地域連携

いよいよこの季節がやってきました

2024年 12月3日お知らせ地域連携授業

【1年生】区分Ⅱー1施設実習 
直前オリエンテーションを行いました

これまでの学びを活かし、介護福祉の現場でより学びを深める施設実習は、2年間で10週間(50日)行います。
1年生は初めての長期実習を控え、今日は直前のオリエンテーションを行いました。

施設実習では実際の福祉施設において、実際にケアプランを立て、実行します。
実習に挑む心構えなどや細かなルールについてしっかり説明を受けた後は、実習施設の配置が発表されました。

実習先の施設は利用者様が生活をしている場所。生徒たちは実習とは言え、生半可な気持ちで臨んでは大変なご迷惑をかけることとなります。
およそ1ヶ月と長いですが、気持ちを引き締めて頑張ってきてくださいね

ーーーーーーーーー

京都福祉専門学校は入学願書受付中!
12月7日(土)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談

中学生が学校見学に来てくれました

2024年 11月29日お知らせ地域連携

八幡市立 男山東中学校のみなさんが学校見学に来てくださいました

将来の進路を考えるにあたり、さまざまな学校や職業について知るために、本日は16名もの中学生さんが来てくれました。

丸岡校長から、介護福祉士の仕事やその魅力についての説明を受けた後、いろいろな体験授業を受けていただきました。

将来の職業について、早くから考えることは良いことですね
中学生のみなさんには、将来を考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。
たくさんのご来校、ありがとうございました。

ーーーーーーーーー

京都福祉専門学校は入学願書受付中!
12月7日(土)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談

整体体験講座

2024年 11月21日お知らせ地域連携授業

介護福祉士には多くの知識や教養が求められます。
本日は平井整骨院の平井院長を特別講師に招き「整体体験講座」を行いました。

講座では整体の仕方などを学びながら、骨格や筋肉など体の仕組みを学びました。
生徒たちは互いに整体を行いつつ、先生に質問をするなど積極的に学んでいました。

ーーーーーーーーー

京都福祉専門学校は入学願書受付中!
11月23日(土)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談

地域連携イベントを行いました

2024年 11月15日お知らせスクールライフ地域連携授業

地域連携イベントを行いました

京都福祉専門学校といえば地域連携。地域と福祉のつながりは非常に大切です。
今回は地元宇治で活動されている「明星園とともに地域の福祉をよくする会」の皆様を招き、介護学習会を行いました。

学習会の先生は京都福祉専門学校の2年生。実行委員の挨拶のあとは、「こころとからだを楽に生活をおくるには」と「音楽レクリエーションとは」をテーマにして、体験を交えた学習会を行いました。
参加者の皆様には楽しく学んでいただけた様子で、この日のために準備を頑張っていた生徒たちも非常に嬉しそうでした。

この会には、地域包括支援センターの方もお越しいただいていました。
地域包括支援センターでは、地域の高齢者の相談、権利擁護、地域の支援体制づくり、介護予防にう向けた取り組み等を行なっていらっしゃいます。
気になる方はぜひ、お住まいの地域にある地域包括支援センターをご利用ください。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました

ーーーーーーーーー

京都福祉専門学校は入学願書受付中!
11月23日(土)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談

ご来場ありがとうございました

2024年 11月7日お知らせスクールライフ地域連携

Welカムfareへのご来場
ありがとうございました

11月2日に開催したWelカムfareに多くのご来場ありがとうございました!
当日は大雨のため時間短縮での開催となりましたが、地域の皆様や福祉施設の皆様、たくさんの卒業生などが来場し、イベントを楽しんでいました。

連休明けの5日は祭りの片付けの後、校内でささやかな打ち上げを行いました。
Welカムfareは単なる学祭ではなく、学生が主体的に運営・準備をすることを通じて、介護福祉士として求められるマネジメント能力や企画力などを養成する意味もあります。

これからも引つづき京都福祉専門学校をご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、会場でお願いしていた募金について下記の通り募金結果をご報告いたします。
日本パラスポーツ募金 4,453円
南京都学園50周年募金 7,678円

ご協力をいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーー

11月9日(土)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください
AO入試のエントリーは11月11日まで。平日のご相談もぜひお越しください。

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談

【重要】Welカムfareの開催時間短縮について

2024年 11月2日お知らせ地域連携

【重要】Welカムfareの開催時間短縮について

本日11月2日(土)開催のWELカムFARE(感謝祭)は予定通り10:00からの実施とさせていただきますが、宇治市に大雨警報発令のため、下記の通り開催時間を変更いたします。

<Welカムfare開催時間変更>
10:00〜13:00

ご了承をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

災害研修

2024年 10月19日スクールライフ地域連携授業

教科:生活支援技術E ~災害研修~

いつ来るかわからない、それが災害!
「みんなで助け合い、みんなの命を守る~支えあえる地域を目指して~」
特別養護老人ホーム天ヶ瀬苑様と京都福祉専門学校の合同災害研修を実施

本校2階教室
①災害時における火災について
  講師:宇治消火器店 藤原義久 様

②能登半島地震 災害支援活動報告
  講師:JDA-DAT京都スタッフ(特養 天ヶ瀬苑 管理栄養士) 寺矢真理子 様

      

災害(台風・地震・大雨)による津波、冠水、火事などさまざまな起こりうるケースを講演
グループワークを通じて生徒らはそれぞれの思いや考えを話し合っていた

人間の情報源の8割は目からの情報収集となる。
災害においては、いつ・どこで・どのように 起こるかは分からない。
見てからでは遅い 起こりえることを想定して、いざというときに皆が安全に避難し、安心できるように普段からの対策・備えが重要となってくる

天ヶ瀬苑の皆様、研修をありがとうございました

2年生実習報告会を行いました

2024年 9月28日お知らせスクールライフ地域連携授業

2年生が実習報告会を行いました

学校での学びを介護の現場で実践し、より深い学びと成長に繋げるため、2年生はこの夏およそ1ヶ月の施設実習に行ってきました。
福祉施設でその利用者様について介護プランを立てて実行するこの経験は、何よりも生徒たちを成長させてくれます。

実習報告会はその学びについて各生徒がクラスメイトの前で発表し、共有します。
どのような利用者様に対してどのようにケアして、何を学んだのか。
自らだけでなく他者の経験を共有することで、その学びは非常に大きくなります。

2年生の施設実習はこれが最後。後期はこの学びを活かし、国家試験対策に全力で集中します。

お世話になった施設の利用者様、ご指導をいただいた職員の皆様、誠にありがとうございました。

ーーーーーーーーー

10月5日(土)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください
現在、AO入試のエントリー募集中です。平日のご相談もぜひお越しください。

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み

▶︎ 公式LINEでのご相談

実習報告会を実施しました(1年生)

2024年 8月6日お知らせスクールライフ地域連携授業

1年生が実習報告会を実施しました

今回1年生は通所介護施設(デイサービス)で、14の施設に分かれて実習を行いました。
それぞれの施設で職員様の指導を受けて、利用者様を担当しました。

授業で学ぶことも、実践する中で思うようにいかないことは多くあります。
そういった経験から学ぶことは、生徒たちにとって何よりも学びにつながります。

相手の立場に立って。目線を合わせて。
頭ではわかっていても、実際には思うように行きません。
この報告会を通じて学びを共有し、生徒たちは大きく成長してくれたようです。

お世話になった施設の皆様、ありがとうございました。


8月18日(日)にはオープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください
現在、AO入試のエントリー募集中です。平日のご相談もぜひお越しください。

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み
 (8/9
〜8/18は実施致しません)

▶︎ 公式LINEでのご相談

認知症の理解

2024年 6月24日お知らせスクールライフ地域連携授業

教科:認知症の理解Ⅱ

テーマ:”終末期医療と介護の現場を知る”

事例研究とグループワークで2年生は熱心に取り組んでいました