お知らせ

夏季休業期間のお知らせ

2023年 8月6日オープンキャンパスお知らせスクールライフ

夏季休業のお知らせです

本校は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

2023年8月11日〜19

休業期間中に頂いた資料請求やお問い合わせなどは、8月21日より順次対応いたします。なお、LINEでの入学相談には期間内も対応しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

▶︎ 資料請求

▶︎ オープンキャンパスのお申し込み

▶︎ 平日の個別オーキャンお申し込み
 (8/11〜8/19は実施致しません)

▶︎ 公式LINEでのご相談

オープンキャンパス参加の交通費補助をご存じですか?

2023年 7月21日オープンキャンパスお知らせ

オープンキャンパス 交通費補助制度はご存じですか?

学校選びでは、直接見に行くことが大切です。
京都福祉専門学校では、入学者の多くが2回以上のオープンキャンパスに参加しています。
今回はオープンキャンパス参加への交通費補助をご案内します。
交通費補助は下記の通り行います。

・補助対象は参加ご本人と同伴のご友人のみです。
・交通費はQuoカードにて支給します。
・車やバイク、自転車でお越しの際も規定通りに支給します。
・何回参加されても支給します。
・支給額は現在お住まいの地域によって決定します。

【交通費補助額例】京都府から参加の場合

<京都府>
綾部市/舞鶴市/福知山市/京丹後市/宮津市/与謝郡・・・3000円分
亀岡市/南丹市/船井郡・・・1500円分
上記以外の京都府内・・・1000円分
その他エリアについては、上の画像でご確認ください。

まずは行ってみよう!次回は7/29の午後がおススメです!

>>お申し込みはコチラ<<

7月29日のオープンキャンパスがおすすめです!

2023年 7月14日オープンキャンパスお知らせ

毎日暑い みなさんお元気ですか?
高校生の方はそろそろ夏休みが近づいてきました。
そんなみなさんにおすすめなのが、7/29のオープンキャンパスです!

7/29は 「手縫いでちくちく オリジナルゆるキャラをつくっちゃおう」
というテーマで、生活支援技術(被服)を担当する北村先生と一緒にお裁縫です。

細かい作業は苦手かも…、お裁縫?やったことない… 
そんなあなたも大丈夫です!
手縫いでちくちく、丁寧にやれば初めての方も簡単にできますよ
”オリジナルゆるキャラ”なので、出来上がりには正解も無し❗️
気楽に参加してくださいね

もちろんミニ介護体験や学校説明、施設見学、個別相談もあり。
高校3年生以上の方にはAOエントリー資格を発行します
あなたのご参加をお待ちしています!

>お申込みはこちらです<

8月の日程にもお申し込みが増えてきました。
各回5組限定なので、お申し込みはお早めにお願いします。

さぁ学校選びに動き出そう!!

2023年 6月30日オープンキャンパスお知らせ

高校3年生や社会人の皆様、進路選びは進んでいますか?

京都府南部に介護福祉士養成校は3校あります。
もちろん宇治にある京都福祉専門学校がオススメですが、自分に合う学校選びのためには比べることも大切です。
「でも何から比べれば?」というあなたは…

まずは学校の場所から確認してみましょう!

▶️宇治市にある京都福祉専門学校

▶️京都市伏見区にある京都医療福祉専門学校さん

▶️京都市中京区にある京都YMCA国際福祉専門学校さん

そしてオープンキャンパスに参加しましょう!
まずはしっかり学べる京都福祉専門学校にぜひどうぞ🙏

>>オープンしたキャンパス申込はこちら<<

AO入試受付中!まずはオープンキャンパスへ

2023年 6月19日オープンキャンパスお知らせ

京都福祉専門学校では2024年度入学生のための
AO入試エントリー受付中です。
改めて、AO入試についてお知らせします。

◆AO入試とは?

入学意志が明確である者に対し、面談などで多角的、総合的に能力を評価し、求める生徒像と照らし合わせて合否を決定する入試制度です。

◆選考手順は?

1.オープンキャンパスに参加
_体験授業・AOミーティングに参加してください。
_参加者には【AO入試エントリー資格証】を発行します。
_→通常エントリー後に行う審査をここでに行います。
_学校と参加者が対等な立場で審査し合うのが京都福祉方式です。

2.AOエントリーを行う >合格内定
_インターネットエントリー方式なので、お手持ちのスマートフォン等からエントリーしてください。
_※審査の結果、合格内定者には【出願許可書】を発行します。

3.出願手続きを行う >合格
_出願許可者は8月以降、インターネット出願&書類送付にて正式に出願手続きを行なってください。1週間以内に合格通知を発送します。

AO入試前期奨励制度
本校のオープンキャンパスや個別オーキャンに2回以上参加し、かつAO入試前期日程にてエントリーをした者に対して、出願時の選考料2万円を免除する制度。2度目の参加はエントリーから出願の間でも結構です

まずはオープンキャンパスに参加してください

お申込みはこちらからお願いします

京の文化(京の神事)

2023年 6月12日お知らせスクールライフ授業

教科:京の文化京の神事~福祉の心

本校の特徴である「京の文化」授業では村上先生に来校いただきました。
本日は「京の神事」(日本人の福祉とは)というテーマで古事記と日本書紀の違いや介護の三本柱である①高齢者福祉 ②障害者福祉 ③児童福祉を昔話の中から分かりやすく説明を受け、生徒たちは授業に釘付けでした。

 

介護は上から目線ではなく、生活支援をさせていただくというふうに”心”も加わるということを学びました



本日は貴重な授業をありがとうございました。

何事も心を込めて自分らしく精一杯行えば、必ず相手にその気持ちは伝わるということ。それが、プロとしての力量にも繋がる。

地域連携イベント 特別編

お知らせスクールライフ地域連携

月に1回の地域連携イベント【宇治けんこう楽学広場】を開催しました

いつもは健康体操&レクリエーションを行い、本校の学生スタッフがレクリエーションを担当していますが、今回は特別編。

就職先としてもお世話になっている「介護老人保健施設おおやけの里」の皆様をお招きして、体力測定会を行いました。
おおやけの里の辻さんは、本校でも「認知症の理解」等で授業を担当していただいています。今回は本校卒業生の春名さんも参加。春名さんは本校卒業後に花園大学に編入して社会福祉士国家資格を取得後におおやけの里で勤務しています。

参加してくださったのはご近所にお住まいの皆様、とてもお元気で楽しそうに参加していらっしゃいました
学生スタッフもお手伝いで参加して、頑張ってくれました

ご参加の皆様、おおやけの里の皆様、誠にありがとうございました。

在校生へのお知らせ!

2023年 6月1日お知らせ

明日、「6月2日(金)昼頃から明後日にかけて台風の影響による大雨が見込まれるため、列車に遅れや運転を見合わせる場合があります」とJR西日本より発表がありました

登下校時の安全を確保することが困難と予測されるため、明日は休校といたします。

不要不急の外出は避け、自宅待機しておいてください。

実習交流会

2023年 5月27日お知らせスクールライフ授業

実習交流会 2年生から1年生へ

今回は20施設について先輩から後輩へ施設の特徴や雰囲気などをアドバイス

2年生の実行委員が事前準備を行い、充実した”交流会”となりました。

2年生は夏の最終実習に向け、1年生は2月の2回目実習に向け、それぞれの立場で学ぶことが出来ました

AO入試エントリー開始直前!お知らせ週間(4)

2023年 5月25日オープンキャンパスお知らせ

AO入試エントリー開始直前!お知らせ週間4日目

2024年度生AO入試のエントリー受付が6/1に始まります。
今週はそんなAO入試についてお知らせしています。
1日目は選考スケジュールについてお知らせしました
→AO入試前期奨励制度についてお知らせしました
→AO入試ってなに?についてお知らせしました

-------------------------

本日は… AO入試で早く決まったその後は?
資格チャレンジ奨学金制度をご存知ですか?

早期に結果がわかるAO入試、正式に出願手続きを行い合格が決定するのは8月初旬です。
合格が決まった後は、勉強やクラブ活動、趣味に遊びなど…色々なことに挑戦してください!その中でおすすめなのがこの制度です

〜資格チャレンジ奨学金制度とは〜
京都福祉専門学校に合格後も、入学までの期間に継続的な資格・検定試験に向けての学習を奨励するための制度です。指定した一定の資格・検定に合格することによって段階的に奨学金を付与し、1 年次の後期授業料より減免します。

<条 件>
本校の入学試験に合格後、チャレンジ期限までに本校の定める 資格・検定に合格すること。(受験前に合格している資格・検定も対象)

この制度の最大の特徴はチャレンジ期限。
資格チャレンジ期限は、3月31日。
合格から入学までの期間も資格や検定にチャレンジしてください。

介護福祉士に必要な幅広い知識や教養に、積極的にチャレンジしてくださいね。

まずは5組限定・午前午後の分散開催・駐車場利用OK の「密らないオーキャン」にぜひお越しください。

▶ オープンキャンパスのお申し込みはこちら