.57.35

日本は超高齢社会に突入するのに備えて、介護福祉士の負担を軽減するような用具は日進月歩で開発されています。実際に本校で最新の機器を触れていたとしても、数年後には旧式になるのですから…

2014-10-21 14.05.00 2014-10-21 14.03.53 2014-10-21 14.09.57 DSC_0753

製品の特長としては介護の現場で働く人の立場で考えられているのはもちろんなのですが、車イスや介助用具は電動アシストが付く物や、体重をセットすると適切な反発になるクッションを備えたベットなどが展示されていました。まさに日本の技術力を感じることができたのではないでしょうか?2年生は介護実習を経験してきたばかりなので、これらの機器の便利さに驚嘆していました。まだまだ値段の高い製品なのでしょうが、明るい介護の未来を垣間見れたと思います。

第3回入学試験 願書受付開始(^o^)丿

2014年 10月20日お知らせ

DSC_0038第3回入試【 11/1(土) 】 
入学願書受付中です!!
出願は10/31(金)必着
介護福祉士を目指すなら、
京都唯一の福祉分野.職業実践専門課程認定校
京都福祉専門学校
入試について

ご質問等はお気軽にお問い合わせください
0774-21-7088

学校見学も随時受付しています。
ご都合の良い日にお申込みください
学校見学お申し込みはこちらからお願いします

19日(日)のオープンキャンパスに参加しよう!

2014年 10月15日オープンキャンパスお知らせ

オープンキャンパスに参加しようかわいい のデコメ絵文字車いす
10月19日の日曜日10:00~12:30 です。
内容は【ベッドから車いすへ】
副校長の丸岡先生によるスペシャルオープンキャンパス。力任せではなく、ボディメカニクスを利用した安心な移乗介助の技術を学んでください゜*かわいい*゜ のデコメ絵文字
京都福祉専門学校での学校生活をイメージできるチャンスでもあります
お友達や保護者様とご一緒のご参加も大歓迎。どうぞお気軽にご参加くださいね。
お申し込みはコチラから
1318_056

Welカムfareご来場ありがとうございました。

2014年 10月14日スクールライフ

10月11日(土)に京都福祉専門学校の感謝祭「welカムfare」を開催しました。 台風上陸の嵐の前の静けさで快晴!!

DSC_0008 2014-10-11 09.32.32

会場では模擬店からはカレー・豚汁・たこ焼き・綿菓子が無料で提供され、教室ではスーパーボールすくいや様々な福祉体験ができるということで賑わっていました。

DSC_0006 DSC_0005 DSC_0030

 3階の講堂では本校学生とあじさいガーデン伏見の音楽サークルのみなさんが共演でステージの熱気は最高潮に達していました。楽器を演奏し終えた学生は授業とは違う達成感に充ち溢れた表情が印象的でした。

DSC_0178 DSC_0184 DSC_0197 DSC_0186

なつかしい卒業生や、 日頃からお付き合いのある介護施設の職員さんが来てくださって本当に感謝してもしきれないwelカムfareになりました。また、近所の高齢者がお孫さんの手を引いて来場される姿があったのもうれしかったです。これからも京都福祉専門学校をよろしくお願いたします。