2012年 7月9日オープンキャンパス
昨日、7回目のオープンキャンパスを
開催いたしました。
今回は『手話』を体験していただきました。
「手話」ご存知ですか?
テレビのニュースなどで見かけられたこともあると思います。
聴覚障害者の方、特にろう者(生まれつき聞こえない方、
または赤ちゃんのときに聞こえなくなった人が
コミュニケーション手段として使われます。
参加者のみなさんは、それ
ぞれ名字を覚えて
いただきました。
手話では、山や谷など形態を表したり
「指文字」といって、あ・いう・え・お・・・を
一文字ずつ表します。それらを組み合わせて行います。
少し難しい人もいれば、簡単な人もおられましたが、みなさん、しっかり覚えていただいたようで、生活支援技術体験の時、齋藤先生の突然の振りにも全員の方ができておられました!!!
今回もたくさんの方
にご参加いただきありがとうございました(^^)/
次回は、
7月22日(日)10時から
『フラワーアレンジメント~涼しさを呼ぶ飾り~』
です。
たくさんの方のご参加お待ちしています(^∇^)/
また、近鉄向島駅から無料送迎しています。
ご利用希望の方は、合わせてお申込みよろしくお願いします!!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
この車でお迎えに行きま~ス!
2012年 6月25日オープンキャンパス
昨日、第6回目のオープンキャンパスを開催しました。
“スペシャルデー”でした!!
いつもとは違い、生活支援技術をじっくりと体験した頂きました。
今回は、『車いす体験』です。
講堂にコースを作り、そこを車いすで移動します。
段差を上ってスロープを後ろ向きで下るところ、見通しの悪い交差点を想定したところ、でこぼこ道など、たくさんの関門を通ってゴールです。

段差を上る時やでこぼこ道では前輪を上げます。すっと上げるにはコツが必要です!
最初は学生スタッフもお手伝いさせていただきましたが、だんだんとコツをつかまれていたのでは・・・?! !(^^)!
みなさん楽しみながら、車いす体験をしていただけたのではないでしょうか♪

続いて介護実習室・入浴実習室の見学です。
入浴実習室では、実際、病院や施設でも使われている機械浴槽にお湯をはり、どのように動くのかを見ていただきました。
また、個人浴で学生がやる介助方法も見ていただき、なかなか見学することができないお風呂の介護についても少し知っていただくことができたと思います。
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
学校説明・入試説明後の個別相談にもたくさん方にお残りいただきました。
またのご参加、教職員・学生スタッフ一同お待ちしています♪
次回は、
7月8日(日)10時から
『手話で話してみよう~自己紹介をマスターしよう~』
です。
たくさんの方のご参加お待ちしています(^∇^)/
また、近鉄向島駅から無料送迎しています。
ご利用希望の方は、合わせてお申込みよろしくお願いします!!
お申込み↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
この車でお迎えに行きま~ス!
2012年 6月11日オープンキャンパス
昨日、第5回目のオープンキャンパスを開催しました。
体験内容は、
『元気になるメイクアップ入門
~若さはメイクから~』
メイクと介護??と思われると思いますが、
女性はいつまでもきれいでいたいもの(*^∇^*)♪
高齢者の方にメイクをすると、イキイキと表情豊かになられる!
ということも実際あるそうです。
今回はプロのメイクアップアーティストの方に
お越しいただき顔が明るくなるメイク術などを
レクチャーしていただきました!!
ちなみに、右上の写真のモデルは校長先生です!!
参加者は、圧倒的に女の子が多かったです。
みんなメイクには、とても興味を持っている様子でとても真剣に聞き入っておられました!!
シミを消すには・・・
顔色より少し黒いファンデーションシミの部分にを
塗るそうです!
なるほど!!私も、参考にします(^_^;


介護実習室、入浴実習室の見学・体験もしていただきました。
今回はランチ付きのオープンキャンパスでした。
学生スタッフと参加者の方とが一緒におしゃべりをしながら楽しいランチタイムを過ごされていました。
今回もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
またのご参加、教職員・学生スタッフ一同お待ちしています(^^)/
次回のオープンキャンパスは
6月24日(日)10時から
体験内容は
「車いす体験しよう!」
本校名物教員.藤田智史先生によるスペシャルデーです!!
介護のスペシャリストから、プロの技術を存分に体験してください。
お申し込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅から無料送迎しています。
9時30分~9時50分に向島駅バスロータリーにお越しください。
⇓⇓この車でお迎え行きます(^^)/

2012年 5月28日オープンキャンパス

昨日は、4回目のオープンキャンパス
『作って食べよう!!
~高齢者にやさしい料理~』
を開催しました。
参加者のみなさんと学生スタッフと協力し調理体験をしていただきました♪ 学スタの中には、家政科を卒業している学生、主婦の学生もおり頼もしかったです(^^)



≪今回の献立≫
親子丼
ちりめんじゃこときゅうり、ワカメの酢の物
はんぺんのすまし汁
いちご餅
みんなとても美味しかったようです(*^∇^*)/
よかったです♪
アンケートに書いてくれていた人もいますが
自分で作ったごはんは、おいしですね(*^。^*)
今回もたくさんのご参加ありがとうございました♪
まだまだ、いろいろなオープンキャンパスを開催します!!
またのご参加、教職員・学生スタッフ一同お待ちしています♪
昨日は、就職フェアがありました。
忙しい中、学生スタッフで来てくれた1、2年生もありがとうございました!!
次回のオープンキャンパスは
6月10日(日)10時からです。
体験内容は
「元気になるメイクアップ入門~若さはメイクから~」
メイクの力(ちから)!メイクをするとイキイキと積極的になる人もいるそうですよ。
プロからメイクの方法を学んでみましょう!!
教職員・学生一同、たくさんの方のご参加お待ちしています♪
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅から無料送迎しています。
9時30分~9時50分に向島駅バスロータリーにお越しください。
⇓⇓この車でお迎え行きます(^^)/

2012年 5月16日オープンキャンパス
平日の昼間は仕事をしている。
介護福祉士の仕事に興味がある。
一度学校の雰囲気を見てみたい。
そういう方に朗報です!
昨年度に引き続き、皆さんに喜んで頂けるように
今年度も「夜っチャっ」開催します!!
美味しいお菓子とコーヒーをご用意しております!
「ちょっと仕事帰りにor部活帰りにお茶でもしに行こう♪」という感じで、
気軽に参加してみてください!
【日程】 時間はすべて18:30~19:30
10/18(金) 11/8(金) 12/6(金)
1/17(金) 2/14(金)
【内容】
学校見学・学校説明・入試説明
申込みはコチラまで↓↓
http://mkg.gdd.jp/view/83718/?guid=on
2012年 5月13日オープンキャンパス
先ほど、スペシャルオープンキャンパス
~立ち上がりから歩行まで~が終了しました!!
スペシャルオープンキャンパスは、いつものオープンキャンパスとは違い、「生活支援技術」を
じっくりと体験していただきます。
今回のテーマは、「立ち上がりから歩行まで」。
みなさんがしている、自然な動きを考えてみました。
どのように起き上っているの?
どうのように立ち上がっているの?
そのメカニズムを考えて介護技術にいかします。


参加者のみなさんも、初めての事に緊張されている様子でしたが、
学生スタッフと一緒に楽しく体験していただけていたようです。
参加者のみなさん、ありがとうございました(*^∇^*)/
次回のオープンキャンパスは
5月27日(日)10時からです。
体験内容は
「作って食べよう!~高齢者にやさしい料理~」
とういうテーマで調理体験です。
お料理が苦手な方も学生スタッフもお手伝いしますので
ご安心ください!!
教職員・学生一同がくさんの方のご参加お待ちしています♪
お申込み↓↓↓
http://www.kyoto-fukushi.ac.jp/form_mail/opc.php
近鉄向島駅から無料送迎しています。
9時30分~9時50分に向島駅バスロータリーにお越しください。
⇓⇓この車でお迎え行きます(^^)/

2012年 3月28日オープンキャンパス
3月26日特別企画のオープンキャンパスを開催しました。
参加者のみなさん、ありがとうございました!!
今回は、『寝床』を作っていただきました(^^)/
ベッドメイキングです。
利用者さんにとって、ベッドは個人の大切なスペースです。
シーツのしわなく、気持ちよく過ごしていただけるベッドを作るのも
介護福祉士のプロの技術のひとつです!!


慣れない手つきながらも上手にベッドを作れましたね。
ぜひ、京都福祉でたくさんの仲間と介護福祉士を目指しましょう(^^)/
次回のオープンキャンパスは
4月15日(日)10:00~12:30
見えないってどういうこと?~アイマスクで白杖体験~
です。
本校講師.松永先生による体験授業です。
とても興味深い話を聞いていただけますよ!!
たくさんのご参加お待ちしています♪
お申込み、お問い合わせはお気軽にお電話で(^^)/
2012年 3月27日オープンキャンパス
先日、バス見学会がありました。
和歌山県や兵庫県など遠方からもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。
今回は、教員総出でたくさん体験していただきました(^^)/
まず、3階の講堂でアイマスク体験です。
そこから、学生スタッフの手引きで2階の入浴実習室・介護実習室の見学へ。
目が見えないということは、とても怖いことです。
実際、参加者のみなさん怖々歩かれていました。
しかし、手引き(付き添い)をしてもらうと安心して行動することができます。

2階の介護実習室ではたくさんある福祉用具を触ったり、使ったりしていただきました。
車いすの種類もたくさんあります。コンパクトにたためるものや軽量化されたもの、車が6つ付いているものなど、福祉用具はどんどん便利になっています!!

最後は、1階でコミュニケーションで楽しんでいただきました。
相手の情報を知るためにコミュニケーションをとります。
ただ、言葉を話すだけではうまく伝わりません。表情やジェスチャーを加えることが大切です。
今回は2人ペアになってもらい、コミュニケーションをとってもらいました。
利き手の人は、まずお地蔵さんのように無表情で聞きます。次はあいづちをしたり、質問したり
します。 そちらが、話しやすいか体感してもらいました。


みなさん相手に質問してもらったり、あいづちをしてもらった方が話しやすかったようです。
やはり、そうですよね♪
4月からも楽しいオープンキャンパスを開催します。
ぜひ遊びに来てくださいね!!