2012年 8月10日オープンキャンパス
先ほど、10回目のオープンキャンパスが終了しました。
今回は、☆スペシャルデー☆
お口のはたらき~口腔ケア~
という、テーマで体験して頂きました。
高齢者の利用者さんにとって口腔ケアは、様々な病気の予防にもつながる非常に重要なことです。
口腔ケアを行うことによって、生活の質を高め、心身ともに自立した生活を送る手助けをします。高齢者本人のリハビリにつながる、安全な口腔ケアの基本を体験していただきました!!
口腔ケアの道具もたくさん種類があります!!
⇓⇓⇓⇓

今回もたくさんの方にご参加いただき、ありごとうございました。
またのご参加、教職員・学生スタッフ一同楽しみにお待ちしています♪
次回は、
8月18日(土)10時から
テーマは、
『介護とアロマ
~爽やかな介護空間を』
アロマテラピーアドバイザーの
かたおかのぶえ先生にお越しいただき、
アロマテラピーの効果などをお話ししていただきます。
実際にアロマオイルを香っていただいたり、
ハンドマッサージを体験していただきます!!
ご興味のある方はぜひ、ご参加ください!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2012年 8月8日スクールライフ
昨日、新都ホテルで15時より
いつもお世話になっている、実習施設の方にお集まりいただき
実習指導者懇談会を開催しました。
第1部は
今後の介護福祉士の動向について
1年生、2年生の学習状況について
卒業生の就職状況について
など、報告させていただきました。
そして、休憩をはさみ
滋賀県近江八幡市 健康推進課
臨床心理士 石原 昌樹 先生
にお越しいただき、「学習障害のある学生との向き合い方」
という、テーマでご講演いただきました。

第2部は
名刺交換と懇親会です。
施設の方と教職員、おいしい食事をいただきながら意見交換です。


お忙しい中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
とても、素敵な時間が過ごせました。
今後とも、京都福祉専門学校をよろしくお願いいたします。
2012年 8月6日お知らせ
先日もブログでご報告しました、
中庭のイメージチェンジ。こんな提案が上がってきました。

柱は7本あります。
そこで、1本ずつ色を変え、虹色に!!
やさしい色合いで、7色。
殺風景だった中庭も華やかな印象になりそうです(*^∇^*)♪
まだまだ、案のひとつですが、素敵な中庭になりそうです♪♪
また、案が確定したらブログでご報告したいと思います。
お楽しみに~!!
2012年 8月3日お知らせ
新しいボールペンが出来上がりました!!
前回より、カラフルになりました。
全5色⇒⇒⇒
オープンキャンパスや会場での進路相談会で
プレゼントしています。
参加された時はぜひ、使ってくださいね♪
グループ校.京都動物専門学校も入ってます!!
⇓⇓⇓

2012年 7月30日オープンキャンパス
昨日、9回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回は、スペシャルデー!!
『ベッドメイクにチャレンジ』
生活支援技術の体験をして頂きました。
シーツの敷き方。たたみ方。
効率よく、きれいにシーツを敷くためにコツがあります。
参加者のみなさんに、感想を聞いてみると、
難しかったいう意見が多かったですが(^_^;
もちろん、初めてなので難しくて当然です!!
学生スタッフも、今では慣れたようにやっていますが、
初めはみんな難しく感じていたと思います。


ベッドは利用者さんにとってとても大切な空間です。
そのベッドをきれいに作ることは、介護福祉士にとってとても
重要な仕事のひとつです。
参加者のみなさんには、『プロの技』を体感していただけたのでは
ないでしょうか?!
今回もたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました♪
次回は8月10日(金)10時より。
≪≪スペシャルデー≫≫
「お口のはたらき~口腔ケア~」
です。
介護福祉士のプロの技術をじっくり体験していただきます。
本校名物教員齋藤先生と学生スタッフと一緒に
楽しく体験しましょう!!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時にご予約ください。

送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
2012年 7月28日
先週の障害の理解(視覚障害)、松永信也先生の授業では、
視覚障害者でもあられる前田先生と盲導犬のトラムくんをお招きして、特別講義をして頂きました。

トラムくんは、前田眞里先生にとって2代目の盲導犬で、まだ2才。
ピチピチの盲導犬です。
前田眞里先生の日々の生活での苦労や失敗のお話。
でも、助けてくれる優しい人達によって救われたお話。
沢山、丁寧にお話して下さいました。


最後に前田眞里先生がピアノを披露してくださいました。
「趣味でやっている」とおっしゃっていましたが、とても素晴らしい演奏でした。

普段、盲導犬とふれあう機会がなかなかないので、
学生達にとって、とても貴重な時間になりました。
2012年 7月27日お知らせ
いよいよ、来週7月31日(火)から「夜っチャ」が始まります。
毎月最後の火曜日は「夜っチャ」の日。
平日の昼間は仕事をしている。
週末のオープンキャンパスにも参加できない。
介護福祉士の仕事に興味がある。
一度学校の雰囲気を見てみたい。
そんな方、ぜひ「夜っチャっ」にお越しください。
今年の「夜っチャっ」は、
京都・宇治ならではのスイーツをご用意!!
スイーツを食べながら、ゆっくりご相談ください♪♪
7月のスイーツは、
『シェ・アガタの抹茶テリーヌ』
6ヶ月待ちの逸品です☆
お申込み⇓⇓⇓
http://mkg.gdd.jp/view/83718/?guid=on
8月は、29日(火)です!!
2012年 7月26日お知らせ

7月29日(日)10時より
スペシャルオープンキャンパスを開催します!!
体験内容は、
「ベッドメイクにチャレンジ」
いつものオープンキャンパスとは違い、生活支援技術をじっくり体験していただきます。
介護の現場において、睡眠や休息をとる寝床は、疲労回復・心身安定のための、大切な場所です。
現場経験豊富な本校名物教員 齋藤佳代子先生と学生スタッフと一緒に介護の魅力を感じてください。
たくさんのご参加、お待ちしております!!
保護者・お友達の付き添いも大歓迎!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅から無料送迎をしています。
送迎利用希望の方はオープンキャンパスお申し込み時に
ご予約ください。
2012年 7月25日お知らせ
本校には、中庭があります。
校舎の壁は、コンクリート打ちっぱなし。
少し殺風景な印象も・・・
8月後半に外壁等補修工事が予定されています。
そこで、何かイメージチェンジができたらな
っと思っています。
柱が7本あるので、ペイントするなど・・・
何かいい提案があれば、教えてください(*^∇^*)/
office@kyoto-fukushi.ac.jp