2022年 8月8日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
夏季休業のお知らせです
本校は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
2022年8月9日〜15日
休業期間中に頂いた資料請求やお問い合わせなどは、8月16日より順次対応いたします。なお、LINEでの入学相談には期間内も対応しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
▶︎ 資料請求
▶︎ 公式LINEでのご相談
教育・社会福祉専門課程 介護福祉科
職業実践専門課程
2022年 8月8日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
本校は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
休業期間中に頂いた資料請求やお問い合わせなどは、8月16日より順次対応いたします。なお、LINEでの入学相談には期間内も対応しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
▶︎ 資料請求
▶︎ 公式LINEでのご相談
2022年 7月15日オープンキャンパスお知らせ
新型コロナウイルス感染症について、感染者数がまたもや増加しています。
行動制限については現時点では行われていませんが、不安な方も多いと存じます。現時点での京都福祉専門学校のオープンキャンパスは下記の通りです。
・オープンキャンパスは予定通り開催します
・各回で参加数は5組限定
・午前/午後の分散開催
・校内駐車場の利用可能
AO入試エントリーは引き続き受付中です。
エントリーにはオープンキャンパスで発行する「AOエントリー資格証」が必要となりますので、ぜひご参加ください。
2022年 7月9日お知らせスクールライフ地域連携
京都福祉専門学校では、地元宇治の皆様を招き、月に1回「宇治けんこう楽学広場」というイベントを開催しています。
イベントでは、健康体操とレクリエーションを実施。
地元ボランティアの方が担当する健康体操の後に、本校生徒がレクリエーションを担当しています。
授業での学びを実践することで確かな実力に進化させることができるこのイベントは、生徒たちにとっても大切な学びの場です。
京都福祉専門学校は今後も、地域連携・地域貢献をテーマにしたさまざまなイベントを行い、人や社会に貢献できる介護福祉士を養成して参ります。
2022年 6月29日お知らせスクールライフ
2階に上がる途中の踊り場に国家試験対策の一問一答 問題がありました。
毎日少しずつ学べるようにと、先生が毎日張り替えてくれているそうです。
学習は日々の積み重ねが大切。
こういう細かな気配り、とても京都福祉っぽいです。
京都福祉っぽいといえば、校内に咲くお花もあります。
これは校舎裏の駐車場のお花です。
普段あまり通らないところですが、これも事務の先生が日々お手入れしてくれています。
オープンキャンパスにお越しの際は、こういったところもご覧くださいね。
2022年 6月21日オープンキャンパスお知らせ
講師は前回と同じく、本校2年生のモントーヤさん。
コロンビア出身の彼は、来日後バリスタとしてカフェで働き、コーヒーの専門資格も取得した、まさに専門家。
今回は専門的なコーヒーのいれ方を体験し、お菓子と一緒にカフェタイムです。
モントーヤさんがなぜ介護の道を志したのか、日本の介護の魅力は?などもお話しします。
コーヒーが苦手な方には、紅茶などもご用意しています。
この機会にぜひ京都福祉までお越しください。
福祉カフェは午後の部です。
2022年 6月20日オープンキャンパスお知らせ
AOエントリーは前期・後期日程があり、前期は第6期まで予定しています。
昨年度は募集定員充足のため、後期日程を行わずに受付終了しています。
お早めにご相談ください。
現在は第3期日程で、期間は6月30日までとなっています。
なおAOエントリーには、”AOエントリー資格証”が必要です。
AOエントリー資格証はオープンキャンパスや平日の個別オーキャンで発行します。
まずは京都福祉専門学校にご参加ください
2022年 6月15日お知らせスクールライフ
2年生、認知症の理解Ⅱでは今回もチームについてのグループワークを行いました。
今回は、ある通所介護事業所でチーム崩壊が発生したという仮定をもとにした学びでした。
その問題点は何なのか、なぜその問題が発生したのか、自分が管理者だったらどのような解決策に取り組むのかといった点について、チームに分かれて考えました。
非常に具体的な事例をもとにした学びで、2年生はみんな真剣に意見を出し合っていました。
今回は講師を務める辻先生と共に介護老人保健施設おおやけの里で働く卒業生も数名参加してくれました。
介護現場での経験や実例を踏まえた視点からのアドバイスは、生徒たちにとって非常に良い刺激になったようです。
卒業生のみなさん、ありがとうございました。
2022年 6月9日オープンキャンパスお知らせ
京都福祉の5組限定”密らないオーキャン”にご参加ください!
【今後の開催日程】
6月11日(土)
10時 介護技術体験
13時 見えない世界&介護体験
6月19日(日)
10時 介護技術体験
13時 音楽セラピー&介護体験
7月3日(日)
10時 介護技術体験
13時 福祉カフェ&介護体験
各日程で5組限定参加・駐車場利用可能です。
AO入試をお考えの方は、必ず1回参加してください。
11日19日の午後は残席が少なくなっていますので、早めのお申し込みをおお願いいたします。
2022年 6月8日オープンキャンパスお知らせ
6月からスタートしたAO入試エントリーの受付状況について、今年度は昨年度を大きく上回る速いペースでのエントリーをいただいています。
京都福祉専門学校のAO入試へのエントリーには、オープンキャンパスで発行する「AOエントリー資格証」が必要です。
エントリー期間について前期日程は第6期までを予定していますが、募集定員を満たした場合は前期日程中においても受付を終了いたします。
また、エントリーまでにオープンキャンパスに2度参加することで、受験時の選考料が免除される「AO入試前期奨励制度」では、6月以降は条件が【出願までに2度のオープンキャンパス参加】となります。
次回オープンキャンパスは6/11、6/19等に開催します。
今からエントリーをお考えの方は、できるだけ早期にご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
2022年 6月6日オープンキャンパスお知らせスクールライフ
1年生が先週、視覚障害について学びました。
特別講師は本校をはじめ、多くの大学・専門学校でも教壇に立つ松永信也先生。松永先生は40歳の時に失明し、現在は様々な学校や施設での講演や研修を行うなど、日々精力的に活動をしていらっしゃいます。
今回生徒たちが学んだのは、視覚障害を持つ方の同行援護について。
目が見えない、見えにくい方が安心して移動できるように同行する技術を学ぶため、学校周辺を実際にアイマスクをしながら歩行しました。
歩くスピードは?声かけのタイミング、内容は?など、安全安心のために様々なことに気を配る必要があります。実際に見えない世界を体験した生徒たちからは「怖かった」「不安だった」という声と共に、「ガイドしてくれる人がいるから安心だった」という感想も出ていました。
なお、生徒たちはこの後「視覚障害者ガイドヘルパー」という資格の取得も目指します。
今回特別講師を務めていただいた松永先生の授業は、6月11日午後のオープンキャンパスでも体験できます。
オープンキャンパスでは校内の移動となりますが、松永先生の講義では知っているようで知らなかった「見えない世界」についての学びが多くあります。
ぜひご参加ください