2010年 2月23日お知らせ
今日も先週に続き、南京都高校の1年介護・保育コースの皆さんが調理実習の授業で来ていました!!




このクラスもみんな明るく和気あいあい♪♪協力し合ってがんばっていましたp(^^)q
今日の献立
◎ぶりの照り焼き
◎卵焼き
◎ほうれん草のおひたし
◎大根のみそ汁
でしたo(^^)o


今日もおいしそうに、できあがっていました(*^o^*)
ごはん、おかわりしている人も・・・
自分で作るといっそうおいしいですよね☆★
今度はおうちの人に、作ってあげてくださいね♪
2010年 2月22日お知らせ

みなさん、先週の『ちゅーチューステーション』はご覧いただけましたか?
大阪の美容の専門学校さんが取り上げられておられましたが、
最後の1分ほどの「チューガール」のコーナーで、本校の中田先生と1年生が出演していました!!
少し緊張した表情になっておられましたが(^^; とてもいい雰囲気に仕上がっていたと思います♪♪
そして いよいよ明日2月23日は、京都福祉の放送日です!!
撮影中は、楽しく、少し行き過ぎてしまったところもありましたが、本校の明るい雰囲気が伝わればいいな と思います。
どのようにできあがっているのか、とても楽しみです!!
撮影に参加してくれた1年生は、第2段階実習の真っ最中です。
あと2週間ほどですね。がんばってくださいp(^^)q
KBS京都『ちゅーチューステーション』
2月23日(火) 18:00~18:30
2010年 2月18日お知らせ

2年生の『介護福祉士登録予備説明会』が行われました。
今日は、後日行われる『介護福祉士登録会』に、
必要な書類の案内や記入方法の説明がされました。
登録には収入印紙や戸籍抄本が必要です。
事前に説明をし、登録会当日はスムーズに
進むように予備説明会が行われます。
その後、昨日行われた『全国卒業時共通試験』
の結果が発表されました。
2年生は卒業式まで1ヶ月を切りましたね。
あと少しの学生生活、
有意義なものにしてくださいね♪♪♪
2010年 2月17日お知らせ

只今、2年生は『全国共通試験』中です!!
この試験は、全国の養成校で一斉に行われています。
100分と110分の試験です。
いつになく、みんな真剣な表情で、がんばっている様子でした。
国家試験同様、この試験に合格し、
晴れて卒業と同時に介護福祉士免許が取得できます。
2年間で学んできたことを、すべて出し切ってください!!
長い試験ですが、がんばってくださいp(^o^)q
2010年 2月16日お知らせ
只今、南京都高校の福祉・保育コースの1年生が調理実習に来ています。
みんな分担して手際よく、実習が進んでいます。




切ったり、焼いたりするのは女の子が中心になっている班が多かったのですが、
男の子も調味料を取りに行ったり、先生に質問をしに行ったりと活躍していましたよ!!
みんなお家で、お手伝いしているのでしょうか・・・?!
卵焼きを作るのがとても上手でした(^^)
本日の献立は・・・

〇ぶりの照り焼き
〇たまご焼き
〇ほうれん草のおひたし
〇大根の味噌汁 です。
ぶりの照りがおいしそうで、たまご焼きもきれいに巻けていて食欲がそそられますね(^^;)






みんな、おいしくできましたね(^o^)/
お知らせ

校門の右側の壁に横断幕が2枚貼ってあります。
先日までは、
『京都福祉専門学校』と『入学願書受付中』
と書かれた幕でした。
おかげさまで、本年度の募集定員に達し、募集を締め切らせていただいたので、新しい横断幕を作りました。
今回は写真入りです!!
本校の近くに来られた時は、一度見に来てください(^^)♪
~お知らせ~
先日、本校で撮影して頂いた
KBS京都テレビ『ちゅーチューステーション』(18:00~18:30)の
チューガールのコーナーに、本日、本校のチューガールが登場します!!
是非、ご覧下さい(^o^)/
本編は来週23日です!!
2010年 2月5日お知らせ
本日、KBS京都テレビ『ちゅーチューステーション』番組の撮影が行われました。
松竹芸能ののろしのけいちさんと鈴木さんが来校し、介護実習や入浴実習の体験をされ、本校の紹介をしていただく番組です。




のろしの「けいち」さんに利用者さん役をしていただき、学生がベッドからの起き上がり~車椅子への移乗
の介助をしました。学生は緊張気味で(^^;先生の補助も入りましたが上手にできたのではないでしょうか。






入浴実習室で機械浴をみられた、「鈴木」さんはとても驚いておられました。
そして、「けいち」さんには入浴体験をしていただきました。
機械浴に入っていただき、あがったら体を学生が拭いて職員がストレッチャーに移動介助しました。
とてもおもしろく、周りで見ている学生も大笑いでした。
ちゃらけているように見えるかもしれませんが、介護の重要性や福祉に対するイメージを明るく、
良くしようというのが撮影の最大の目的です。また、介護福祉の職に携わってみようかなという人の
きっかけになれば大変ありがたいと思っています。京都福祉専門学校に入学すれば、勉強はもち
ろん、それ以外の職業倫理性や人間教育も身につきます。だからみんな笑顔でいれるのです。
美人先生も多いですよ、、、!!


見返り美人役の中田先生です。


~Keep On Smiling~
みんなで手を振って終わりました。
「のろし」さんは、とても楽しくおかしくみんなを盛り上げてくださいました。
ありがとうございました。
お急ぎのところ、最後まで、サインや写真にお付き合いいただきありがとうございました。


2月23日18時からKBS京都テレビで放送されます。
是非、みてくださいね(^^)♪
2010年 2月2日スクールライフ
先ほど、12時から1年生の後期成績発表が行われました!!
張り出された掲示板の前には人集りでした。



掲示板に学籍番号があった人は、『再追試』です(T_T)
みんな ドキドキ・・・
再追試の人は、2月5日がんばりましょう!!
無事 すべて合格だった人は2月8日からの介護実習にむけて準備がんばって下さいp(^^)q

合格したのかな??
2010年 1月31日お知らせ
今日は 第10日目の入試の日でした。
高校生や社会人の方が多数、受験に来られました。
試験は面接なのですが、面接前と終わってからとでは、みなさん顔つきが違いますね(^^;
当然ですが面接前は緊張で堅い表情になられてますが、終わってからは、ホッとした表情になられます!!
見ている私も緊張してきますし、終わるとホッとします(^^)
受験生の皆さんは短い時間でも緊張で疲れられたと思います。
お疲れさまでした♪♪♪