2011年 6月13日
2年生の生活支援技術(被服)では、お弁当袋の製作を行っています。
この内容は、オープンキャンパスの体験授業でも行っているものです。
オープンキャンパスの時には、布の処理などの下準備は先生が行ってくれていますが、
本校の授業では、一から学生達が行います。
「ミシンなんて、小学生の時以来やわ~」という男子も、真剣に取り組んでいます。
みんな、協力し合って作っています。
介護福祉士になるための授業で、何故ミシンが??と思われるかもしれません。
介護福祉士とは、生活すべてについての支援をしなければならないのです。
例えば、訪問介護に行った時に、「このボタンとれたから縫って下さい。」と言われる事があるかも。
なので、被服の基礎を学ぶ必要があるのです。
得意の人も苦手な人もいるかと思いますが、自分で作ったものが完成するとやっぱり嬉しいですよね♪
2011年 6月10日
今週、1年生の生活支援技術では、衣服の着脱がテーマでした。
片麻痺のある方が衣服を着脱される際の介護方法を学びます。
着脱介護の留意点とは・・・
・今から行う介助の説明と同意を得る
・これから着る衣服の確認(又は選択)
・室温(体感温度)の確認
・プライバシーの保護(カーテン・バスタオルなど)
・安定した座位
・患側への配慮
・脱健着患の原則
<脱健着患の原則って?>
「だっけんちゃっかん」と読みます。
身体に麻痺のある場合の衣服の着脱の原則で、服を脱ぐときは麻痺のない側から、服を着るときは麻痺のある側から行うというものです。
この原則を用いて、着脱介護を行います。
介護を行う時には、常に利用者さんに声掛けをします。
そして、利用者さんの所持機能の活用した着脱の介護をすることが大切です。
1年生は、まだまだ練習が必要です。
利用者さんの立場に立った介護の方法をしっかりと学んでもらいたいです。
2011年 6月7日オープンキャンパス
6月5日(日)はオープンキャンパスでした。
レクリエーションの体験でした。
4種類のレクリエーションをしました。
まず、グループになって新聞紙の見出しの中から3文字以上の動物の名前を探します。
当て字OKです。
なかなか、思いつかないようです(^^;
次は、じゃんけんボール回しゲームです。
円になり、ボールを2つ入れ、じゃんけんをし、勝つまでボールを回せません↓↓
2つのボールが同時に手元に来た人が、自己紹介をします。
5回のゲーム中3回も自己紹介をした学生スタッフがいました!!
3つめは、グループになり漢字の書かれたカードを順番に取ります。
最後に取った漢字のカードを使って、いくつ四字熟語を作れるか
競います!!
最後は手遊びをして、レクリエーションの体験は終わりました。
私もじゃんけんボール回しゲームに参加しましたが、
なかなかじゃんけんに勝てないと焦り、ハラハラドキドキ、とっても楽しかったです。
参加者のみなさんも,とても楽しんでいただいているようでした(^^)/
生活支援技術の体験では、車いすを押す移動介助を体験していただきました。
2階の介護実習室を出て、段差、スロープを進みエスカレータで1階までです。
簡単そうに見えますが、段差を進むときのコツ、スロープを下るときはバックで下りるなど、
利用者役の学スタが、アドバイスしてあげます。
参加者のみなさん、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
京都福祉の校風は、いかがですか?
ぜひ、また遊びに来てくださいね!!
次回は6月19日(日)『オリジナルお弁当袋を作ろう』です。
ミシンを使って、お弁当袋を作りませんか?
ミシン苦手という方も安心してください。
学生スタッフと一緒に楽しみながら、作りましょう!!
オープンキャンパスのお申し込みは↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2011年 6月6日スクールライフ
手芸部の先生のマフラーが完成したのでご披露いたします!!
実は・・・
昨年の9月から頑張っておられました(^^;
そして、とうとう先日完成されました。
とっても手間のかかっている作品です!
今年の冬は、大活躍しそうですね(^^)
そして、こちらは・・・
お子さんの洋服です。
市販のシンプルなTシャツもお手製のひまわりのモチーフを付けるだけで一気にかわいさUP☆
お子さん思いのお母さんです♪♪
スクールライフ
2年生の5名が母校である、南京都高校2年生福祉・保育コースの授業へおじゃましてきました。
授業では、京都福祉の2年生がベッドメイキング、移動の介助、認知症の方とのコミュニケーションをし、高校生のみなさんに間違い探しをしていただきました。
高校生のみなさんも積極的に発言していただき、今回の交流はとても良いものになったのではないでしょうか。
左の写真は、ベッドメイキングをしています。
右は利用者さんに声掛けをしています。
それぞれ間違いに気づきますか?
答えは・・・
左→膝を床についていることです。
右→利用者さんとお話しする時、上らか見ています。本当は目線の高さを合わします。
写真ではわかりませんが、認知症の方とお話をしていて、
例えば、「ご飯を食べたのに食べていない」と言われても
食べたましたよ! と、否定をしてはいけません。
高校時代にお世話になっていた先生方が、卒業生の技術を見られるのは2年ぶり。
みんなの成長ぶりにとてもびっくりされていました!!
2011年 6月2日スクールライフ
今日の2年生のレクリエーションの授業は、『宝探し』でした。
校内に100個お宝(折り紙)が隠されており、班ごとに探します。
金と銀の宝があり、それはポイント高めにしてあります。
みんな、一生懸命探していました!!!
↑↑写真暗くてすみません。。。
施設では、利用者さんと楽しく様々レクリエーションをされます。
たくさんのレクリエーションを知っていると、就職してから活かせますね(^^)V
2011年 6月1日お知らせ
次回のオープンキャンパスは、6月5日(日)10時からです。
体験内容はレクリエーションです。どんなレクリエーションかは、当日のお楽しみ♪♪♪
ですが、きっと楽しんでいただけると思いますよ☆
↑↑こちらはパックマンゲームの様子
みなさん、どしどしご参加お待ちしています!!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2011年 5月31日お知らせ
5月29日(日)は、オープンキャンパスと並行して、AO入試説明会が実施されました。
最近、よく聞く入試制度だと思いますが、「AOって何?」と疑問に思われている方から、「AO入試の手順が知りたい」、「エントリーシートの書き方を聞きたい」 という方まで、どんな些細なことでも、AO入試説明会では詳しく説明しています。
毎回オープンキャンパスと同じ日程で開催いたします。
ぜひ、参加して進路選択の参考にしてください!!
お申し込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
※オープンキャンパス申込みから コメント欄に『AO入試説明会参加希望』とご記入ください