2013年 5月20日オープンキャンパス
次回のオープンキャンパスは、
5月26日(日)です!!
☆ランチ付き!☆
『フラワーデザイン~涼しさを呼ぶ飾り~』
本校「京の文化」担当、アトリエ椰良生デザインの空間プロデューサー市田椰良先生にお越し頂き、身近にある紙やリボン、季節に合った花を用いて、素敵な飾りを作ります。
出来上がった作品は、他の誰のものとも違った自分だけのデザインです。
持ち帰って、お家の人にプレゼントするのも喜ばれます。
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
2013年 5月13日オープンキャンパス
第4回オープンキャンパスを開催しました。
絶好のお出かけ日和の中、皆さん、ご参加有り難うございました。
今回は本校教員、藤田佳子先生のスペシャルオープンキャンパス
「色々な食事形態について知ろう」でした。
まずは、自助具と言われる食器類を皆さんに手にとって見てもらいました。
お皿はフチが丸くなっていて、スプーンですくった食べ物が落ちないようにできていたり、
![[4.0512食事形態]014.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/05/[4.0512食事形態]014-thumb-240x158.jpg)
スプーンは手の角度を大きく曲げなくても口に運びやすいように曲がっていて、箸は2本がバネのようなものでくっついており、食べ物がはさみやすくなっています。
なるほどなぁと思うものばかりです!
そして、実際に色んな食べ物を食べてもらいました。![[4.0512食事形態]018.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/05/[4.0512食事形態]018-thumb-240x158.jpg)
クラッカーや竹輪、実際の介護食まで。
どれだけの回数噛むのか、水分を口にふくんだ方が食べやすいのか。色々と体験してもらいました。
私たちが普段何気なく食べているものでも、噛み砕く力や飲み込む力が弱くなっている高齢者等にとっては、食べ物を食べる事も、簡単ではないのです。
気管に食べ物が詰まってしまって、命を落とすこともあります。
そのような事がないように、介護福祉士は気を付けなければいけません。
その人に合った食事形態を知り、楽しんで食事をとってもらえるようにしたいですね!
次回のオープンキャンパスは
5月26日(日)
「フラワーデザイン~涼しさを呼ぶ飾り~」です。
身近にあるもので、とっても素敵な飾りを作れます!勿論飾りはお持ち帰りしてもらえますよ!!
楽しいこと間違い無しです!!是非参加してください。
![[京の文化]028.JPG](https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/wp-content/uploads/mt-exchange/smile/assets_c/2013/04/[京の文化]028-thumb-240x158.jpg)
学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
2013年 4月19日オープンキャンパス
4月21日(日)のオープンキャンパスは・・・
「作って食べよう!!~高齢者にやさしい料理~」です。
今回のメニューは(*^_^*)
☆豆ご飯
☆ささみのポン酢焼き
☆キャベツのかつおしょうゆ和え
☆じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
短時間でこれだけの充実したメニュー!!
そしてとてもヘルシー!!
材料の関係で残りあと数名ですが、今からでも参加申込みOKです!!
気になる方は是非ご連絡下さい!!
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
2013年 4月15日オープンキャンパス
昨日は、今年度最初のオープンキャンパスを開催しました!
遠くからの参加者の方、京都市内の方、etc
皆さん、ご参加有り難うございました。
今年度も全25回のオープンキャンパスを開催予定しています。
毎回色々な体験内容を用意していますので、自分が興味ある回に参加してもらうもよし、リピート参加してもらうもよし!
皆さんに楽しんで参加してもらえるように教職員・学生スタッフ、一丸となって盛り上げます!
さてさて、今回は本校の専任教員、長尾先生のスペシャルデー
「楽な寝返り介助」でした。

体格の良い、学生スタッフが利用者役になって、寝返りの介助を体験してもらいました。
最初はなかなか動かなかった学生スタッフの身体が。。。
コツを教えてもらった途端!不思議な事に少しの力で動かす事ができました。
介護の仕事は、勿論体力が必要です。
しかし、決して力任せにするのではなく、利用者の方の力を上手く使って、又介護する側も自分の身体を守る形での介護方法を知る事が大切です。
様々な福祉用具にも触れてもらいました。
車いすや杖、介護食器等、沢山の種類があります。


次回のオープンキャンパスは
4月21日(日)
『作って食べよう~高齢者にやさしい料理』です。
高齢者にやさしい料理を実際に作って食べましょう!
材料の準備等がありますので、お早めにご予約頂けると嬉しいです。

お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
2013年 3月22日オープンキャンパス
20日水曜日【春分の日】、今年度最後のオープンキャンパスを開催しました!!
今回は、スペシャルデー☆
「福祉用具を使って・・・」
という、テーマでした。
福祉用具とは高齢者や傷害者の自立に役立ち、介護する方の負担を軽減する、そんな役割をもつ生活の道具で
す。福祉用具を必要とする方の病状や傷害の度合いをしっかり把握した上で福祉用具を使用してもらうことが大切です。
本校にも、たくさんの福祉用具があるので、参加者のみなさんには実際使っていただきました。
初めて目にするものに、驚かれていました。
ご参加、ありがとうございました(*^∇^*)/
平成24年度オープンキャンパス全25回
たくさんの方にご参加いただきました。
本当にありがとうございました。
平成25年度も楽しいオープンキャンパスを企画しています。
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!!
早速ですが、、、
新年度1回目のオープンキャンパスは
4月14日(日)10時から
本校名物教員.長尾哲朗先生による
☆スペシャルデー☆
『楽な寝返り介助』
介護は誰にでもできそうですが、
プロの技術には、理屈とコツがあります!!
力いっぱいやるのではなく、体のメカニズムを理解すれば無駄な力を使わず、安全で、安心できる介護ができます。今回は、プロの技術を体験してください♪
たくさんの方のご参加お待ちしています(*^∇^*)/
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
2013年 3月16日オープンキャンパス
毎年恒例、バス見学会が開催されました。
京都はもちろん、大阪、兵庫、奈良、和歌山の高校生が、大型バスで来られました!
今回の体験授業は、コミュニケーション。
「あのひと、どんなひと~対人援助能力をスキルアップしよう~」
初対面の人と話すとき、どうしますか?
相手のこと知るために、いろんな情報を聞き出し、共通点が見つけると話もどんどん広がっていきますね。初対の人と話すのが、苦手な人は「共通点」を見つけるとお話しが弾むかもしれないで
すね♪参加者のみなさんに書いていただいたアンケートを読んでいると、とても楽しんで
いただけたようです!!遠いところ、たくさんの方
にご参加いただき、ありがとうございました(*^∇^*)/
2013年 3月11日オープンキャンパス
9日土曜は24回目のオープンキャンパスでした!!
今回は
手話通訳士の梅本悦子先生による手話を体験していただきました。
参加者のみなさんには、お名前をお一人ずつ手話で覚えていただきました!


ご参加いただいたみなさん、手話での自己紹介、覚えておいてくださいね(*^∇^*)/

次回はいよいよ今年度最後のオープンキャンパスです!!
3月20日(水・祝)10時から
丸岡副校長の
スペシャルデーです!!
「福祉用具を使って」
福祉用具とは高齢者や障がい者の自立に役立ち、介護する方の負担を軽減する、
そんな役割をもつ生活の道具です。
福祉用具を必要とする方の病状や障害の度合いをしっかり把握し上で福祉用具をしてもらうことが大切です。
たくさんの方のご参加お待ちしています♪
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒
2013年 2月12日オープンキャンパス
昨日、オープンキャンパスを開催しました♪
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
今回は、
作って食べよう~高齢者にやさしい料理~
調理体験をしていただきました!!
参加者の方は、みなさん男性!!
珍しい光景でしたが(^_^;
限られた時間の中で、協力し合い作っておられました。
献立は
親子丼
きゅうり・ちりめんじゃこ・ワカメの酢の物
ほうれん草と椎茸のみそ汁
甘納豆入りパンケーキ
なかなか美味しかったようです(*^∇^*)/
次回のオープンキャンパスは
2月24日(日)
☆スペシャルデー☆
三角巾の使い方~止血法~
介護福祉士は体調の急変にも落ち着いて対応しなければいけません。授業でも心肺蘇生法を学びます。
今回は、スペシャルデー。日本赤十字社救急員でもある本校名物教員.藤田智史先生と一緒に止血法を体験してみましょう!!
たくさんの方のご参加お待ちしています。
お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/open/index.html
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
送迎はこの車で行きま~す(^^)/⇒⇒⇒⇒