2013年 12月10日オープンキャンパス
年内最後 のオープンキャンパス
クリスマスリース を作ろう
12月15日(日)の10時からです
終了は12時30分を予定しています。
今回のオープンキャンパスでは、
身近にあるものを使ってクリスマスリースを作ってみます
もちろん、生活支援技術の体験もありますよ
お気軽にご参加ください 申し込みはコチラ
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2013年 12月10日オープンキャンパス
年内最後 のオープンキャンパス
クリスマスリース を作ろう
12月15日(日)の10時からです
終了は12時30分を予定しています。
今回のオープンキャンパスでは、
身近にあるものを使ってクリスマスリースを作ってみます
もちろん、生活支援技術の体験もありますよ
お気軽にご参加ください 申し込みはコチラ
2013年 12月6日お知らせ
介護福祉士に興味をお持ちの方、
ぜひ、一度、学校へ遊びに来てください
オープンキャンパスでは、毎回、介護福祉士にちなんだ体験をしていただいています。
放課後相談会や夜っチャっ(夜間相談会)は、個別相談が可能です。学費、奨学金などなんでもご相談ください
また、定期の相談会等には日程、時間が合わない方は、平日のご都合の良い日にご予約ください!!普段の学校の様子も見ていただけますよ
休日しか難しいという方は、一度ご相談ください。できる限り対応させていただきます。
Keep on Smiling ~誰もがほほえみ続けるために~
最も必要とされる専門職介護福祉士を目指しませんか
オープンキャンパス(10:00~12:30)
☆12/15(日) ☆1/11(土) ☆1/26(日)
詳細はこちらをご覧ください
放課後相談会(17:00~18:00)
☆12/11(水) ☆12/18(水) ☆1/31(金)
お申込みはこちらからお願いします
夜っチャっ(18:30~19:30)
☆1/17(金)
お申込みはこちらからお願いします
その他お申込み、お問い合わせは入試広報室まで0774-21-7088㈹
2013年 12月4日スクールライフ
ふれあい会館 京都市洛西ふれあいの里保養研修センターにて、1年生が、福祉用具見学実習を受けてきました。
福祉用具とは・・・
高齢の方や障がいのある方の生活が拡大していくようにサポートする用具であり、介護する方、される方が安心で安全に過ごせることを支援する用具です。
ふれあい会館では、ベッド・車いす・歩行支援用具・入浴、排泄、関連用具・リフト・自助具など、約650点の福祉用具が常時展示されています。
写真は高齢者疑似体験をしている所です
耳栓・メガネ・足首サポーター・足首重り・膝サポーター・ベスト着用・手袋・肘サポーター・手首重り・杖をつけて、高齢者の体がどれだか不自由かを体験しました。
私たちが普段何不自由なく過ごしている日常生活も、高齢者や体が不自由な方々は大変な思いをして過ごしておられる事が実感できます。
そんな時に、様々な福祉用具を用いて、少しでも安心・安全に過ごせると良いですね!
沢山の福祉用具に触れる事ができて、とても良い体験となりました!
2013年 12月2日
本日より 第6回入試 の出願スタートです
出願期間は12月13日(金)まで
この第6回入試で一次募集は終了となり、指定校推薦での受付も終了となります。
ご注意くださいね
本校の入試は書類審査と面接試験。
詳しい入試情報はコチラ
今、最も必要とされている介護福祉士になろう。
2013年 11月28日お知らせ
今、最も必要とされている 介護福祉士 になろう
ふれあいがあり、よろこびがあり、感動がある...
本学園の学園訓は 愛・信・敬
「他人(ひと)を愛し 他人を信頼し 他人を尊敬する人間(ひと)に 私はなりたい」
「他人から愛され 他人から信頼され 他人から尊敬される人間に 私はなりたい」
誰もが ほほえみ続けるために...
京都唯一 の介護福祉士養成単科の専門学校である京都福祉専門学校は願書受付中
詳しい入試情報はコチラ
2013年 11月22日スクールライフ
先週末で1年生が区分Ⅰの実習を終えました。
昨日は、その「実習報告会」が行われ、それぞれ実習中の学びを発表しました。
1年生は初めての実習、初めての実習報告会。発表する側も発表者に質問する側もまだまだ緊張していてる様子でしたが、まずは、10日間の実習を無事に終え、実習で学んだ事を全員が報告することができて良かったと思います。
実習中は、思いがけない体調不良に陥ったり、記録の書き方で戸惑ったり。利用者さんとのコミュニケーションが上手くいかなかったりと、巡回担当の先生に助けてもらいながら約2週間を過ごしたはず!
でも、最後は自分の力で乗り越えたんだと思います!反省する点もあるでしょうが、やりきった自分を褒めつつ、また次の実習へ向けて頑張って欲しいです!
1年生の皆さん、お疲れ様でした~!!
2013年 11月21日お知らせ
専門学校=高校生の進路先
とイメージを持たれている方が多いと思います。
しかし、京都福祉にはたくさんの社会人学生が介護福祉士を目指し、頑張っています。
大学に進学したが、介護福祉士の夢を諦めず中退して入学したもの。
大学で就職活動していたが、福祉施設の求人の多さを目の当たりにし資格を取ろうと、入学したもの。
親が介護を必要としたとき、自分でやりたい、と入学したもの。
転職しようとハローワークに求人票を見に行くと、福祉施設で働くには資格を持っていた方が有利だと知り、入学したもの。
経緯は様々ですが、介護福祉士を目指し、みんな頑張っています。
久々の学生生活で、若返った人も多いような。。。
本校では、
介護福祉士を目指す大学・短大生、社会人、主婦の皆さんを応援しています。
介護福祉士に興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
何か、お力になることができると思います。
お問い合わせ
0774-21-7088㈹
相談会も開催しています。
夜っチャっ(夜間相談会)
放課後相談会
その他、ご都合の良い日に学校見学も受付しています。
お気軽にお電話にてご予約ください。
2013年 11月18日オープンキャンパス
昨日、11/17(日)オープンキャンパスでは
「絵手紙を作ろう~消しゴムハンコも使って」を開催しました。
今回の絵手紙のテーマはクリスマス
実際に絵を描いてもらうのではなく、小さく切った折り紙を貼ってクリスマスツリーを作ってもらいました。
カッターナイフを使って小さいパーツを用意します。普段使う事があまりないので、ちょっと危なっかしい様子でしたが、ケガをしないように注意して行ってもらいました。雪の部分は紙を穴開けパンチで開けたものです!
続いては、消しゴムハンコに挑戦です!
初めてなので、大きめのイラストを選びます。今回はプレゼントのモチーフ!消しゴムに下書きがしてあるので、その線に沿ってデザインカッターで切り込みを入れます。
この時に残す部分が台形になるように切り込むのがポイント!これがなかなか難しいのですが、慣れてくると上手にできます。
最後に出来たハンコをカードにおしてもらいました!
手作りのカードは、どれも暖かみがありますね家族や友達に贈ると、きっと喜ばれると思います。身近にあるものを使って、これだけの作品ができます!
また是非活用して下さいね!
次回のオープンキャンパスは
12月15日(日)
「クリスマスリースを作ろう」です!
クリスマスに向けて、可愛いリースとツリーを作れますよ~
オープンキャンパスお申込み