アーカイブ: スマイルブログ

白杖体験~小倉駅まで~

2011年 5月13日

IMGP0660.JPGのサムネール画像のサムネール画像今日は、「障害の理解」の授業で白杖体験をしました。

 先週の授業では、校内の階段などを使っての白杖体験でしたが、今日は学校の外へ出て、小倉駅までの道のりを歩きます。

 2人1組になって、1人はアイマスクをして白杖を持ち、もう1人が手引きをします。

 

 みんな、不安な気持ちもあると思いますが、その気持ちを知ることが重要です。校内とは違って、車や人が沢山通る公道を歩くことの難しさを体験できます。

 

「コワーイ!!」という声がチラホラ。
パートナーを信頼して行くしかないですね!!笑

 

学校をスタートしたところです!

IMGP0666.JPGIMGP0672.JPG

砂利道に入る所・高架下をくぐる所など、手引きをする人も一声かけてから進みます。
IMGP0678.JPGIMGP0687.JPG

踏切を渡る時は、なんだかハラハラしますね。

IMGP0693.JPG

小倉駅に着くまで、30分以上かかりました。
私たちが普段歩くスピードの倍以上かかるんですね。

今日はお天気もよく心地よい風吹く中の体験となりましたが、
視覚障害者の方は、お天気に関係なく外にでなければいけません。

目が見えないということの大変さを、わかってもらえたのではないでしょうか。
これからは、街で視覚障害者の方を見かけたら、
「お手伝いしましょうか?」と声を掛けられるようになりたいですね。

 

KEEP ON SMILING!!

2011年 5月10日スクールライフ

501.JPG
 

今日は1日スッキリしないお天気ですね。
今週はず~っと、雨みたいですね↓↓
そんな時こそ
KEEP ON SMILING!!

京の文化《花育》

2011年 5月9日

本日の京の文化は『京の四季花』でした。
アトリエ椰良生デザインの空間プロデューサー市田椰良生先生に、京都の花文化や葵祭り、花育について教えていただきました。

~花育とは~
花や緑を身近に感じ、ひとりひとりが花や緑のある快適な環境の創造に参加しようとする姿勢を育み、花と緑を楽しむことができる健全であり豊かな心を育てる教育です。

 

IMGP0588.JPGのサムネール画像

葵祭の名の由来は、祭りの当日に、行列の人々の冠や装束、牛馬など全てを葵の葉で飾ったことによっています。今日は、その葵の葉も見せて頂きました。
葵の葉は一度つんでしまうと、3日しかもたないとのことで、貴重な葉っぱです。

 

 


講義の後には実習を行います。
今日の実習内容は「折り紙の器に花を生ける」です。

防水仕様の和紙を使って器を作ります。
IMGP0591.JPGIMGP0610.JPGIMGP0614.JPGIMGP0619.JPG

折り紙のように和紙を折り、綺麗な器が完成です。
普段から折り紙等をする機会のない男子は悪戦苦闘ですが、一生懸命頑張っていました。

完成した器をもってこの表情。笑
IMGP0621.JPG


器の中に吸水スポンジの入ったプラスチック容器を入れ、そこへ花を生けます。
本日の花は
スプレーカーネーション・手まり草・ベァーグラス です。
IMGP0645.JPGIMGP0649.JPG

思い思いに花を生けます。
ベァーグラスは丸くなるように挿すとカワイイです。
リボンを付けて完成!!!
IMGP0652.JPG

四方どこから見ても綺麗に見えます。
老人ホームなどのテーブルに飾っても良いかもしれませんね☆
 


 

☆新入生歓迎ウォークラリー☆

2011年 5月6日スクールライフ

2年生の実行委員が中心となり、新入生歓迎ウォークラリーが開催されました!!walk036.JPGのサムネール画像
1年生2年生合同の班になり、学校付近に設けられたいくつかのチェックポイントを通って学校へ帰ってきます。
普段はなかなか、交流が少ないのでこの機会に、1年生、2年生仲良くなれると思います。

          道を間違っても笑顔(^^)⇒

 



学校へ帰ってきた後は、豚汁をいただきました!!
みんな、『ブログに載せて~』と言うので、今回は、たくさん写真を載せることにします。

walk025.JPGwalk043.JPGwalk018.JPGwalk022.JPGwalk005.JPGwalk028.JPG

 

 walk038.JPG

 

豚汁
大きなお鍋で 先生方が作ってくださいました⇒

☆ホームページリニューアル☆

2011年 5月2日お知らせ

 DSCF4544.JPG先ほど、ホームページをリニューアルしました!
学校案内と連動したデザインです。

『在校生の1日』も新しくなりました。2年生(右の写真の右から2番目)の1日を追っています♪♪

近日中に、先日もブログでお知らせした『卒業生の1日』もアップしますので、ぜひぜひ、お楽しみに♪♪♪





本日は、新しい写真がないので、以前撮った写真を・・・
DSCF4516.JPGDSCF4524.JPG
 

木曜日はサークルの日☆

2011年 4月28日スクールライフ

先週に続き、今日は少林寺サークルの日です。
syorinji1006.JPGsyorinji1009.JPG
前回より参加者も増えて盛り上がっています。
 

 そして、手芸部もスタートです!!
今日は少ない人数でしたが、来週からは本格始動です!!

syugei1010.JPG
みんなの作品もどんどん紹介しますので、お楽しみ♪♪

取材へ!!~ビハーラ十条~

2011年 4月27日スクールライフ

ホームページの取材で、社会福祉法人 十条龍谷会 特別養護老人ホーム ビハーラ十条さんへ行ってきました。

IMGP0044.JPGsyuzai1003.JPG

卒業生の山本啓詠さんの一日の様子を取材させていただきました。
利用者さんとかかわっている時の、山本さんはとてもやさしい笑顔ですてきでした。
学生の時より、やさしい顔になっていました!!
大変なこともあるようですが、たくさんやりがいを感じがんばっているようです。

syuzai1046.JPGIMGP0088.JPG

今回の取材は、今後ホームページの『卒業生の1日』でご紹介しまする予定ですので、そちらもぜひご覧ください!!

ビハーラ十条の職員のみなさん、ご利用者のみなさん、山本さん、ご協力ありがとうございました。

今年卒業した井手君もがんばっていました!!
山本さんの担任、井手君の実習担当だった、藤田先生・中田先生と♪♪
syuzai1022.JPGIMGP0102.JPG

京の文化≪京の礼節≫

2011年 4月26日スクールライフ

今週の「京の文化」は≪京の礼節≫でした。 

四条の南座にから出雲阿国の銅像を見学し、説明を聞き

kyo-no-bunka4075.JPG

八坂神社から円山公園、花見小路通、祇園甲部歌舞練場を見学し、

kyo-no-bunka4079.JPGkyo-no-bunka4084.JPG

お茶屋『大ぬい』で、お抹茶の接待を教えていただきました。

靴の脱ぎ方からふすまの開閉やお抹茶の出し方・飲み方、お菓子のいただき方など礼儀作法を体験しました。

kyo-no-bunka4139.JPGkyo-no-bunka4099.JPGkyo-no-bunka4105.JPGkyo-no-bunka4122.JPG

普段の学校の授業とは違い、畳の部屋で正座をし、慣れない言葉・作法にみんな、とても緊張の様子でした。

お茶屋さんに入る機会も少ないと思いますし、今回はとても貴重な体験をさせていただけたのではないでしょうか。
 

☆おまけ☆
kyo-no-bunka4137.JPG
歌舞練場で舞妓さんが東日本大震災の募金活動をされていました。
少しですが、募金をし撮らせていただきまいた。

作って食べよう!~高齢者にやさしい料理~

オープンキャンパス

4月24日(日)第1回目のオープンキャンパスが開催されました!!
今回は『作って食べよう!』という体験テーマで、調理体験をしていただきました。

高齢者の方においしく、食べやすい、栄養のある食事をとっていただくための工夫がされています。 

oc1003.JPGoc1004.JPG

今日の献立は・・・
ゆで豚のグリーンソース
白菜の甘酢和え
筍入りつくねのみそ汁
ごはん
フルーツ白玉の黒蜜かけ
oc1014.JPG

在校生スタッフも、参加者の方と一緒に協力して頑張ってくれました。
 

体験②では、介護実習室で食事介助の体験をしていただきました。
高齢になられると、飲み込む力が不足し、むせやすくなります。
お茶などにはとろみを付ける工夫をします。
その「とろみ茶」を味わっていただきました。 

 oc1001.JPGoc1036.JPG

 

たくさんのご参加ありがとうございました!!
次回は5月15日(日)『癒しのケア~手浴・足浴を体験しよう~アロマテラピー』です。
みなさん、どしどし遊びに来てください!!
お待ちしています♪♪

お申し込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php

 

少林寺サークル

2011年 4月21日スクールライフ

 「少林寺サークル」が始まりました!
高校でやっていた学生を中心に、集まっています。

014.JPG

藤田先生は5段をお持ちです!!

020.JPG

もちろん、初めての学生も、女の子もいます! とても、楽しそうした。
見ていると、そんなに運動量はないように思いましたが、みんな汗びっしょりでした!!

003.JPG002.JPG


これから、毎週行われます。見学していた人も、ぜひ参加して、いい汗流してください♪♪♪
005.JPG