スクールライフ

レクリエーションは心を元気にする技術♪

2021年 4月14日お知らせスクールライフ授業


新年度が始まって約1週間。1年生たちは徐々に学校に慣れてきた様子です。

今日はレクリエーションの授業が行われています。
講師の山本先生は京都府レクリエーション協会の副会長で、そのレクリエーションは誰もが自然に笑顔になってしまう、まさに「笑顔の魔法」です。


「レクリエーションは心を元気にする」という山本先生。
既にAOプレスクールやオープンキャンパスでもおなじみです。
今回は、まずは自己紹介を行い、生徒たちはすっかり笑顔の魔法にかかっていたみたいです。

そんな山本先生のレクリエーションを体験できるチャンスです!
4月18日(日)午後のオープンキャンパスは「レクリエーション&ミニ介護体験」。
限定5組で、残席があと少し残っているので、ぜひお申し込みの上ご参加ください

▶︎お申し込みはこちらです!

新年度が始まって1週間が経ちました!

2021年 4月12日スクールライフ授業

1年生も、2年生も続々と授業が始まっています!
【介護の基本Ⅰ】 安本先生

【福祉セラピー(アニマルセラピー)】 芦谷先生

【京の文化(京の仏教)】 廣瀬先生


入学から1週間が経ち、1年生も段々と学校に慣れてきたようです。


今日からまた、新たな1週間が始まります!
皆さん、元気に頑張りましょう!

中庭にて、春を感じる🌺

2021年 4月9日スクールライフ

はすでに散ってしまいましたが、中庭では満開のハナミズキが生徒たちをお出迎え。


京都福祉専門学校
にあるハナミズキは薄紅色ではなく白色ですが、とても綺麗です。

令和3年度前期授業開始

2021年 4月8日お知らせスクールライフ授業

本日より令和3年度の前期授業が始まりました。
新入生は緊張した面持ちで、2年生は新たな気持ちでスタート

新入生ガイダンスを行いました。

2021年 4月6日お知らせスクールライフ

本日、明日の入学式の前に一足早く、新入生ガイダンスを行いました。

校長先生自らが、校門に立ち新入生を出迎えます。

新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底的に実施した新入生ガイダンスとなりましたが、皆さんの様子がよく分かり、ひと安心です。

教職員の自己紹介、専門学校での生活を送るうえでの注意事項、証明写真を撮ったり教科書販売・採寸をしたり。。。とても濃い内容の一日となりました。

昼食時間を通して、早速友達ができたようです。楽しそう(^^♪

さぁ明日は入学式! 京都福祉での2年間が始まります!!

 

令和3年度 2年生ガイダンス

2021年 4月5日お知らせスクールライフ

令和3年度 2年生ガイダンスを実施しました

中庭のハナミズキも綺麗に咲いています
新2年生
学校生活もあと1年
一回り大きく見えた2年生です。
新たな気持ちで1年間しっかりと頑張ってくださいね

WEBオーキャンから動画をご紹介します

2021年 3月23日オープンキャンパスお知らせスクールライフ


本校ではスマートフォンから参加できる「WEBオーキャン」を行っています。
動画視聴とLINEによるチャット相談を通じて、本校をよく理解することができて、来校型イベント参加前の心の準備にも最適です。
ビデオ面談は無いので、どこからでも、どんな服装でも、気にすることなくご参加ください。約40分必要です。
毎日21時までに「・お名前 ・学校名/学年(社会人の方は職業など)・WEBオーキャン希望」
と、LINEからおしらせください。

今回はWEBオーキャンの動画から「教員からのご挨拶」をご紹介します。
ぜひ来校型のオープンキャンパスにもご参加ください。

令和2年度卒業証書授与式

2021年 3月16日お知らせスクールライフ

令和2年度の卒業証書授与式を行いました。
今年度も新型コロナウイルスの影響で短時間開催となりましたが、卒業生たちはみな晴々とした表情で、母校を巣立って行きました。

みなさん卒業おめでとうございます!
しかしみなさんとの関係はこれからも続きます。介護福祉士の先輩として、これからも職場で本校生徒がお世話になることと思います。
そして母校にもぜひ遊びに来てください。
母校は心の故郷。京都福祉専門学校は、皆さんのことをいつまでも応援しています!

特別講義~在宅医療を行う医師~

2021年 3月4日スクールライフ授業

医療介護

終末期ケアを行うにあたって介護福祉士として対象者に限らず家族支援の実際や医療職との連携など、どのように再期を迎えて頂き、どのような支援が必要になるのか。在宅医療を行う医師「かどさか内科クリニック院長」に講演いただきました。また、本校卒業生3名とお世話になっている施設(特別養護老人ホーム天ヶ瀬苑)村田苑長も来校いただきました。

 最初に卒業生の王野くんより「ターミナルケア」についてお話をいただき、その後、門坂院長の講話をいただきました。

 高齢者に「亡くなる時はどのようにしたいか」のアンケートをとったところ、”ころりと行きたい”との回答が多い。
誰の世話にもなりたくない。子供に迷惑を掛けたくないというような思いからである。
しかし、赤ちゃんとして生まれてからずっと世話を受けて生きてきた。世話を受けながら生きていくのが人間である。
”ころりと”亡くなるのは100人中6~7人であり、ほとんどが、認知症や脳卒中・癌などで医療の世話にもなっている。これは選ぶことができないことである。

Advance Care Planning(アドバンス・ケア・プランニング)とは。
将来に備え、これから受ける医療及びケアについて、患者さんを主体にそのご家族や近しい人、医療、ケアチームが繰り替えし話し合いを行い、患者さんの意思決定を支援するプロセスのこと。
現在の治療は「医療」だけでは解決できないように思える。そこで大切なのが「介護」ケアである。

2025年問題、養成校を卒業した若い人材が益々必要となっている。

 

実習報告会

スクールライフ

25期生区分Ⅱ-①、Ⅱ-②施設実習報告会を開催

全員4週間の施設実習を終えることが出来ました。
コロナ禍の中、生徒を受け入れいただいた施設様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

生徒一人ひとりが、それぞれの施設様でご利用者様と関わり、自分なりに良く考え、実習を振り返り記録としてまとめ、発表しました。

実習報告会2021.3.4②