2011年 4月12日お知らせ
4月24日(日)10時から、オープンキャンパスを開催します!!
この日は『作って食べよう!~高齢者にやさしい料理~』というテーマで、調理体験をしていただきます。
「高齢者の方の食事」と聞くと、やわらかく、薄味であまりおいしくないのでは・・・と思っていませんか?
そんなことないんですよ!! 健康面を考え一工夫されます。どんな一工夫なのか・・・ぜひオープンキャンパスに参加して実感してください。
料理が苦手な方も、在校生が一緒に参加しますので、安心してどしどしご参加ください。
お申し込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
また、近鉄向島駅から送迎いたします。(本校最寄り駅は近鉄小倉駅です)
こちらも、ぜひご利用ください。
オープンキャンパスへのご質問・お問い合わせ、送迎のご予約・お問い合わせ等
お気軽にお電話ください。
0774-21-7088(入試広報まで)
2011年 3月8日お知らせ
本日、4月から2年生になる学生全員の科目登録会が実施されました。


早いもので、昨年入学した学生がこの4月から2年生となります。
2年間で1800時間以上の授業を登録し、学習していきますが、京都福祉専門学校の選択科目の中に「京の文化」「芸能一般」があります。
この2つの科目は、京の文化を知り、何か一芸をもつことができ、卒業後に介護福祉士として働くわけですが、ただの介護福祉士ではなく、利用者さんと関わるにあたり、生き甲斐をより提供できる人材育成を目的としております。
あなたも、京都福祉専門学校に入学し、介護福祉士プラスαの能力を持った介護のスペシャリストを目指してみませんか。
2011年 1月21日お知らせ
1月20日(木)~1月23日(日)
大丸京都店にて、視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」
が開催されています。
このイベントには、本校非常勤講師の松永信也先生も参加されていて、
最終日(23日)の10時半からは、松永先生の講演会も予定されています。
興味のある方は、是非ご参加下さい。
詳しくはコチラを↓
http://www.daimaru.co.jp/kyoto/event/index.html
2010年 11月5日お知らせ
『こころ・のびのび・JOY・スポーツ』
NPO法人 京都府精神保健職親会主催の「第15回 精 神 障 害者スポーツ大会」が今年も京都市西京極総合運動公園体育館にて盛大に開催されました 。
本校1年生の学生達はスタッフとして大会を盛り上げてくれました。
大会主催者代表の砂川祐司会長の挨拶で始まりました。
今日は天候にも恵まれ、秋晴れの清々しい気候のもと、体育館の中ではありましたが、
参加者の皆さんがいきいきしている様子がうかがえました。

京都福祉レクリエーション研究会会長の川瀬恵子先生による準備体操。



競技の様子


皆様お疲れさまでした。 左は砂川会長
右は京都福祉専門学校 満若校長
2010年 8月17日お知らせ
とても暑いお盆休みでしたね。
皆様お元気でお過ごしですか??
お休み前にブログを更新できずにいたのですが、
京都福祉専門学校は、8月13日(金)~16日(月)までお盆休みを頂いておりました。
お休み明けの今日。
朝出掛けるのがちょっと億劫でしたが。。。苦笑
教職員全員で学校のお掃除をしました。

↑おそうじウェアに着替えて。笑
普段なかなかできない場所を重点的にお掃除しました。
駐車場の草もきれいきれいに刈って頂きました。
暑い最中の大掃除。
終了後は丸岡先生からの冷た~いご褒美で生き返りました。

2年生は8月23日から第3段階の介護実習です。
夏休みも残りわずかとなってきました。。。
残りのお休みを楽しんで下さいね~
2010年 5月27日お知らせ
流行について行かねば!!
ということで、ツイッターを始めました。
京都福祉専門学校公式アカウントです↓↓
http://twitter.com/kyoto_fukushi
ちょこちょことつぶやきますので、良かったらフォローして下さい♪
2010年 2月24日お知らせ
昨日放送されたKBS京都テレビの『ちゅーチューステーション』はご覧いただけたでしょうか??
ご覧いただいた方は、いかがでしたか?(^^;)
少々軽いイメージを持たれた方もおられるかもしれませんが・・・
普段は真面目に授業が進められています!
介護福祉士の専門学校というと少し重いイメージをお持ちの方もおられると思いますが、本校は教員・学生共に明るい人が多く、和気あいあい♪楽しむ時は楽しみ、ちゃんとする時は真面目しています。


本年度のオープンキャンパスはたくさんの方にご参加いただき、とても感謝しております。
次年度も『体験入学会』と呼び名を変えて、いっそう楽しい体験を計画しておりますので、新3年生・新2年生は楽しみにしていてください(*^^*)もちろん、社会人の方も楽しみにしていてください。
2010年 2月23日お知らせ
今日も先週に続き、南京都高校の1年介護・保育コースの皆さんが調理実習の授業で来ていました!!




このクラスもみんな明るく和気あいあい♪♪協力し合ってがんばっていましたp(^^)q
今日の献立
◎ぶりの照り焼き
◎卵焼き
◎ほうれん草のおひたし
◎大根のみそ汁
でしたo(^^)o


今日もおいしそうに、できあがっていました(*^o^*)
ごはん、おかわりしている人も・・・
自分で作るといっそうおいしいですよね☆★
今度はおうちの人に、作ってあげてくださいね♪
2010年 2月22日お知らせ

みなさん、先週の『ちゅーチューステーション』はご覧いただけましたか?
大阪の美容の専門学校さんが取り上げられておられましたが、
最後の1分ほどの「チューガール」のコーナーで、本校の中田先生と1年生が出演していました!!
少し緊張した表情になっておられましたが(^^; とてもいい雰囲気に仕上がっていたと思います♪♪
そして いよいよ明日2月23日は、京都福祉の放送日です!!
撮影中は、楽しく、少し行き過ぎてしまったところもありましたが、本校の明るい雰囲気が伝わればいいな と思います。
どのようにできあがっているのか、とても楽しみです!!
撮影に参加してくれた1年生は、第2段階実習の真っ最中です。
あと2週間ほどですね。がんばってくださいp(^^)q
KBS京都『ちゅーチューステーション』
2月23日(火) 18:00~18:30
2010年 2月18日お知らせ

2年生の『介護福祉士登録予備説明会』が行われました。
今日は、後日行われる『介護福祉士登録会』に、
必要な書類の案内や記入方法の説明がされました。
登録には収入印紙や戸籍抄本が必要です。
事前に説明をし、登録会当日はスムーズに
進むように予備説明会が行われます。
その後、昨日行われた『全国卒業時共通試験』
の結果が発表されました。
2年生は卒業式まで1ヶ月を切りましたね。
あと少しの学生生活、
有意義なものにしてくださいね♪♪♪