オープンキャンパス

第11回 オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2013年 7月29日オープンキャンパス

第10回オープンキャンパスを開催しました。

今回は本校講師、川瀬恵子先生のオープンキャンパス
「楽しいレクリエーション」でした。


お年寄りや体が不自由な人にとっても、日々の生活にレクリエーションを取り込むことは大切な事です。
今回のオープンキャンパスでは、身近にある物を使って、楽しみながら且つ手先を動かすことでリハビリにもなるようなレクリエーションを教えてもらいました。
 

まずは、新聞紙を使ったレクリエーションです。
新聞の中には、色々な文字が隠れています。
その文字を一つずつ切り取って、動物の名前になるように並べるゲームです。
動物の名前を想像して目で文字を探すことと、新聞紙を小さくちぎる事で、様々な部分のリハビリになります。
[11.レク]008.JPG[11.レク]012.JPG

続いては2つのペットボトルのキャップをビニールテープでくっつけたものを使ったレクリエーションです。
表と裏に違う色のシールが貼ってあります。
2つのグループに分かれて、それぞれの色に向くようにボトルキャップをひっくり返します。
制限時間内にどちらの色が多いかで競います。
また、積み木のように沢山積み上げるだけでも面白い!
 

[11.レク]014.JPG[11.レク]018.JPG

学生スタッフと参加者の方と一緒に盛り上がりました! 
 
何処でも、誰とでも楽しめるレクリエーション、また使ってもらえたら嬉しいです!
 
 
 
 
 
さてさて、次回のオープンキャンパスは夏真っ盛りの
8月9日(金)
「ベッドから車いすへ」です。
普段は土日が多いのですが、今回は平日に開催!
本校副校長の丸岡先生スペシャルオープンキャンパスです。
ご家族・お友達etcお誘い合わせの上是非ご参加下さい!!

 学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

第10回 オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2013年 7月16日オープンキャンパス

第10回オープンキャンパスを開催しました。
3連休の真ん中で、お忙しい中ご参加有り難うございました<(_ _)>

今回は本校専任教員、藤田智史先生のスペシャルオープンキャンパス
「車いすって本当に安全?~車いす体験~」でした。


本校3階の講堂に、様々な障害物をセッティングして、そこを車いすで通る体験をしてもらいました。
まずは、本校の学生スタッフがお手本を。 

大きな段差を越える時、狭い場所で方向転換する時、踏切のように溝のある所を通る時。
様々な危険が潜んでいる場所を車いすで通過するにはどのような注意が必要でしょうか。

 
[車いす]004.JPG[車いす]007.JPG
 
車いすに乗って大きな段差を越える時、おす側はしっかりと体で支えて、できるだけ相手が不安な気持ちにならないように、安全な介護が必要です。
[車いす]008.JPG
 

そして、実際に体験してもらいました↓↓
ある程度経験のある在校生におしてもらっても、やっぱり不安はあるでしょう。
大きな段差を越える時には、前のキャスター部分をかなり上げるまで、車いすを傾けないといけないので、
どうしても顔がこわばります。
 

[車いす]021.JPG[車いす]019.JPG

ありそうで無かった車いす体験。
短い時間ではありましたが、車いすの介助方法について触れてもらえて良かったです。
 
 
 
そして、この日は特別に卒業生が来てくれていて、体験終了後に色んな話を聞かせてくれました。
[車いす]028.JPG

平成18年3月に本校を卒業した木下さんは、卒業後老人保健施設・デイサービス・特別養護老人ホームと様々な福祉施設で介護福祉士として勤めました。
勤務5年でケアマネージャーの試験を受け、見事合格。
現在はケアマネージャーとして「まごのて」という居宅介護事業所で働いています。

在学中に学んだこと。特に介護実習で学んだこと。
それぞれの施設で学んだ事を生かして、今の自分になれたこと等、生の声を聞かせてくれました。

参加者の方から
「介護の仕事は大変な事が多いと思いますが、挫折しそうになったことはありませんか?」
という質問がありました。
 
すると
「もちろんあります。でも、利用者さんの事で悩んだ時には、その利用者さんにどういう介護をすれば
一番その人の為になるかを考えて、携わること。それで問題が解消される。これが一番のストレス発散方法だと思います。その行動が自分に返ってくる。そういう仕事です。」
という答えを出してくれました。

思わず感動!
本当に介護の仕事を楽しんでいるのがひしひしと伝わってきました。
卒業生が現場で経験を積んで、成長している姿を見ると本当に嬉しい気持ちになります。

 
また、今後も機会があれば講演にきてもらいたいと思っていますので、楽しみにしていて下さいね!



 
さてさて、次回のオープンキャンパスは
7月28日(日)
「楽しいレクリエーション」です。
身近にある物を使って行うレクリエーション。楽しい体験授業です!!

 学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

ノベルティができました!

2013年 6月19日オープンキャンパス

今年度のオープンキャンパス参加記念品が出来上がりました!!!
“男女問わず使ってもらえるものを!”と考えて用意させてもらったA4クリアボックスです。
A4.jpg

クリアボックスの中央にプリントされている愛くるしい“おじいちゃんとおばあちゃん”
なんと!!本校の職員がデザインしてくれたんです!!
介護福祉士を養成する学校として、その主役とも言えるお年寄りをイラストにするという斬新且つ可愛いデザインだと、自画自賛しております!

夏のオープンキャンパスから、ご参加頂いた皆さんにプレゼントする予定です♪
A4のプリントだけでなく、一緒に文房具等も入れられるので、便利なのではないでしょうか!!
是非、GETしに来て下さいね~(^_-)

 

 

次回のオープンキャンパスは、6月23日(日)10時から
体験内容は『ネイルアート~綺麗な爪で元気になろう』です!
お申し込み
⇒ https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

第7回オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2013年 6月10日オープンキャンパス

第7回オープンキャンパスを開催しました。
初めての方もリピーターに方も、ご参加有り難うございました<(_ _)>

今回は本校「生活支援技術(手話)」講師、梅本先生のオープンキャンパス
「手話で話してみよう~自己紹介もマスターしよう~」でした。

[手話]007.JPG
 

梅本先生は、手話通訳士でもおられるので、どんな言葉でも手話にしてくれます。
参加者のみなさんには、それぞれ自分の名字の手話を覚えていただきました。
手話では、山や谷など形態を表したり、「指文字」といって、あ・いう・え・お・・・を
一文字ずつ表します。それらを組み合わせて行います。
 

[手話]015.JPG[手話]011.JPG
[手話]019.JPG[手話]024.JPG
 
 耳が不自由な方にとってのコミュニケーション手段となる手話は、表情が大切です。
同じ言葉でも、表情の違いで伝わり方が違います。
例えば、「ありがとう」という言葉でも、どれだけ嬉しいのか、気持ちの大きさは表情で表す以外ありません。
表情というのは顔の表情だけでなく、体の動きも含めてです。
 
 [手話]034.JPG[手話]040.JPG

 

学生スタッフとの交流も持てたので、皆でワイワイ楽しんでくれていました!
皆さん、お疲れさまでした~(*^_^*)
 

 
次回のオープンキャンパスは
6月23日(日)
「ネイルアート~綺麗な爪で元気になろう~」です。
女性必見!!(男性も是非々(^_-))ネイリストの先生をお迎えする人気の講座です!!
ネイル3.jpg
 学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!


 

お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

 

 

 
 
 
 
 
 

第6回オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2013年 6月4日オープンキャンパス

 第6回オープンキャンパスを開催しました。
梅雨の中休み、ご参加有り難うございました。

今回は本校「生活支援技術(点字)」講師、松永信也先生のオープンキャンパス
「見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験~」でした。k005.JPG

松永生先生は、ご自身が視覚障害者でありがなら、本校の講師をはじめ、「介護職員 実務者研修テキスト」等の執筆活動や多数の学校関係で講演活動をされています。
 
目が見えている人が、当たり前の用に出来ていること・わかることが、視覚障害者の方の場合は当たり前ではありません。
“文字を読めない事”が一番大変で、新聞が読めない・電車の時刻表が読めない・レストランでメニューが読めない・・・等、生活をしていく上で文字が読めないという事は非常に不便です。
 
腕時計も、視覚障害者の方専用のものがあります。
写真の腕時計は、文字盤と針を直接触る事ができます。

k011.JPG k013-2.JPG
 

道を歩いていて、視覚障害者の人が歩いていた場合、あなたならどうしますか?
なかなか声を掛ける勇気がでない人が多いのではないでしょうか。
それは、“どういう声を掛けて良いのかわからない” “手引きの仕方がわからない”等の理由かと思います。
 
そういう時には、「お手伝いしましょうか?」と声を掛けると良いそうです。そして、自分の肘を持ってもらえるように、自分の手の甲とその人の手の甲を合わせる事で、肘の場所を伝える事ができます。
 
これでバッチリ!!あなたも視覚障害者の方のお手伝いができますね。
お手本を学生スタッフに見せてもらいました。
彼女は、在学中に「ガイドヘルパー」の資格も取得している、いわば“プロ”です。
 

k017.JPG

そして、いよいよオープンキャンパス参加者の方にも体験してもらいました。
アイマスクをはめて、見えない世界を作り、白杖をついてもらいます。
あとは、手引きをしてもらい、この教室から外へ出てもらいました。

k024.JPGk025.JPG
 
初めての経験で、恐怖感もあったかと思いますが、貴重な経験ができたとの感想も聞けたので、良かったです。

皆さん、お疲れさまでした~(*^_^*)
 
次回のオープンキャンパスは
6月9日(日)
「手話で話してみよう~自己紹介をマスターしよう~」です。
手話で自己紹介してみませんか?手話通訳士でもあられる梅本先生の体験授業です!!

 学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!

DSC_0195.jpgのサムネール画像

お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

 

第5回オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2013年 5月27日オープンキャンパス

第5回オープンキャンパスを開催しました。
暑い中、ご参加有り難うございました。

今回は本校「京の文化」講師、市田椰良生先生のオープンキャンパス
「フラワーデザイン~涼しさを呼ぶ飾り~」でした。

 [5.0526花育]006.JPG
本校の「京の文化」を担当している市田椰良生先生は、デザインの空間プロデューサーとして多方面でご活躍で、福祉関係の施設でも講演をされています。

まずは、身近にある紙(和紙)を使って器を折り、その中にオアシスを入れて花を飾ります。
参加者の皆さん、思い思いに花を飾ってくれていました。
[5.0526花育]008.JPG[5.0526花育]014.JPG

で、これが出来上がりです!!とても簡単に作れるのに、こんなに綺麗!!
花育38.jpg
今回は、長く使えるようにと造花を用意してもらいましたが、とてもよく出来ていて、生花のように見えます。
持って帰って、すぐに飾れそうですね☆☆

老人ホーム等に入所されている利用者さんにとって“季節を感じる事”はとても大切なので、季節に合った花を使って、飾りを作ると喜ばれるかもしれませんね。

 

次回のオープンキャンパスは
6月2日(日)
「見えないってどういうこと~アイマスクで白杖体験~」です。
毎年大人気のこの体験授業!!本校点字講師、松永先生のお話、必見です!!
学スタ2.jpg
学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!


お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

 

 

次回のオープンキャンパスは?

2013年 5月20日オープンキャンパス

[京の文化]027.JPG次回のオープンキャンパスは、
5月26日(日)です!!
☆ランチ付き!☆
『フラワーデザイン~涼しさを呼ぶ飾り~』
本校「京の文化」担当、アトリエ椰良生デザインの空間プロデューサー市田椰良先生にお越し頂き、身近にある紙やリボン、季節に合った花を用いて、素敵な飾りを作ります。
出来上がった作品は、他の誰のものとも違った自分だけのデザインです。
持ち帰って、お家の人にプレゼントするのも喜ばれます。

お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.phpIMGP1225-thumb-240x160-thumb-240x160.jpg
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

 

第4回オープンキャンパスご参加有り難うございました!

2013年 5月13日オープンキャンパス

第4回オープンキャンパスを開催しました。
絶好のお出かけ日和の中、皆さん、ご参加有り難うございました。

今回は本校教員、藤田佳子先生のスペシャルオープンキャンパス
「色々な食事形態について知ろう」でした。

 

[4.0512食事形態]009.JPGまずは、自助具と言われる食器類を皆さんに手にとって見てもらいました。
 

お皿はフチが丸くなっていて、スプーンですくった食べ物が落ちないようにできていたり、

 

 

[4.0512食事形態]014.JPG

スプーンは手の角度を大きく曲げなくても口に運びやすいように曲がっていて、箸は2本がバネのようなものでくっついており、食べ物がはさみやすくなっています。

なるほどなぁと思うものばかりです!

 

 

 

そして、実際に色んな食べ物を食べてもらいました。[4.0512食事形態]018.JPG
クラッカーや竹輪、実際の介護食まで。
どれだけの回数噛むのか、水分を口にふくんだ方が食べやすいのか。色々と体験してもらいました。



 

 

 

私たちが普段何気なく食べているものでも、噛み砕く力や飲み込む力が弱くなっている高齢者等にとっては、食べ物を食べる事も、簡単ではないのです。
気管に食べ物が詰まってしまって、命を落とすこともあります。
そのような事がないように、介護福祉士は気を付けなければいけません。

その人に合った食事形態を知り、楽しんで食事をとってもらえるようにしたいですね!

 

次回のオープンキャンパスは
5月26日(日)
「フラワーデザイン~涼しさを呼ぶ飾り~」です。
身近にあるもので、とっても素敵な飾りを作れます!勿論飾りはお持ち帰りしてもらえますよ!!
楽しいこと間違い無しです!!是非参加してください。
[京の文化]028.JPG
学生スタッフ、教職員一同、お待ちしています!!


お申込み↓↓
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。

 

 

次回のオープンキャンパスは?

2013年 4月26日オープンキャンパス

4月28日(日)のオープンキャンパスは・・・
「バイタルサイン」って何?!です。
本校の専任教員、金井先生によるスペシャルオープンキャンパスです♪♪
血圧・脈拍・呼吸・体温の4つのことを、バイタイルサインと言います。
実際にバイタルチェックの方法を学びます。

オープンキャンパスでは、学生スタッフが校内設備等の案内をします。
[調理①]004.JPG
学校の生の声を聞きに、是非参加して下さい!!
ゴールデンウィークまっただ中ですが、当日参加も大歓迎!!
お待ちしています。


https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。
 

次回のオープンキャンパスは?

2013年 4月19日オープンキャンパス

4月21日(日)のオープンキャンパスは・・・
「作って食べよう!!~高齢者にやさしい料理~」です。

今回のメニューは(*^_^*)

☆豆ご飯
☆ささみのポン酢焼き
☆キャベツのかつおしょうゆ和え
調理1㉓.JPG
☆じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

短時間でこれだけの充実したメニュー!!
そしてとてもヘルシー!!

材料の関係で残りあと数名ですが、今からでも参加申込みOKです!!
気になる方は是非ご連絡下さい!!
https://kyoto-fukushi.mkg.ac.jp/form_mail/opc.php

近鉄向島駅より無料送迎をしています。
利用希望の方はオープンキャンパス申し込み時
にご予約ください。