2012年 5月16日オープンキャンパス
平日の昼間は仕事をしている。
介護福祉士の仕事に興味がある。
一度学校の雰囲気を見てみたい。
そういう方に朗報です!
昨年度に引き続き、皆さんに喜んで頂けるように
今年度も「夜っチャっ」開催します!!
美味しいお菓子とコーヒーをご用意しております!
「ちょっと仕事帰りにor部活帰りにお茶でもしに行こう♪」という感じで、
気軽に参加してみてください!
【日程】 時間はすべて18:30~19:30
10/18(金) 11/8(金) 12/6(金)
1/17(金) 2/14(金)
【内容】
学校見学・学校説明・入試説明
申込みはコチラまで↓↓
http://mkg.gdd.jp/view/83718/?guid=on
2012年 5月13日オープンキャンパス
先ほど、スペシャルオープンキャンパス
~立ち上がりから歩行まで~が終了しました!!
スペシャルオープンキャンパスは、いつものオープンキャンパスとは違い、「生活支援技術」を
じっくりと体験していただきます。
今回のテーマは、「立ち上がりから歩行まで」。
みなさんがしている、自然な動きを考えてみました。
どのように起き上っているの?
どうのように立ち上がっているの?
そのメカニズムを考えて介護技術にいかします。


参加者のみなさんも、初めての事に緊張されている様子でしたが、
学生スタッフと一緒に楽しく体験していただけていたようです。
参加者のみなさん、ありがとうございました(*^∇^*)/
次回のオープンキャンパスは
5月27日(日)10時からです。
体験内容は
「作って食べよう!~高齢者にやさしい料理~」
とういうテーマで調理体験です。
お料理が苦手な方も学生スタッフもお手伝いしますので
ご安心ください!!
教職員・学生一同がくさんの方のご参加お待ちしています♪
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅から無料送迎しています。
9時30分~9時50分に向島駅バスロータリーにお越しください。
⇓⇓この車でお迎え行きます(^^)/

2012年 3月28日オープンキャンパス
3月26日特別企画のオープンキャンパスを開催しました。
参加者のみなさん、ありがとうございました!!
今回は、『寝床』を作っていただきました(^^)/
ベッドメイキングです。
利用者さんにとって、ベッドは個人の大切なスペースです。
シーツのしわなく、気持ちよく過ごしていただけるベッドを作るのも
介護福祉士のプロの技術のひとつです!!


慣れない手つきながらも上手にベッドを作れましたね。
ぜひ、京都福祉でたくさんの仲間と介護福祉士を目指しましょう(^^)/
次回のオープンキャンパスは
4月15日(日)10:00~12:30
見えないってどういうこと?~アイマスクで白杖体験~
です。
本校講師.松永先生による体験授業です。
とても興味深い話を聞いていただけますよ!!
たくさんのご参加お待ちしています♪
お申込み、お問い合わせはお気軽にお電話で(^^)/
2012年 3月27日オープンキャンパス
先日、バス見学会がありました。
和歌山県や兵庫県など遠方からもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。
今回は、教員総出でたくさん体験していただきました(^^)/
まず、3階の講堂でアイマスク体験です。
そこから、学生スタッフの手引きで2階の入浴実習室・介護実習室の見学へ。
目が見えないということは、とても怖いことです。
実際、参加者のみなさん怖々歩かれていました。
しかし、手引き(付き添い)をしてもらうと安心して行動することができます。

2階の介護実習室ではたくさんある福祉用具を触ったり、使ったりしていただきました。
車いすの種類もたくさんあります。コンパクトにたためるものや軽量化されたもの、車が6つ付いているものなど、福祉用具はどんどん便利になっています!!

最後は、1階でコミュニケーションで楽しんでいただきました。
相手の情報を知るためにコミュニケーションをとります。
ただ、言葉を話すだけではうまく伝わりません。表情やジェスチャーを加えることが大切です。
今回は2人ペアになってもらい、コミュニケーションをとってもらいました。
利き手の人は、まずお地蔵さんのように無表情で聞きます。次はあいづちをしたり、質問したり
します。 そちらが、話しやすいか体感してもらいました。


みなさん相手に質問してもらったり、あいづちをしてもらった方が話しやすかったようです。
やはり、そうですよね♪
4月からも楽しいオープンキャンパスを開催します。
ぜひ遊びに来てくださいね!!
2012年 3月12日オープンキャンパス
昨日は24回目のオープンキャンパスでした。
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
今回は「小風呂敷」を使ってBOXティッシュやペットボトルを
包んで日用品をかわいくアレンジしていただきました。
風呂敷は、昔はよく使われていました。
最近では、ecoが進み風呂敷が見直されています。
風呂敷にも、様々な大きさがあり用途によって使い分けられます。
布団を包めるほど大きなものもあります。
まず、お部屋のBOXティッシュをかわいく包んでみましょう♪


2012年 2月14日オープンキャンパス
2月12日(日)、23回目のオープンキャンパスを開催いたしました!!
今回は『楽しいレクリーション』のテーマで体験していただきました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!!
施設では、よくレクリエーションが行われています。
施設で暮らされている利用者さんに毎日楽しんで生活していただけるように、
職員さんはいろんなレクリエーションを
考えて実施されいます。
今回は、齋藤先生によるレクリエーションです。
2人ペアでダンス。都はるみさんの「好きになった人」に合わせてダンスです!!ダンスって難しそうですが、いすに座って握手をしたり、じゃんけんしたり、手遊びのようなとても簡単なものです!選曲も大切ですね。ご利用者さんが親しんでおられる曲の方がいいでしょうね♪


他にも、サイコロを使ったレクリーションや、少し頭を使うものなど、たくさんやっていただきました。
生活支援技術の体験では、ボディーメカニクスを体験していただきました。
介護は体を壊す!!という印象があるかもしれません。
もちろん力任せにすると、腰などが痛くなってしまいます。
そこで、ボディーメカニクスを使って介護をすると、体への負担が軽減されるのです!!
ボディーメカニクス??難しい言葉ですが、介護する人もされる人もお互いに安全・安楽に安心して移動するための技術です。専門学校では、こういったプロの技術を学んでいるのです!!
次回は3月11日(日)13時~
「小風呂敷きアレンジ法」
風呂敷を使ってBOXティッシュやペットボトルをアレンジしてみましょう(^^)/
まだ進路に悩んでいる高校3年生、短大生・大学生、介護福祉士にご興味をお持ちの社会人の方
まだ、間に合います!!ぜひ一度オープンキャンパスや学校見学にお越しください。
今回は、2年生の参加が多かったです。
進路の決定が早くなっているような気がします。
1・2年生のみなさんも、どんどんご参加ください!!
お申込み⇒http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
2012年 1月16日オープンキャンパス
昨日、15日は22回目のオープンキャンパスを
開催しました。
今回のテーマは『作って食べよう~高齢者にやさしい料理~』!!
調理体験をしていただきました。
献立は
●にんじんと揚げの炊き込みご飯
●ささみのピカタ キャベツ添え
●さつま芋と青ねぎのみそ汁
●甘酒寒天
でした。 
とても美味しそうでしょ?!
実際、おいしかったですよ(*^_^*)
今回もたくさんの方にご参加いただきました。
参加者のみなさん、ありがとうございました(^o^)/
次回のオープンキャンパスは
2月12日(日)『楽しいレクリエーション』です!!
13時から始まります。
どんなレクリエーションかは、当日のお楽しみ♪
まだ、進路に悩んでいる3年生、社会人、大学生・短大生はもちろん、
高校2年生・1年生もどんどん参加してください!!
★参加者の方には、オリジナルノベルティーと交通費補助(QUOカード)をプレゼント!(^^)!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
また、近鉄向島駅から無料送迎をしています。
12時30分~12時50分の間に向島駅バスロータリーにお越しください。
ご希望の方は、オープンキャンパス申込みフォームの「コメント欄」に『送迎希望』とご記入ください。
この自動車でお迎え行きます!!⇒⇒
2011年 12月12日オープンキャンパス
12月10日(土)、20回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回のテーマは、『昔の遊び~お手玉作成・こま回し等~』
お手玉を作ってもらいました!!


参加者の方も学生スタッフも男性のみのだっかのですが、みんなとても器用ビックリしました(^_^;)
お手玉の中身、何か知っていますか?
最近は、ビーズのものが多いみたいですが、昔は小豆を入れていました。
今回も小豆用意しました!!
やはり、ビーズのものより音もいいし重さもちょうど良かったです♪
もちろん、作ったお手玉はもって帰っていただきました(*^_^*)
お手玉やこま回し、けん玉、メンコなど最近はする機会が少なくなってきていますね。
しかし、施設におられるおじいさんやおばあさんはきっと懐かしまると思います。
手伝ってくれた学生も、作ったお手玉を「施設にもって行こう」
と言っていましたよ!!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
次回は12月18日(日)13時からです
テーマは『見えないってどういうこと~アイマスクで白状体験~』
です。
講師の松永先生にお越しいただき、視覚障害のお話と実際にアイマスクを付け、白状を使って校内を歩く体験をしていただきます。
とても興味深いお話を聞いていただけると思います。
進路に悩んでいる高校3年生はもちろん、2年生・1年生、社会人の方
たくさんの方のご参加お待ちしています!!
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php

また、近鉄向島駅から無料送迎をしています。
利用希望の方は、オープンキャンパス申込みホームのコメント欄に「送迎希望」とご記入ください。
※12時30分~12時50分の間に近鉄向島駅のロータリーにお越しください。
←この車でお迎えに行きます(^^)/