お知らせ

食べてみよう介護食

2016年 6月10日オープンキャンパスお知らせ

トータルトリミング

介護食というと、どんなイメージをお持ちですか?

6月12日(日)10時からのオープンキャンパスでは「食べてみよう介護食」として、
介護の現場で食べれている、様々な食事について学びます。

飲み込む力が弱くなった方でも食べやすく、おいしいと感じるような工夫が施された介護食を学べば、「介護ってそうなんだ!」と感じていただけると思います。

参加申し込みWEBから、ぜひご参加ください。

オープンキャンパス参加者の声

 

AO入試:第1期エントリー受付6月1日にスタート

2016年 6月3日オープンキャンパスお知らせ

ふくしAO

AO入試の第1期エントリー受付が6月1日にスタートしました!
AO入試は、指定校推薦入試等、他の入試制度よりも早く合否が決定することが最大の魅力です。
10月からの指定校推薦入試と迷っている高校生の方は、出願時に入試制度を切り替えることができるので、ご安心ください

でも、エントリーするのはちょっと待って

まずは焦らず、オープンキャンパスAO入試相談会にご参加ください。
次回日程は下記のとおり、ぜひこの機会にご参加ください(^^♪

<体験入学会>  6月12日(日)【食べてみよう介護食】  予約
<AO入試説明会>  6月7日(火) 17:00〜18:00 6月12日(日) 10:00〜11:00 予約
その他日程での個別相談なども受け付けていますので、ご相談ください。

 

AO入試についてはこちらをご覧ください。

<AO入試第1期スケジュール>
エントリーシート提出(一次審査)
 提出期間:平成28年6月1日(水)~6月24日(金)
二次審査(面談・体験授業)
 6月初旬~10月中旬
出願可否決定
 二次審査終了後、1週間以内に「AO入試結果通知書」を送付。
 合格内定の場合「出願許可書」が同封されます。
出 願
 出願期間:平成28年8月1日(月)~10月28日(金)必着
入 金(入学金・1年次前期分学費)
入学前教育の受講
入 学

計164万円(2年間)を無利子で貸与! 返還免除も!

2016年 5月29日お知らせ

京都福祉(介護福祉士養成校)で学ぼうとする方に朗報です

修学資金貸付制度です。ご承知おきください

1470055

2年間で合計164万円を無利子貸与

しかも、卒業後に5年以上、介護職として従事すれば全額返還免除となります

※詳細な条件などは要確認

是非ご利用ください 修学資金貸付制度です。

789564

5月の体験型オープンキャンパス<きて見てさわって”介護”がわかる>

2016年 5月6日オープンキャンパスお知らせ

きて 見て さわって "介護"がわかる。
オープンキャンパスに、ぜひお越しください
5月14日(土)は10:00~12:30
「見えないってどういうこと?~アイマスクで白杖体験~」
40歳を過ぎてから失明した松永先生による実体験を踏まえた熱いメッセージを受け取ってください
478225

さらに、5月29日(日)は13:00~16:00
スペシャルOC 「特別養護老人ホームってどんな所?~施設見学~」
卒業生が多数就職している『特別養護老人ホームまどか』 へ見学に行きます。実際の現場を見学できる貴重な一日となること間違いなし
321654

お申し込みはコチラから
お友達やご家族とご一緒にお気軽に参加ください

教育訓練給付金

2016年 4月30日お知らせ

教育訓練給付です
852社会人の方チャンス 
「最大96万円」が給付される可能性あります。
教育訓練給付金とは、働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度。

255554京都福祉は厚生労働大臣より教育訓練給付金制度の指定を受けています。
詳細は最寄りのハローワークか厚生労働省 ⇒ コチラ
最大96万円の給付!!
チャンスです!

 

平成28年度 入学式

2016年 4月6日お知らせスクールライフ

本日、入学式を挙行いたしました
グループ校.京都動物専門学校と合同で行いました
新入生のみなさん、おめでとうございます
明日は、新入生ガイダンス
いよいよ、京都福祉での新しい生活が始まります。
素敵な、介護福祉士を目指してがんばりましょう

DSC_0029DSC_0038
DSC_0061DSC_0065

社会福祉士及び介護福祉士の一部改正法が衆議院で可決し成立

2016年 4月4日お知らせ

22社会福祉士及び介護福祉士の一部改正法が衆議院で可決し成立しました!
これにより、平成29年度卒業生から国家試験受験資格が付与されることになりました。
また、29年度から33年度までの間、養成施設の卒業生は国家試験受験の有無にかかわらず、
卒業後、5年の間は、介護福祉士の資格を有する
こととし、この間のうちに、
国家試験に合格するか、介護の業務に
5年間従事するかのいずれかを満たすことにより、
引き続き、介護福祉士としての資格を有することが
できる
こととなります。

介養協News(27No.8)号外

学校案内2017が完成しました!

2016年 3月28日お知らせ

本校の資料請求を頂いていた皆様!
お待たせ致しました!
学校案内2017が完成しましたfukushi2015_0028
パンフレットに登場している写真は全て本校在校生・卒業生です。
普段の授業の様子や実習先での様子を取材して掲載しています。

4月以降順次新しいものを発送させて頂く予定ですので、
今しばらくお待ちください
学校案内をご覧頂き、興味を持って頂いた方は是非!オープンキャンパスへ!
申込みはコチラ↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/opencampus/oc-application/

googleストリートビュー撮影

2016年 3月24日お知らせ

3月22日(火)世界中の道路を立体写真として連続撮影したストリートビューの屋内版(インドアビュー)の撮影が京都福祉専門学校で行われました。おそらく同業種学校京都初?!

2016-03-22 13.01.49  2016-03-22 13.00.40

下記の写真のように自動車の上に櫓を組み立体カメラを搭載したストリートビューカーや、リュックに搭載する大掛かりなカメラを想像していたのですが、それは世界遺産や観光地用の装備とのことでした。

 img_0trekker-and-android

google検索より

 

2016-03-22 12.59.582016-03-22 12.59.45-1

事業所レベルは一眼レフカメラに魚眼レンズのようなものを装着したモノで充分とのこと(笑)

DSC_0006

正門から中庭、家政学実習室そして螺旋階 段を上り介護実習室の中をバーチャルツアーできます。卒業生は懐かしい学び舎を、入学希望者は志望校の一つとしてこのコンテンツを活用してください!!お 楽しみに

平成27年度 卒業証書授与式

2016年 3月16日お知らせ

3月16日(水)平成27年度 卒業証書授与式

2年前に全国の高校を卒業後入学した人、大学生や社会人経験を経て入学された人、様々な経歴を持った人がやさしさのプロフェッショナルをめざして京都の宇治にある京都福祉専門学校に集まりました。

DSC_0123

3回に分けて10週間にも及ぶ介護実習や、校内の「生活支援技術」など厳しい教育課程を終えた者が「介護福祉士」(厚生労働省)並びに「専門士」(文部科学省)の称号を得て19期生は本校を巣立ちました。

DSC_0112 DSC_0196 DSC_0102DSC_0188

しかし、京都福祉専門学校は入学してサヨナラの学校ではありません!同期や教員との絆を重んじ、悩み相談等のケアも兼ねて約3か月後の6月12日(日)に19期生限定の早期同窓会を開催いたします。サヨナラだけどサヨナラじゃない!また会うその日までkeep on smiling!!